• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かずぴょんXの愛車 [トヨタ マークX]

整備手帳

作業日:2025年5月9日

カーナビ ハンズフリーマイク純正位置へ移設

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
我が家のナビの長年の課題。
ナビのハンズフリーマイクの位置です。
WISHに搭載したHDV-770以来、19年間この位置に鎮座しています。

2
因みに130系マークXは頭上の赤矢印の位置。
ここに、ずう~っと以前から移設したいと思っていたものの、ナビ裏の配線整理が面倒で放置しておりました。
1月にMDV-Z905Wに換装した時がチャンスだったのですが、真冬で日が短く断念していました。

5月の連休に至り、とあることから無尽蔵に時間が確保できることになり、重い腰を上げることにしました。
3
ハンズフリーマイクを外します。

ハンドルの手前に引き出し、インストルメントクラスタフィニッシュパネルを手前側に引き出して外します。

4
メーターを固定している上下2つのビスを外し、裏のコネクタを外してメーターを撤去します。
5
マップランプASSYを下側に引っ張り外します。
6
マップランプ裏側のカバーを取り外します。
7
ナビ本体側のハンズフリーマイクのジャックを取り外します。

ナビの取り外し方は、先人様の素晴らしい整備手帳を参考にしてください。

私の拙い、ナビ交換の記録もあるといえばありますが…。
8
マイクの収音部分がマップランプのスリット部分に掛かる様に位置を調整して固定します。(今回は屋根裏の高温に耐えるように、エアロ固定用の超強力両面テープを使用)
9
さらにウレタンシートで全体を包むようにカバーします。
天井に戻します。
10
配線をピラーまで引き通します。
11
フロントピラーガーニッシュを元に戻します。
12
メーター裏のハーネスに固定します。
13
メーターを戻します。
14
ハンズフリーマイクのジャックをナビに接続します。
15
インストルメントクラスタフィニッシュパネルを戻します。
パネル上部の勘合部は爪が薄いので復元時の破損に注意。
その他のパネルを戻して終了。

見た目がスッキリして、純正感が強まりました。

もっと早くやっておけばよかった。

イイね!0件




タグ

関連コンテンツ( ハンズフリーマイク移設 の関連コンテンツ )

関連整備ピックアップ

オイル交換

難易度:

ドアラッチ交換

難易度: ★★★

カーナビのプログラム&データのアップデート

難易度:

BT接続のandroidで音楽が自動再生されなくなった対処法

難易度:

スタートアップ画面

難易度:

ヘッドライトのリフレッシュ

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「マークX車検中」
何シテル?   06/06 10:03
かずぴょんXです。よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

激渋弁当屋のワンコイン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/26 06:37:16
一杯で2度美味しい強烈丼 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/10 22:22:23
マークXが消えた理由は… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/20 12:00:53

愛車一覧

トヨタ マークX トヨタ マークX
トヨタ マークXに乗っています。 6年ぶりにセダンに戻ってきました。 嫁さんにばれない ...
トヨタ ウィッシュ トヨタ ウィッシュ
クレスタの代替えです。 たまに6人で乗る機会が発生して、ただVOXYまではいらなかった ...
トヨタ チェイサー トヨタ チェイサー
あんまり見かけない末期型。大事にしてます。
トヨタ クレスタ トヨタ クレスタ
チェイサーの老朽化がひどく、代替えを探していたところ81系クレスタを発見。 あこがれの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation