• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Su-27 Flankerのブログ一覧

2018年07月04日 イイね!

モーターファン別冊 ニューモデル速報 第572号

モーターファン別冊 ニューモデル速報 第572号
 この号まで出るとは思っていませんでした。ファンとしては嬉しいところです。  さすがに新鮮味は薄れてきましたが、それでも、1つのモデルでここまで進化させるマツダの意気込みは、相変わらず素晴らしいです。  以前「羨ましい」と書いた水温計については、これが装備されるフル液晶メーター仕様はLパケのみの設 ...
続きを読む
Posted at 2018/07/04 15:51:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年06月03日 イイね!

アテンザ2度目の大幅改良で1つだけ「ものすごく」羨ましいこと

アテンザ2度目の大幅改良で1つだけ「ものすごく」羨ましいこと
2012年に鮮烈なデビューを飾ってからはや6年。同一モデルでよくもまあ、ここまで進化しましたね。 私にとっては1回目の大幅改良のインパクトが大きかったので今回はそれ程でもありませんが、1つだけすごく羨ましいことがあります。それは・・・ 「水温計!」 あの点灯式のインジケーター、色が「青」なんで ...
続きを読む
Posted at 2018/06/03 11:00:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年04月03日 イイね!

人は誰でも歳をとる

人は誰でも歳をとる
 3年ほど前、アテンザの購入を考えていた頃にこの「福野礼一郎のクルマ論評2014」を買って読みました。  「自動車ロン」シリーズの頃から福野礼一郎さんのファンで、彼の本はたぶん20冊ぐらい買った思います。  この「クルマ論評2014」を先日、久しぶりに取り出して読みました。最初に読んだときにも思っ ...
続きを読む
Posted at 2018/04/03 10:43:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ全般 | クルマ
2018年03月14日 イイね!

乗ってわかる素晴らしさ

乗ってわかる素晴らしさ
ステーションワゴンということで、走りとユーティリティーの両立ができました。 それからスタイルがクリーンで、歴代レガシィの中では珍しく都会的な雰囲気が(多少ながらも)ありました。 もし4代目のレガシィがこのようなクルマじゃなかったとしたら、私はスバルにもレガシィにも縁が無かったと思います。
続きを読む
Posted at 2018/03/14 12:15:12 | コメント(0) | レガシィ | クルマレビュー
2018年03月09日 イイね!

お気に入りのスニーカー

お気に入りのスニーカー
ジーンズにTシャツにジャケット、そしてお気に入りのスニーカーでお出かけ。そんな言葉がピッタリのクルマだと思います。「カジュアルにキメて」などという言い方すら大ゲサかも。 いままでに所有した全ての車の中で、ある意味いちばん運転しやすく、気軽に使えました。
続きを読む
Posted at 2018/03/09 13:07:24 | コメント(0) | サイノス | クルマレビュー
2018年03月09日 イイね!

何よりも運転するのが楽しかった

何よりも運転するのが楽しかった
第一に、運転が楽しいクルマ。これは間違いありません。 それでもやはり、立ち位置が微妙です。デビュー当時の状況を思えば仕方がないんですが、妙にファミリー層にすり寄ったことで、スポーツカーとしての存在感を弱めていた印象があります。
続きを読む
Posted at 2018/03/09 12:34:20 | コメント(0) | クルマレビュー
2018年03月08日 イイね!

ある意味、極めたクルマ

ある意味、極めたクルマ
5ナンバー規格いっぱいで作った事による限界と、そこからくる知恵と、半々といった所でしょう。とりあえず安全に走り、サイズは大きすぎず、車内は十分なスペース。 小さい子どもが複数いる家庭において使いやすいクルマであることに間違いはありません。 ノア/ヴォクシーやセレナも同じだと思いますが、使って使って ...
続きを読む
Posted at 2018/03/08 13:22:57 | コメント(0) | ステップワゴン | クルマレビュー
2018年02月28日 イイね!

洗車機以上、マニア未満。

洗車機以上、マニア未満。
「こだわりの洗車方法」という投稿募集があったので、思うところを書いてみました。まとまりのない書き方ですみません。 特に目新しい内容ではなく、また特別なグッズやケミカル等も使いません。 幸い私の場合、自宅で洗車ができる環境なので、それを前提とした方法です。 【基本事項】 ・水をケチらない。 ・風 ...
続きを読む
Posted at 2018/02/28 15:37:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年02月23日 イイね!

赤、赤、赤・・・

赤、赤、赤・・・
1年ほど前のある日、実家にて。 里帰りしていた所へ叔父が立ち寄ったときの写真です。 ティアナ:叔父 アテンザ:私 カムリ:両親 いきなりこの光景を見たら、「ん?」ってなりそうです。 偶然、色も車格もそろい踏み。クルマについてお互い話すことなど特にないんですが・・・ 子供が手を離れた人やリタイア ...
続きを読む
Posted at 2018/02/23 11:00:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年12月21日 イイね!

書籍「MAZDA DESIGN」購入しました

書籍「MAZDA DESIGN」購入しました
秋に出版されたときから気になっていたこの本、ようやく買いました。 ・・・・・・・・・・・・・・・ いよいよマツダが先陣を切って「日本の美・日本の文化」を、今まさにクルマで体現しつつあるのかな・・・と、同じ日本人として期待と誇りを持てる1冊でした。 デザインにテーマを絞った上で、今のマツダに関するこ ...
続きを読む
Posted at 2017/12/21 15:07:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | マツダ | クルマ

プロフィール

「[整備] #デリカD5 板金修理&バキュームポンプ交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/800374/car/3218942/8261001/note.aspx
何シテル?   06/10 08:27
自称音楽家、実態はサービス業。 好きなクルマはシトロエンCX、アルフェッタGTV、155、フィアット128の4台ですが、自分のものにしたい訳ではありません。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

タッチペンによる傷直し必殺技 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/22 23:16:58
SurLuster ゼロリバイブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/26 13:30:35
ぼちぼちぼっちさんの三菱 デリカD:5 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/23 21:37:32

愛車一覧

マツダ アテンザセダン mazda6 (マツダ アテンザセダン)
流麗なスタイルがいちばんの魅力・・・美しい。 スタイリングに関する限り、マツダは当分無敵 ...
三菱 デリカD:5 名称未設定 (三菱 デリカD:5)
色はホワイトダイアモンド。曇った日や日陰だとグレーにも見えるのはいいような悪いような。も ...
ホンダ オデッセイハイブリッド 名称未設定 (ホンダ オデッセイハイブリッド)
特にMC後のインテリアのセンスはさすがホンダといったところ。動力性能は十分、燃費もこのサ ...
フォルクスワーゲン ビートル フォルクスワーゲン ビートル
1970年式です。排気量は1.3L。 形式名はわかりませんが、1967年に電装が12Vに ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation