• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Briskenのブログ一覧

2020年10月10日 イイね!

俺のアウトバックに何をする!

今日の日中、買い物の為何気なくアウトバックで大仙市内を流していた時のこと。



並木の影から”黒い奴”が前方に突然現れたものの、明らかに挙動不審でした。

口から爆弾投下されましたがすかさず回避!

もし気付いていなかったらまた、板金でお金が吹っ飛ぶところでした。

やっぱり運転中は気が抜けませんよね。

Posted at 2020/10/10 21:42:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ:愛車 | クルマ
2020年08月22日 イイね!

夏タイヤの組み替え。

アウトバックの夏タイヤを、このたび新調しました。

Blog_20200822
[iPhone 11]

前のタイヤと同じでヨコハマで GEOLANDAR G91HV から GEOLANDAR SUV G055 へスイッチしました。

まだ20km程度しか走っていませんが、効果はすぐに実感。
今までのG91HVに比べて静かで転がり抵抗も抑えられているので、快適性は間違いなく上がっています。
クロスオーバーSUVに向けて最適化された設計のタイヤだなって思いました。

なお、G91HVは装着後4シーズン目でした。
スリップサインまで減っていなかったのでまだまだ大丈夫なところでしたが、思いの外減りが早かったように感じていたし、ギリギリまで我慢した挙げ句にバースト起こすようなことがあるとまた怖いと思っていました。
コロナ禍のせいで旅行できず浮いてしまっている資金を活用するのも悪くないと思って、思い切ってこのタイミングで交換した感じです。

これでまた数年間、安心してタイヤに命を預けられますね。
もちろん定期的な空気圧の確認と状態確認は怠らない前提で・・・ですね。

Posted at 2020/08/22 20:31:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ:愛車 | クルマ
2020年05月31日 イイね!

この2週間。

先週はブログ更新できなかったので、2週間ぶりの更新になります。

前回のブログの話題だったHDDクラッシュによる写真データ喪失の件も、復旧作業は一区切りしてます。

あのあと外付けHDDを2台買って、クラウドからのデータ復旧のほか、カメラ本体などにもデータが残存していてこれを戻すことができたから、クラッシュ前に比べて9割程度の復元ができた感じです。

それでも残り1割は戻せなかったので残念ですが、仕方ないですね。

HDDはメインとサブで使い分けて、月イチでミラーリングさせて冗長性を高めるように対策したいと思います。

——

さて、ブログ更新できなかった理由は単純に、疲労感がMAXだったため。

土曜日は来客と週末の買い物、日曜日は娘のスポ少活動(バドミントン)でした。

alt
[写真ACより]

実は今シーズンからスポ少の運営に入って、コーチとして子供達にバドミントンを教えています。

GW明け後に活動開始。

ただ、まだ1年目でどことなく不慣れなものでいろんなグループを回ってアシスタント的に入らせてもらっていますが、STAYHOMEが長く続いてバドミントンの練習がしばらくできなかった上にこれだけ激しい運動をしたのはしばらくぶりだったのだから、練習終えて自宅に戻った頃にはバッテリー残量が5%しかないぐらいの相当な疲労感でした。

ちなみに今シーズンから運営に回った理由ですが、(予め決められた練習日程に基づき)決まった時間に運動できるということ。

夕方(16時〜20時の間)に運動すれば比較的、体型維持などで効果が出やすいといわれているみたいですが、たいていこの時間はご飯支度とか入浴をする時間なので、嫁さんの顔色を気にしてしまうあまり、そっちのけで運動するなんてまず困難な話。

バドミントンを通じて将来のために一生懸命頑張る子供達とともに自分も成長しつつ、健康体の維持のために決まった時間に運動できることというのは、時間の使い方としてはとても有効じゃないでしょうか。

練習日程が絶対だし娘も練習しているので、わざわざ嫁さんの顔色を窺う必要もありません。

まだまだ始めたばかりでコーチという器ではないですが、バドミントンのことでわからない部分は少しずつ経験して覚えていって、コーチと呼ばれても恥ずかしくないレベルまで上げられるように頑張りたいですね。

一度失った時間は二度と帰ってこないので、タイムマネジメントということで時間の使い方を相当意識するようになってきている今日このごろです。

——


Blog_20200531_001
[iPhone 11]

で、今日はアウトバックのオイル交換。

Dラーにお邪魔してオイル交換してもらいました。

またオイル交換でジャッキアップしているので、ついでに整備工場に入らせてもらって、以前から聞かれる運転席足元周りからの異音として考えられそうなところもメカニックと一緒に確認していました。

で、1つ見つけた点として、エンジン下のフロントアンダーカバーの一部にバタつきが見られました。

もしかしたらこれにも原因があるかもしれないので、フロントアンダーカバーを一旦取り外して、スポンジゴムを貼って詰めて付け直し様子を見てみることに。

今日は特段、Dラーではイベントが開催されているわけではなかったのですが、これを頂けました。

Blog_20200531_002
[iPhone 11]

デスクの一角に飾っておくと良いですね。

——

それにしても、緊急事態宣言が全国的に解除されたもののコロナ禍だの、第2波だのと相変わらず騒がしい世の中ですけど気温は一気に上昇傾向で、この2日間も暑かったですね。

日中と朝晩の気温の変化がまだ激しい季節なので、体調管理には気をつけたいところです。
Posted at 2020/05/31 21:30:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ:愛車 | 日記
2020年04月12日 イイね!

外出しづらい今だからこそリフレッシュ。

連投なんて、しばらくぶりかな・・・(汗)



さて、おいらのアウトバックもついに・・・

Blog_20200412_00001
[iPhone 11]





Blog_20200412_00002
[iPhone 11]








Blog_20200412_00003
[iPhone 11]


総走行距離が5万キロを超えました。

5年半の車齢でこの距離数はまだ、少ないほうかもしれないですね。

ただ、0.2万キロ走行していた1年落ちのDラーデモカーを購入したのだから厳密に言えば、おいらが乗った距離数が4.8万キロ。

そのため、年間1.1〜1.2万キロ走っていることを考えると順調に、想定通りに距離を伸ばしてるほうだなって思いました。


——


そんなアウトバックとの付き合いはこれからも、永く続きます。

常にキレイな状態で乗り続けたいのでこの週末、重い腰を上げつつセルフコーティングを実施しました。

使ったコーティング剤はもちろん、ビューのニュービーム

2017年春以来1年半ごとに施工していて、今回で通算3回目の施工。

Blog_20200412_00004
[iPhone 11]


まずは洗車です。

鉄粉と、塩分に効く強力なシャンプークリーナーで徹底除去。

Blog_20200412_00005
[iPhone 11]


中々落ちにくい鉄粉が紫色に変化するやいなや、みるみる溶けていって、後にすすいでみると(粘土でこする必要がないぐらい)殆ど落ちていました。

今まで使ってきた鉄粉クリーナーの中では、一番効いていたかも。

これが昨日の作業でした。



そして今日はコーティング作業。

天気予報では1日通して晴れ予報だったのに、作業直前になっていきなり雨が降ったり止んだりの面倒くさいような空模様に悩まされました。

カーポートの面積に対してアウトバックの車体が前後大きくはみ出すので・・・

Blog_20200412_00006
[iPhone 11]

Blog_20200412_00007
[iPhone 11]


雨が降らないタイミングを狙いながら、前後半分ずつカーポートに入れて施工することでうまく雨に当たらずにコーティングできました。

それなりの体力を使う作業でしたが終わってみれば、そんな疲れも吹っ飛ぶ!

Blog_20200412_00008
[iPhone 11] ※自宅近所の駐車場で撮影。

Blog_20200412_00009
[iPhone 11] ※自宅近所の駐車場で撮影。


もうすっきりピカピカ!

コロナウイルスのせいで外出自粛の中、いい気分転換ができました♪

Posted at 2020/04/12 21:41:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ:愛車 | 日記
2020年03月20日 イイね!

セーフティーチェック。

昨年の2回目車検の時に一緒に申し込んだ点検パックプランの一環で、今日は6か月後のセーフティチェックを実施。

1時間程度の点検となりましたが特に異常無し、また近々交換が必要な部分の指摘はありませんでした。

あと、オイル交換時期でもあるのですが、この半年は暖冬でスキーにほとんど行けなかったし、コロナウイルスの新型の件もあって例年に比べてあまり遠出しておらず距離を走っていないからか、思ったより劣化が少なくてまだオイル交換する必要はないとのこと。

GW前になる来月中旬〜下旬を目処に交換しようと思います。



セーフティチェックしてもらっている間は、Dラーでこれを読んでいました。

Blog_20200320_001
[iPhone 11]

まさに現行モデルからの正常進化に思えましたね。

現行モデルに比べてヘッドライトがやや小ぶりになった代わりにグリルが大きく見えるので、どこかスパルタンな印象が感じられます。



それにしても、今日の北日本は低気圧発達のせいで大変荒れた天候でしたね。

花粉も飛び交っていました。

花粉症気味のおいらにとってツライ時期の始まりです・・・。

Posted at 2020/03/20 21:33:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ:愛車 | 日記

プロフィール

「@ケルビム さんおばんです! あの野党第1党、政権を取ろうという心意気がはなからあったなら自分たちから指名受けようと立ち上がっているのに他党の人を推そうなんて間抜けると思いました。あの番組、編集カットせずに人権侵害を許したから番組関係者が懲戒喰らうのも納得です。」
何シテル?   10/24 22:36
Briskenといいます。 クルマの事、日々の出来事はもちろん、時には写真の多い話題、時にはほのぼのとした話題、時には自分自身に厳しいことも書いてみたりなど…...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2 345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

Promina S25 AMBER 180 S25-A8 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/24 18:50:58
BMWディーゼル DPFと煤カーボンクリーニング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/18 12:54:08
Refinad レフィナード Refinad レフィナード Leather Deluxe Series 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/02 18:28:17

愛車一覧

BMW X2 BMW X2
初めての輸入車。 初めてのドイツ車。 初めてのBMW。 初めてのSAC (Sports ...
スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
2016年1月30日納車。 5代目の相棒として、BPレガシィからバトンタッチしたのがこの ...
ホンダ ゼストスパーク ホンダ ゼストスパーク
嫁の愛車です。 昨年(2010年)2月上旬にライフダンクから乗り換えました。 NAの4W ...
トヨタ アルテッツァ トヨタ アルテッツァ
【2台目の愛車】 コメントは当ブログの「くるま回顧 Vol.1」に全てまとめております ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation