• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Briskenのブログ一覧

2024年09月08日 イイね!

1年点検。

今日はBMW Service Inclusive(=点検パック)に基づく1年点検のため、X2とともに秋田市のディーラー(Akita BMW)に行っていました。

10時頃にディーラーに到着し、整備上がりが16時頃と結構間があったので、まずは午前中は担当セールスと久々に談笑しながら、電気自動車のiX1を試乗。

Blog_20240908_001
[iPhone 15 Plus]

秋田空港まで試乗しました。
電気自動車の試乗はi4,i5,に次いで3台目。そもそもエンジンがないので騒音はタイヤのロードノイズとエアコンの送風音ぐらいですが、自分が乗るX2に比べてロードノイズが圧倒的に少なく静か。それだけでなく、エンジンルームに重量物がないだけにハンドルが軽く、さらにBMW流に躾けられたハンドリングがプラスされていることでとてもシャープであり、コーナリングや車線変更の時にハンドルを小気味よく切るのが痛快でした。

Blog_20240908_002
[iPhone 15 Plus]

担当セールスから聞いたんですが、ここ最近のモデルからBMWの標準タイヤはランフラットタイヤをやめてラジアルタイヤが採用されているらしく、通りでロードノイズが少ないなと思っていました。自分のX2も、今のタイヤが摩耗して履き替える時は無理に背伸びして、ランフラットタイヤを選ぶ必要はないのかもしれません。

Blog_20240908_003
[iPhone 15 Plus]

ディーラーに到着後担当セールスと少し談笑した後、お昼になるので秋田駅周辺を散策したり、スタバで事務作業をしたりしていました。

Blog_20240908_004
[iPhone 15 Plus]

整備上がりまでお付き合いした代車がトヨタのオーリスとはちょっと意外でしたが、(勤務先の社有車として何度か乗っている)ミニバンを除くトヨタの普通車はしばらくぶり。

予定通り、16時頃にディーラーに戻り、作業報告を受けて帰路につきました。
特段、異常と見受けられるような箇所はなく、オイルやフィルター類をはじめとした消耗品の交換で済みましたが、点検整備中に下回りの状態について動画で報告してくれたのには驚いた。

Blog_20240908_005

はじめこの連絡が来たときにX2に何かあった!?と正直ビビりましたが杞憂で、至る箇所をきちんと指さし、きれいな状態を保てていて問題ないというご報告で安心しました。

Blog_20240908_006
[iPhone 15 Plus]

オドメーターは24000キロ目前なので、単純計算で年12000キロだからほぼ当初想定通り。来年はついに初回車検となりますが、好調である現状をまずはキープしたいものです。

Posted at 2024/09/08 20:55:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ:愛車 | クルマ
2024年07月14日 イイね!

より手軽な新兵器投入。

今回夏の賞与が出ました。
やはり物価の高等の影響を受けているのもあって、頂けた額は例年よりも下回り、更に多くは預貯金へ回すことに。
嫁さんにはあまりわがままを言えなかったものの、あなたが興味を持っているものでも家のために使えるものなら使って良いから!という条件付きでお小遣いを少しだけ確保させて頂けました。

その資金を使ってこちらを今回購入。

Blog_20240714_001

ケルヒャーのモバイル高圧洗浄機「KHB6」です。
以前から興味を持っていてなかなか買えずにいましたが、やっと今回購入。
これと同時に水道蛇口と接続するためのホースも新調しました。

ケルヒャーの高圧洗浄機は、実は9年近く前からK2を持っていてブログにも書いた覚えがあるのですが(→こちら)、結構な騒音を発するため早朝に洗車すると隣近所に迷惑がかかるし、自宅の壁や窓際を洗浄しようにも電源ケーブルやホースの取り回しが煩わしくて思うように掃除できなかったり、準備と収納だけで結構大変でした。
最近は親父がK2をガンガン使うようになってきてタイミングが被ったりしていたし、これらのネガを払拭できるならばKHB6は自分用に買っといても良いって思うようになったのが経緯ですね。

この週末、早速KHB6を使ってX2の洗車を実践。

Blog_20240714_002

使ってみた感想としてはまさに、今までよりも「楽」。
やはり小型化された本体なので軽く、バッテリー駆動なのでホースを取り回すことだけ考えればよいからとても気楽に使えます。
さすがに夏で高温多湿の天候なので日中洗車するわけにもいかず早朝にやったのですが、今までのK2に比べると騒音もかなり抑えられているので近所迷惑になる心配もありません。
ただし、騒音が抑えられて小型化された分のトレードオフとしてパワーはK2よりも小さく、水圧の調整もできません。ただ、頑固な汚れはサイクロンノズルを使えばきれいに落とせました(サイクロンノズルはホイールと自宅の外構洗浄で実践、そもそも洗車には強過ぎて塗装剥がれるそうです)。
バッテリー残量も、バッテリーに付いた液晶で分かりやすく捉えることができるものの、およそ10分あまりしか持ちません。まぁ、クルマ1台分の洗車をするぐらいであれば十分持つ時間ですが、2台連続で洗車だったり、洗車後に外構の掃除等に続けて使うとなれば持ちません。付属の充電器による充電は4〜5時間もかかるほど。急速充電器を買うことも検討の余地がありそうです。

といった具合で、KHB6は買ってよかったって思いますが、急速充電器とバッテリーの予備は折を見て買っておいたほうが良いかもしれません。

Blog_20240714_003

この週末はまさに、梅雨の間の貴重な晴天。
昨日の早朝にX2を洗車したのですが、実はこの1か月ぐらい週末に限って悪天候だったり学校行事等と重なってほとんど洗車できていなかった。
それだけに洗車し終わったあとの達成感とか、ツルンとしたツヤツヤ感がたまらないですね。
Posted at 2024/07/14 22:24:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ:愛車 | クルマ
2024年04月28日 イイね!

歯止めの処置。

ここ最近X2の足回りから、発進時と停止時に限ってキーキー鳴るようになっていました。
窓を閉めていれば何にも分かりませんが、逆に窓を開けているとすぐに分かるぐらい響くもので、それが住宅街や商店街の間だと尚更ボリュームが大きく感じてしまいます。
このまま放置するわけにもいかないのでディーラーに相談したところ、大径ディスクブレーキゆえのブレーキ鳴きとのことで歯止めの為の処置をしてくれるとのこと。そこで今日はディーラーに赴き、処置をしてもらいました。

整備は30分程度で終了。俺的にみて運転席側の方が大きく鳴っていた気がしたのですが、ディーラー曰く、どうも全輪ともに鳴っていたのだそう。そのため全輪分しっかりと対策してもらったお陰で鳴きがすっかり止みました。


その整備中ですが、先月ディーラーにお邪魔した際に展示されて間もなかった新型X2が試乗車になっていたので、今回試乗することができました。

グレードはガソリングレードのXDrive 20i。今のところデビュー間もないせいもあり選択肢はガソリンか、BEVのみ。ディーゼルがデビュー時点でラインナップされていないという点は(おいらの愛車の)先代と全く同じ展開ですね。

ゼロから加速した時のトルク感はディーゼルに比べて弱くてどこかもっさりとした感じでしたが、これはディーゼルにすっかり慣れてしまった自分のせいもあるでしょう。スピードがある程度乗ったところでアクセルを強めに踏み込めば、逞しさを感じる排気音が実に気持ち良かったです。

また、マルチメディアのほか車両の情報管理を担うBMW iDriveも新世代になり、カーナビ性能の進化に思わず呆気に取られました。

Blog_20240428_001
[iPhone15 Plus] ※完全停車中に撮影。


例えばナビゲーション中の交差点の場合。交差点で曲がる時に進行方向とともに、前方のカメラ映像をディスプレイに映し出してくれるとは驚きましたね。どうもOSが従来のLinuxからGoogleに変わったらしいですが、確かに音声ガイダンスもGoogleっぽかった気が。

一方で一番気になったのはやはり、後方視界。テールエンドにかけて絞ったCピラーの傾斜と太さが逆に後方視界の狭さに繋がっているのは先代も同じですが、そもそもテールエンドが先代よりも明らかに長くなっているので壁をより感じてしまって、ルームミラーの両端にCピラーがあからさまに大きく入ってしまっているほど。斜め後方の確認には運転技術に頼りながらの注意が必要に感じました。こればかりはデザイン優先なので、どうしても受け付けなければクォーターウィンドウがあるX1を、っていうスタンスかもしれませんね。

試乗後、先代モデルである愛車の隣に並べて比べてみました。

Blog_20240428_002
[iPhone15 Plus]

Blog_20240428_004
[iPhone15 Plus]

Blog_20240428_005
[iPhone15 Plus]

ボディサイズの大型化に始まり、フロントのオーバーハングが長かったり、ボンネットの位置が高かったり、Cピラー付近のルーフの傾斜具合だったり。明らかに先代との違いが多い新型ではあれど、こうして並べてみるとやはり、どちらもX2だなぁって思ってしまうから不思議なものです。

Blog_20240428_003
[iPhone15 Plus]

といった具合で、新型X2は個人的にみても「うーん」っていうか、やはりまだどこか垢抜けない印象が強いですね。


ここで余談ですがGW、すでに始まっていますね。
5月に入った後の後半戦は家族でX2に乗って関東に行ってきます。
X2の長距離クルージングがとても楽しみですね。
Posted at 2024/04/28 23:43:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ:愛車 | クルマ
2024年03月30日 イイね!

ちょっと早いですが夏仕様へ。

花粉症に悩まされながらも年度末を迎えているこの週末、タイヤ交換をしました。

Blog_20240330_001
[iPhone 15 Plus]

4月に入った途端に雪が降るケースがたまにあるので本来は4月に入ってからやるのが間違いないのですが、仕事や家内事情が絡んでいる関係で一度に2台分まとめて作業するのが難しい状況なので、まずは交換作業にかかる工数が大きい俺のX2だけ先に交換しました。
嫁車のNスラは来週末にやる予定。

【Before】
Blog_20240320_006
[iPhone 15 Plus]

【After】
Blog_20240330_002
[iPhone 15 Plus]

スタッドレスの冬仕様のほうがややワイルド感があり1インチ小さい分X2のスタイリングは横から見た時に若干伸びやかな感じになるのですが、個人的にはやはり純正の「Mライト Yスポークスタイリング 722M」19インチアロイホイールのほうが、X2とデザイン的にもバランスが取れていて相性抜群ですね(純正だからそりゃそーだろーっていうツッコミは無しで)。

むろん、扁平率45のランフラットなので、18インチのスタッドレスに比べたら乗り心地は相応に固くなるけれど、逆に接地面積が大きくなるおかげで操縦性やコーナリングが安定するし、夏タイヤだけに転がり抵抗が減っているからずいぶん走りやすくなりました。

Blog_20240330_003
[iPhone 15 Plus]

GW含め、これからの季節のドライブが楽しみです。
Posted at 2024/03/30 22:51:05 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ:愛車 | クルマ
2024年01月13日 イイね!

凍結対策。

一昨日の木曜日の朝は放射冷却の影響でかなり冷え込み、気温も氷点下10℃よりもさらに下回りました。

その影響で俺のX2も、嫁さんのNスラも当日朝、出勤に向けて車に乗り込もうとドアを開けたら…

バリバリバリィィィ!

っていう鈍い音を立てながらドアが開きました。
前の日の甘雪でドアのウェザーストリップに雪水が残っていて、一晩の極寒のせいで車体とドアが凍りついたせいでくっついてしまったんでしょうね。

幸いどちらのクルマもウェザーストリップへのダメージはありませんでしたが、その日の仕事の生産性が落ちてしまいそうなほど、あまり心地良い音じゃなかった。

そこで今日のお昼前後。
ちょうど降雪も冷え込みも落ち着いた天気だったので、2台のクルマの各ドア周りとリアゲートのメンテナンスをしました。

まずはドアのウェザーストリップの硬化とヒビ割れ防止のため、KUREのラバープロテクタントを塗布。
Blog_20240113_001
[iPhone 15 Plus]

次に車体側のウェザーストリップが接する部分を軽く拭き上げきれいにした上で、同じくKUREのシリコンオフを使って塗布。
Blog_20240113_002
[iPhone 15 Plus]

木曜日ほどではないかもしれませんが、今晩もかなり冷え込んでいて、X2の外気温計で確認すると18時頃の気温は氷点下8℃。メンテナンス後長時間停めていたNスラのドアを試しに開けてみたら、音を立てることなくスムーズにドアを開けられました。

単なる気休めなのかもしれないけど、これで再び凍結が起きそうな極寒になっても相応にリスク低減できそう。まずは一安心かもしれないですが、少なくとも春の陽気を感じるようになる3月上旬あたりまでは注意が必要ですね。
Posted at 2024/01/13 20:41:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ:愛車 | クルマ

プロフィール

Briskenといいます。 クルマの事、日々の出来事はもちろん、時には写真の多い話題、時にはほのぼのとした話題、時には自分自身に厳しいことも書いてみたりなど…...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Promina S25 AMBER 180 S25-A8 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/24 18:50:58
BMWディーゼル DPFと煤カーボンクリーニング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/18 12:54:08
Refinad レフィナード Refinad レフィナード Leather Deluxe Series 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/02 18:28:17

愛車一覧

BMW X2 BMW X2
初めての輸入車。 初めてのドイツ車。 初めてのBMW。 初めてのSAC (Sports ...
スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
2016年1月30日納車。 5代目の相棒として、BPレガシィからバトンタッチしたのがこの ...
ホンダ ゼストスパーク ホンダ ゼストスパーク
嫁の愛車です。 昨年(2010年)2月上旬にライフダンクから乗り換えました。 NAの4W ...
トヨタ アルテッツァ トヨタ アルテッツァ
【2台目の愛車】 コメントは当ブログの「くるま回顧 Vol.1」に全てまとめております ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation