• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年08月25日

ホバリングから上空飛行へ

今日も朝4時半に起きて、ラジコンヘリを練習さながら楽しんでました。

安定したホバリングがだいぶできるようになってきたので、マイヘリの活動拠点を自宅脇のちょっとした空き地から、自宅の近くにある小学校のグラウンドに移して上空飛行の練習に変更しています。

Blog_20120825_Helicopter

ヘリの水平飛行、旋回ってやっぱ難しいなぁ・・・
メインローターの回転数と上昇下降の舵(エレベーターって言います)のバランスが悪いと水平飛行ができないみたいで、そうなると機体の挙動が安定しないんですね。
でもこの趣味って、難しいからこそやりがいがあると思うんですよ。
着実にステップアップして、一回り大きい機体を操りたいって思ってます。

 

ちなみにこの小学校のグラウンド。1周300mありますけど、ヘリを飛ばす前にここでいつもウォーキング(と時折ランニング)やってます。だいたい10周(3km)で45分ぐらいかな。

会社の健診で引っ掛かって運動不足を指摘されて以降、今まで以上に「健康」という言葉に神経質になってたものですから、お盆休み明けを機にこちらも始めました。
と同時にこの活動量計を買って、これを身につけながら生活してきました。減量目標設定の上ダイエットプランを出してくれますし、高精度のセンサーで歩数や運動量を測定した結果から減量の達成度をキチンと出してくれる。活動量計はその人の生活状況を赤裸々と出してくれますね(・。・;

さらにこの活動量計、生活パターンや達成度合いに応じて目標値も自動調整してくれます。皆さんの中で今、生活習慣の見直しやダイエットにチャレンジしようとされている方は活動量計を身につけることも検討してみていいのでは、と思ってます(^^)
ブログ一覧 | ラジコンと模型 | 趣味
Posted at 2012/08/25 06:43:37

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

みゃーちゃんが旅立ちました😭
ジョゼフさん

今日は曇りの さいたま市です〰️♪
kuta55さん

【お散歩】病み上がりのお散歩😀
narukipapaさん

娘に持って行かれたモバイルバッテリ ...
pikamatsuさん

幸せなひととき
z-keiさん

601🔖 愛知ぶらり旅 …… ...
*ひろネェ*さん

この記事へのコメント

2012年8月25日 8:01
おはようございます(^^)

ヘリは難しいけど、段々とステップアップする楽しみがあるのではないでしょうか^^


知り合いは、最初より機体が大きくなってました(笑)


自分も運動不足ですね、多分今は3キロも走れないですよ、途中から徒歩に…

最近特にカロリーは気にします、見てるとこれがこんなにも高カロリーとか、後は野菜を多く食べてます。


年齢と共に体調管理は大事ですね!



コメントへの返答
2012年8月25日 21:15
こんばんは♪

ラジコンヘリは難しいですけど、困難を克服すればそれなりの楽しみが増えますしね。
このヘリは全長35cm程度ですけど、小さいなりに風に煽られやすいのもあるので、いずれはその2倍ぐらいでちょっとした風でもへっちゃらな機体を操りたいって思ってます。

カロリー、僕も気にしますね。
特に炭水化物が多く含まれているもの、野菜でもジャガイモを取り過ぎないとか、炭水化物が多めのものを摂る時は相当気を使ってます(汗)

30過ぎてから、体調の管理がいかに大事かというのが分かってきたような気がしますね。
2012年8月25日 8:39
おはようございます☆
ラジコンへりは着実にステップアップされてましね~段々ヘリのサイズがアップして最終的には本物にイってしまうのでは!?www...
現在は実家暮らしで健康面では楽をさせてもらってますが…今の会社は飲みが多いのでやはり下っ腹が…(汗)
コメントへの返答
2012年8月25日 21:25
こんばんは♪

ホバリングはヘリの基本であるだけに、これをきちんと確立できれば操縦にもだいぶ自信が付いてきますね。ただ、本物までイケるのかはちょっと…(汗)

やはり飲みが多いとお付き合いや身体的にも、結構きますよね。ちなみに内臓脂肪増加を手伝わせているお酒はビールで、プリン体が原因だそうです。
2012年8月25日 9:18
おはようございます(^O^)/


すでに朝から暑い(;´д`)

初心者の考えだと、機体が大きい方が挙動が安定するのではと思ってしまいますf^_^;


いい心掛けだと思います!わたくしも見習わないと……。
コメントへの返答
2012年8月25日 21:31
どうもです(^^)

日の出前はそれほどでもないですけど、日が出てしまうと急激に暑くなりますね…(汗)

確かに機体が大きいほうが挙動が安定しやすいという事はありますけど、これは挙動というより風当たりに強くて流されにくいという意味合いが強いかもしれないです。

ヘリの練習ついでに運動を済ませる、それに日の入り前だから涼しいわけですし、1日の中でも一晩充実した時間帯かもしれないですね(・∀・)
2012年8月25日 12:45
朝4時半・・・ΣΣ(゚д゚lll)
ご苦労さまですw

運動不足を解消しつつ、趣味を楽しむ♪
良いですね!

飛ばしているとこを見たいものですwww
コメントへの返答
2012年8月25日 21:39
どうもです(^^)

朝4時半…この時間帯であれば子供達はまだ寝ていますし、子供達に邪魔されること無く集中して運動と趣味に時間を掛けられるのがイイって思います。
あと、早寝早起き(大抵22時までには就寝)というのはメタボ対策にもイイそうです。

そうですね、いつか飛ばしているところをお見せしたいって思いますけど、腕はまだちょっと自信ないかなぁ(^^)
2012年8月25日 16:32
こんにちわ♪

ラジコンヘリ難しそう(*_*)
一度やってみたいな♪

活動量計なんてものはあるんですね?万歩計のように身につけるんでしょうか??こちらも興味ありです。
自分もなかなかな年齢になったので、Kenbourさんを見習わないと・・・(^^ゞ
コメントへの返答
2012年8月25日 21:52
こんばんは♪

ラジコンヘリ、難しいですけどいい挑戦だと僕は思います。シミュレータでも最近はフリーの物が結構出ていますし、プロポタイプのUSBコントローラの組み合わせで練習できますから、ぜひ一度やってみては如何でしょう(^^)

活動量計は歩数計の他に歩数と運動量から消費カロリーを推計してくれるので、単なる歩数カウントの万歩計と違いますね。
装着の仕方も違いまして、首から下げたり胸元にクリップで止めたりする活動量計に対し、万歩計は腰につけるだけでしたからね…ぜひ買って装着してみて、生活を見直してみて下さいね(^^ゞ
意外にしっかりしていて面白いって思ってます。
2012年8月26日 0:50
こんばんは(^-^)

RCヘリの操縦、上達されてるんですね(*゚▽゚*)
これってちゃんと飛ばすだけでも難しいですよね。

って…今気づいたんですが…飛ばしているのも、写真撮っているのもKenbourさんですよね?
これってメチャクチャ難しいんじゃ…( ̄▽ ̄;)?

コメントへの返答
2012年8月26日 6:16
お早うございます(^^ゞ

やはり遠隔操作ですし、機体のちょっとした挙動を見逃しやすい点が一番難しいところですね。
各ローターを何枚も折ってしまいましたが、それはやはり上達への近道だったと思うと納得してしまいます(汗)

写真も操縦も…はい、全て僕です(^_^;)
一瞬の離陸直前にiPhoneのカメラを有効、上空ホバリングだったものですから前記事の地表すれすれホバリングに比べると安心でしたけど、それでも気が抜けなぐらい難しいのは変わりないですよね(;・∀・)

プロフィール

「@高野連 さん。変な例えですけど…今の与党って、あのカメムシが自分の悪臭を嗅いで死ぬほど、周りにとって大迷惑なあの悪臭の強さをカメムシ自分が知らないようなことと同じですよね。カメムシと同じようなことを自分たちがやっている自覚があれば…なんですが。」
何シテル?   06/05 19:40
Briskenといいます。 クルマの事、日々の出来事はもちろん、時には写真の多い話題、時にはほのぼのとした話題、時には自分自身に厳しいことも書いてみたりなど…...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

BMW(純正) キドニーグリル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/26 10:07:10
KeePer技研 ミネラルオフ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/25 22:16:52
ゴム類のメンテ、KUREラバープロテクタント 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/22 13:58:35

愛車一覧

BMW X2 BMW X2
初めての輸入車。 初めてのドイツ車。 初めてのBMW。 初めてのSAC (Sports ...
スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
2016年1月30日納車。 5代目の相棒として、BPレガシィからバトンタッチしたのがこの ...
ホンダ ゼストスパーク ホンダ ゼストスパーク
嫁の愛車です。 昨年(2010年)2月上旬にライフダンクから乗り換えました。 NAの4W ...
トヨタ アルテッツァ トヨタ アルテッツァ
【2台目の愛車】 コメントは当ブログの「くるま回顧 Vol.1」に全てまとめております ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation