• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Raybarneの愛車 [マツダ ビアンテ]

整備手帳

作業日:2021年4月13日

夏タイヤ交換覚書

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
昼休みに冬タイヤから夏タイヤへ交換。

雨が降ってくる予報なので交換だけ。
というか、修羅場なので作業時間に許されたのは30分ほど。
2
外した冬タイヤ 後輪 おそらく左後ろ。

修羅の国広島までも行きましたし、このタイヤでの1万キロ近くの9割以上は非降雪で非凍結路面ばかりの走行だったはずですが、結構溝は残っています。来シーズンもOKでしょう。
3
外した冬タイヤ 前輪 おそらく左前。

ショルダーの減りがそれなりですが、意外に減ってない。ダンロップのWM01も乾燥路での摩耗が抑えられているのかな?後輪としてならあと1シーズンは十分OK。
4
取付する夏タイヤです。こちらが昨シーズン前輪だったもの。今回は後輪に組みます。ショルダー付近の穴が四角になって摩耗度がわかりやすくていいですね。
5
こちらのインジケーターは丸い穴。これが昨シーズンは後輪だったので、前輪に組みます。

夏タイヤも九州の大地を踏んで1万2千キロ走っていますし、来年は新品にしなくちゃならないかな。

次回も同銘柄で良いかと思ってますが、すべては稼ぎ次第ですね。お仕事頑張らねば。
6
取り外した冬タイヤセットを洗いたいところですが、雨の予報だし高圧洗浄機は壊れているしでこのまま物置へ。あとで時間が取れたら洗浄と石取りしたいですね。(やらないフラグが立ってる気もしますが
7
あとはスポーツクーペをいつ交換するか。早く仕事の修羅場を終わらせたいのですが。

トホホ

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

スタッドレスから夏タイヤに交換

難易度:

パンクタイヤの組み換え

難易度:

ビアンテ 夏タイヤへ交換〜♪

難易度:

10年落ち5万kmのビアンテ、プラグ清掃、エンジンコンディショナー投入

難易度:

オイル交換

難易度:

バッテリー交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「GRは今年からボディカラーを黒ベースにしてからツキが落ちたように見える。湾岸ミッドナイトでレイナのR32が白くなった時の地獄のチューナー北見の台詞を思い出して…」
何シテル?   06/19 14:25
もうすぐ雨のハイウェイ~♪
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Cクラス クーペ メルセデス・ベンツ Cクラス クーペ
モンデオセダンで4年を過ごすも、やはりガラスハッチクーペが欲しいと、色々調べて探して行き ...
トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
営業車2.0号  燃費と積載性と維持費と車体サイズを秤にかけて悩みに悩んだFSX、君に ...
マツダ ビアンテ マツダ ビアンテ
営業車1.5号 2020年4月中古購入  マツダ100周年というタイミングでマツダオー ...
フォード モンデオ セダン フォード モンデオ セダン
フォーカスST170を中古で捜しているときに発見。冷やかし半分で中古店に見に行ったら、プ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation