• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年07月10日

車載GPSを作ってみる - 9

ひととおり回路を組み上げたところからの続きです。

実は、動作テストでまたやってしまいました。
テスト用電源を使って電源を入れると、DC-DCコンバータから煙が...(^^ゞ
DC-DCコンバータと回路の間でプラスとマイナスを間違えたからなのか、最初っからDC-DCコンバータが不良品だったのか不明ですが、ひとつ炭になりました(笑)

で、新しいDC-DCコンバータをつないで各部の電圧を確認してると、どうも思ったような電圧が出ていません。
3.3Vのはずが6Vだったり、0Vの所に電圧があったり、、、

うすうす気にはなっていたけど、この原因調査ではっきりしたのが、マイナス側で電源のON/OFFをしてはいけないという事です。

プラス側でON/OFFなら期待通りに動作しますが、負荷の部分に電圧レギュレータやマイコンなどの込み入った回路を持ってくると、マイナス側スイッチでは動作しません。
動作するかしないかは、負荷部分の回路がどうなっているのかと、スイッチの部分がどのようなスイッチなのかで左右され、一概には決まらないようです。
今回はスイッチにFET、回路に3端子レギュレータで動作しませんでした。


FETはリレーの様な働きをする半導体素子です。
ゲートに電圧をかけるとプラスからマイナスへの電流がたくさん流れ、ゲート電圧を下げると電流があまり流れなくなります。
ゲートにかける電圧は、赤い矢印の所の電圧差で決まります。
Nチャンネル型ではマイナスより数ボルト高い電圧で、Pチャンネル型はプラス電圧より数ボルト低い電圧です。

NチャンネルのFETならゲートの電圧にPICマイコンの電圧(3.3V)をそのまま使えて便利なので、こんな感じの回路にしてみたところ、3.3V仕様の三端子レギュレータの出力する電圧が6Vになったという状況です。
どうも、三端子レギュレータはプラスとマイナスの電位差を基準に動作するので、マイナス側を切ると誤動作するようでした。
それに、3.3V側のマイナスが点線部分と実践部分で分離してしまい、見方により電圧が変わるので色々と面倒になることも問題になりました。


この問題を回避するには、Pチャンネル型のFETを使って、プラス側でON/OFFするしかないのですが、Pチャンネル型のゲートかける電圧は5V程度は必要なのでPICマイコンの3.3V端子から直接かけることができません。
PICの3.3V端子の電圧をトランジスタなどで5V程度に増幅する必要があり、部品点数が増えてしまいます。


部品点数が増えるという事は、せっかく考えに考えた基板のレイアウトもやり直しってことなので、かなり面倒なんですよね。。。


なんだかとても面倒になってきたんですが、発注していたSPI通信対応の高性能3軸磁気センサーも届いているので、少しずつ進めていくつもりです。



ブログ一覧 | GPS | 日記
Posted at 2017/07/10 16:15:30

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

㊗️みんカラ歴13年❗️ 皆様に感 ...
ミムパパさん

台風崩れの大雨の後のプチオフ♪
rescue118skullさん

夕食は一人めし「我流食堂総本店」
zx11momoさん

今日はヒュミラ💉の日
ブリカンRVFさん

対岸の火事!!
中嶋飛行機さん

朝の一杯 5/31
とも ucf31さん

この記事へのコメント

2017年7月10日 20:06
バッテリー端子、マイナス側から外すのも違和感あります。

全く違いますが、マイナス側はあらゆる回路が共通なので、回り込みがあったり、場合によっては寄生ダイオードでラッチアップしてしまったりということなのでしょうね。
コメントへの返答
2017年7月10日 21:59
バッテリー、そうですよね。理由を知っててもずっと違和感があります。

三端子レギュレーターの等価回路図を見ると、グランドを基準として制御されていたのですが、導通されていないとプラスと同じ電位になり、結果的にフルパワーでした。

プロフィール

「@代打オレ (T_T)」
何シテル?   09/01 15:32
宜しくお願いします
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

プジョー 208 プーさん (プジョー 208)
SUVを買おうと思ってたけど、一度試乗したら気に入って買ってしまいました。 良いところ ...
ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
2007年式 意外と乗りやすく適度に刺激的。 スーパーカー世代の例に漏れず、小学校の頃 ...
ルノー カングー 働き者 ポムポムプリン号 (ルノー カングー)
ゆったりした乗り心地が気に入ってます。 良い所 ●室内が広々 実際のサイズより広く感じ ...
ランドローバー ディスカバリー3 ランドローバー ディスカバリー3
2007年式 ゆったりした感じが気に入ってます。 D3の性能を生かした乗り方ができず宝 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation