• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年09月13日

昭和40年男・・・ではありませんが(汗)

昨日、書店でこれを買いました。

alt
[Amazonより]


おいらは1980年代突入すぐにこの世に生を受けた者なので昭和40年代の世代ではありませんが、この頃の刑事ドラマはたまらないぐらい大好きでした。

あぶデカやゴリラ警視庁捜査第8班、刑事貴族がリアルタイムで放送されていた時期に(ストーリーが分かるようになってきた)10代になったので、それまで放送されていた刑事ドラマはストーリーよりも演出で選んでいた感じ。
なので西部警察、太陽にほえろで時折繰り広げられるカーアクションや銃撃戦、爆破の演出をたくさん楽しませて頂いていました。

なかでも捜査車両としてドラマに登場する劇用車は当時の最新(現行)モデルがほとんどだったのも、クルマ好きにはたまらない話。
最新モデルから急に古いモデルや別車種にすり替わって横転したり、爆破や激突で破壊・・・なんていう演出があったのもご愛嬌でしたね。
(例:太陽にほえろで小野寺昭演じる殿下の事故死シーン)

今回買ったこの雑誌には、こうした黄金期に放映された各刑事ドラマの劇用車を事細かく纏められています。
個人的には、永久保存版と思えるぐらいの内容なので大事に保管したいですね。


ここで余談ですが、おいらの記憶に残る範囲内で、黄金期に放映された刑事ドラマの中で個人的に思い入れのある放送回、シーンを3つ挙げてみました。
(西部警察、太陽にほえろでの演出の凄さは周知の通りなので、ここでは棚に上げます)

-----

[大都会 Part3] - 第1話: 帰ってきた黒岩軍団]
黒岩軍団をビビらせるためにヤクザが手下を使って街中で床屋さんや喫茶店、さらには警察車両にまでバズーカ砲向けて爆破させるとは。



[刑事貴族] 最終回:今日、刑事が死んだ
舘ひろしや水谷豊が主演のイメージが強いのですが、これは郷ひろみ主演の風間編の最終回です。
布川敏和が演じた岩田刑事が風間刑事の身代わりになって、覆面車両(T130コロナ)に仕掛けられた爆弾によって呆気なく爆死させられたのも衝撃的でした。
しかしそれ以上に衝撃的だったのはストーリーの内容。
身内(警視庁)をあそこまで目の敵にした設定で犯人を追い詰めた内容(つまり身内が悪党であり、爆弾を仕掛けたのも身内)は、個人的にこれを超えるものはないと思います。
※ 動画見つけられませんでしたが、ググれば情報が結構出てきます。


[もっともあぶない刑事(映画)]
銀星会と神奈川県警幹部(次期本部長候補)に追われる時効寸前の事件のキーマンをタカとユージが守るべく繰り広げられた、カーアクション。
トランザムのスピンターン、パトカーと銃弾に果敢に向かっていく演出がたまらないですね。
※ 下はBGMです。


-----

バブルに向かっていくように景気が右肩上がりだったのと、もっとも石原裕次郎さんがご存命だったあの時代だったからこそ、派手なカーアクションや銃撃戦、爆破はできたんだと思いますね。

景気が低迷している上に、コンプライアンスがー!なんて言っているこのご時世・・・。

こんな刑事ドラマはもう作れないだろうな。

ブログ一覧 | テレビ | 日記
Posted at 2020/09/13 11:49:43

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

縮んだ?・・・・
人も車もポンコツさん

夏旅 ②飛騨高山の旅館が最高でした!
物欲大王さん

テレビを更改
どんみみさん

夜洗車🧽のあと、打ちっぱなし⛳️
T19さん

穴場
SNJ_Uさん

㊗️・みんカラ歴1年!(実は、約4 ...
IS正くんさん

この記事へのコメント

2020年9月13日 13:51
懐かしい!
私はドンピシャ世代だったので、酒田ロケのときはうちの前を毎日隊列組んだゴールドのゼットと赤いRSが通っていきました!
ロケ記念のイベントもあったんですが、スゴい盛り上がりでしたね。

ちなみに犯人は毎回ライバル会社の車に乗ってましたよ(笑)
コメントへの返答
2020年9月13日 20:58
酒田ロケ、ありましたね!
この酒田ロケの見どころは橋上から貨物列車へのダイブでしたでしょうか。その次は上山競馬場で爆破って流れだったかと思います。
あのスーパーZとRSをリアルに見られたなんて、本当に羨ましいです!

おいらの場合は数年前にリリースされたDVDを借りて初めてストーリーを目の当たりにしているのですが、仰るように車両協力しているメーカーのライバルが逃走車になるケースが多かったですよね。
2020年9月13日 16:26
こんにちは!

昭和40年男でございます(笑)
刑事ものや青春ものは国民的ドラマでした。
いくつか再放送しているようですが、西部警察や大都会は見たことないです。
ノーマルのセドグロが出てくると「あれ爆破だな!」など勝手に思っていた時代でございます(笑)
10代でしたからやり過ぎ感などなく素直に観ていました。
少しだけ知識のある今見たら「プッ」と笑えるかも知れませんね!

これから本屋さん行って買ってきま~す(笑)
コメントへの返答
2020年9月13日 21:08
おばんです!

本屋にありましたかー?

幼い当時演出目当てで観ていた西部警察や大都会は最近レンタル店で借りて観ることができるのですが、スタンダードやタクシー、教習車上がりの230や330が出てくると決まって、破壊のターゲットになるのがよく分かりましたw

最近のようにスマホもネットもなくてTVが娯楽の中心だった時代なので、TVドラマへの力の入れようは今とは比べ物にならないぐらいでしたよね。
2020年9月13日 19:19
まさしくその年代です(笑)

西部警察はその時代ワタクシの家ではオンタイムでは映らなかったので、悔しい思いをしてました。。再放送では見れましたけど。。
あ(°Д°)ゴリラも見てない(^_^;)

ちなみに「あきれた刑事」って知ってます?
エクサが出てるんですよね~。



コメントへの返答
2020年9月13日 21:23
おいらの場合、西部警察をオンタイムで観れたのは名古屋にいた幼少期の頃で、小学生になる頃に移住した秋田でも当時はテレ朝系列のTV局がまだなかったんです(90年代初頭のAAB開局まで待たされました)。

西部警察やゴリラは後の録画放送で観ることができましたが、AABが開局した頃は既に人情系の刑事ドラマに移っていたので悔しい思いをしたものですね。

あきれた刑事、有りましたね!
水曜8時のゴールデンの時間帯だったかな、あぶデカと同じセントラルアーツ制作のドラマだったと思います。
時任三郎が乗るエクサと永島敏行が乗るテラノ、いずれも日産の赤い劇用車が印象的でした。


プロフィール

Briskenといいます。 クルマの事、日々の出来事はもちろん、時には写真の多い話題、時にはほのぼのとした話題、時には自分自身に厳しいことも書いてみたりなど…...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

BMWディーゼル DPFと煤カーボンクリーニング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/18 12:54:08
Refinad レフィナード Refinad レフィナード Leather Deluxe Series 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/02 18:28:17
BMW(純正) キドニーグリル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/26 10:07:10

愛車一覧

BMW X2 BMW X2
初めての輸入車。 初めてのドイツ車。 初めてのBMW。 初めてのSAC (Sports ...
スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
2016年1月30日納車。 5代目の相棒として、BPレガシィからバトンタッチしたのがこの ...
ホンダ ゼストスパーク ホンダ ゼストスパーク
嫁の愛車です。 昨年(2010年)2月上旬にライフダンクから乗り換えました。 NAの4W ...
トヨタ アルテッツァ トヨタ アルテッツァ
【2台目の愛車】 コメントは当ブログの「くるま回顧 Vol.1」に全てまとめております ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation