• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Briskenのブログ一覧

2025年11月03日 イイね!

雨を逆手にした思いつき。


この週末、本日の祝日も入ってせっかくの3連休。
だと言うのに、天候は終始ずっとあいにくの空模様でなかなか遠出する気も湧きませんでした。
けれどもそれを逆手に、せっかくのこの雨模様を活かして何か良い絵(画)が撮れないものなのかと何気に思いつつ今朝、デジタル一眼を持ちながら息子をバイト先に連れて行って、その途中で思い出したのが空港。
そこで息子をバイト先近くで降ろした後、秋田空港に一路向かいました。

blog_20251103_00001
[iPhone 15 Plus]

秋田空港に着いたのが、9時すぎ。
ちょうど秋田空港に着いた頃には雨足が弱まって、傘がなくても撮影できるような良い状況。滑走路面はほどよく濡れていたので、離陸や着陸時の水しぶきを表現できるには最適なコンディションでした。

blog_20251103_00003
[Canon EOS RP & RF24-105mm F4-7.1 IS STM]

いつもであれば展望デッキから撮影することが多いですね。
これはこれで悪くない気がしますけど、滑走中の飛行機を捉えるにはどこか、構図がパッとしない。

そう思ってすぐに撤収して、空港ビルから少し離れた大きい駐車場へ移動。

blog_20251103_00002
[iPhone 15 Plus]

ここから気を取り直してトライしてみると・・・

blog_20251103_00004
[Canon EOS RP & RF24-105mm F4-7.1 IS STM]

blog_20251103_00005
[Canon EOS RP & RF24-105mm F4-7.1 IS STM]

あれ、なんかイイかも?
滑走路や誘導路により近いポイントであり、滑走路28から西に向かって滑走の場合なら、地面から離れ始めるタイミングにもちょうどよいポイント。この駐車場から撮った方がむしろ、良い写真が撮れますね。

今日は時間の関係で朝10時前後発の飛行機ぐらいしか撮れませんでしたが、また機会があればリトライしようと思ってます。 
Posted at 2025/11/03 20:50:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | 写真・カメラ | 趣味
2025年06月08日 イイね!

嬉しい誤算なのか。

先日、デジタル一眼カメラを7DからRPに買い替えたばっかりなんですが、程なくして我が家にまた仲間が増えました。

予期せぬ出来事というか、それとも嬉しい誤算というべきか…。

Blog_20250608_00004
[iPhone 15 Plus]

はい、EOS Kiss X7です。

・・・

といっても、俺のものではありません。

実は息子用。

Blog_20250608_00003
[iPhone 15 Plus]

息子は春から通っている大学の写真サークルに入ったことで、元々カメラに興味を持っていた息子がこれを機にデジタル一眼を持ってみたい!と言う話になったわけです。

もちろん、息子にとっては最初なのと学費云々でそれほど多くお金をかけられない状況下なので中古ですが、このX7はショット数が1000も無い非常に綺麗で状態が良好な個体。7Dの下取りが予想していたよりも高く、それに少し足した予算で手が届く価格だったこともあり、俺が買ってあげました。レンズは今まで7Dで使ってきたEFレンズ、EF-Sレンズをそのまま流用することができるので、買ったのはボディーのみ。

Blog_20250608_00001
[iPhone 15 Plus]

それにしてもX7は程よく小さく適度に手に収まりやすいボディでその重さは400gも無くて、RP並みに軽量なのにびっくりしました。大学に持って行ったりするのに助かる重さかもしれませんね。

Blog_20250608_00002
[iPhone 15 Plus]

俺がデジタル一眼を持ち始めてから早いものでもう13年あまり。この13年学んできたたくさんのカメラのノウハウを息子に、少しずつ教えてあげたいと思います。
Posted at 2025/06/08 21:07:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 写真・カメラ | 日記
2025年06月01日 イイね!

1st Impression.

俺のもとにやってきたEOS RP。
この週末、少し時間があるタイミングで試し撮りをしていました。

まずは昨日、自宅近辺にて。

Blog_20250601_00001
[Canon EOS RP & RF24-105mm F4-7.1 IS STM]

Blog_20250601_00002
[Canon EOS RP & RF24-105mm F4-7.1 IS STM]

Blog_20250601_00003
[Canon EOS RP & RF24-105mm F4-7.1 IS STM]

Blog_20250601_00006
[Canon EOS RP & RF24-105mm F4-7.1 IS STM]

Blog_20250601_00004
[Canon EOS RP & RF24-105mm F4-7.1 IS STM]

Blog_20250601_00005
[Canon EOS RP & RF24-105mm F4-7.1 IS STM]

Blog_20250601_00007
[Canon EOS RP & RF24-105mm F4-7.1 IS STM]

Blog_20250601_00008
[Canon EOS RP & RF24-105mm F4-7.1 IS STM]


そして今日は、娘の学校行事の関係で秋田市広小路を散策していました。

Blog_20250601_00009
[Canon EOS RP & RF24-105mm F4-7.1 IS STM]

Blog_20250601_00010
[Canon EOS RP & RF24-105mm F4-7.1 IS STM]

Blog_20250601_00011
[Canon EOS RP & RF24-105mm F4-7.1 IS STM]

Blog_20250601_00012
[Canon EOS RP & RF24-105mm F4-7.1 IS STM]

RPをざっと使ってみて気がついたのは、画質に破綻がないこと。これまでの7Dでは少々暗めの場所で撮ると、たとえISO感度が400程度であってもRAWから現像した時に粗く出ていたのが、RPではそれが全く無いです。
7DとRPとではおよそ10年の性能差があるとはいえ、やはりAPS-Cとフルサイズの違いが大きいと思いました。

操作性に関しては、7Dよりもひと回り小さいしサブ液晶もないので、ユーザインタフェイスに慣れるまで少し時間がかかりそうですね。なかでもフォーカスの合わせ方に結構戸惑ったりしたものの、説明書を見ながらどうにか操作できるようになってきました。
液晶ディスプレイも大きくなって、タッチパネル操作ができるようになったのも良い。

それもそうですが、最も便利になったと実感させられたのは、Wi-Fi経由でスマホに画像データを飛ばせること。RAWデータのままiPhoneに転送して写真をすぐに確認できるし、そのままAirDrop経由でMacに転送すればDigital Photo Professionalで現像できます。
わざわざ本体からSDカードを抜き出す必要がないのは良い。

反対に、ここは良くないなと思ったことを挙げると唯一、それはバッテリーの持ちですね。満充電状態だった昨日の朝から、今日までの間の撮影のショット数は50もいかないはずですが、半分以下まで落ちます。
前述のWi-Fi経由による転送を使ったりしたせいもあるかもしれませんが、予備のバッテリーを持っておくと確実かもしれません。

こんなわけでRPとの付き合いは、まだスタートしたばかり。なにぶん質量は7Dの半分だから気軽に持ち出しやすくなりましたし、RPを片手にあちこちに出かけてたくさん撮ってみたいと思います。
Posted at 2025/06/01 21:45:20 | コメント(2) | トラックバック(0) | 写真・カメラ | 日記
2025年05月25日 イイね!

ついに箱替え。

っていきなり言われると、びっくりされたかもしれません。

・・・

が、クルマの話ではありません。
ただ、「箱のようなものを替える」という意味としては一致していますけれどね。

・・・

実はこのたび、11年ぶりにデジタル一眼カメラを新調しました。

これまでの長い間、2014年春に購入したCanon EOS 7D(初代)を愛用していました。

Blog_20250525_001
[iPhone 15 Plus]

東京にある勤務先の本店への出張の最中、束の間のオフの時間を使って都内のカメラ専門店へ買いに行ったことと、その出張帰りに乗った秋田新幹線のE3系こまちがちょうどラストランになったタイミングと重なり7Dデビュー早々、たくさん撮りまくっていたのを今でも思い出します。

ちなみに当時のブログはこちら。
https://minkara.carview.co.jp/userid/807427/blog/32588455/
https://minkara.carview.co.jp/userid/807427/blog/32639468/


その7Dから今回バトンを受け取ることになったのが・・・

Blog_20250525_003
[iPhone 15 Plus]

Canon EOS RPです。
ついにミラーレスへ移行することになったのと、センサーサイズがAPS-Cから35mmフルサイズにステップアップを果たすことになりました。

最近のブログでよく、「なぜこんな時に限ってデジタル一眼を持っていないんだろう?」だなんて呟いていましたけど、実は”積極的に持っていけなかった”理由があったのです。

7D本体のシャッターボタン近くにあるメイン電子ダイヤルが数年前から空回りするようになって、今では全く利かなくなって操作性に支障を来していたからです。

Blog_20250525_002
[iPhone 15 Plus]

このメイン電子ダイヤルはF値やシャッタースピードなどを調整するために使用する重要な役割で、それが全く効かなくなるということはすなわち、7Dを使いこなす楽しみを奪われてしまったことにも繋がってしまう。
別に撮影モードを「全自動」にすれば、わざわざ使いこなす必要なくそれなりに良い写真は撮れます。けれども、せっかくこういう操作しがいがあるカメラを持っているのに機械任せにするというのは、それまでマニュアルモード主体(たまにはTVモードやAVモード)で使いこなしてきた俺にはどこか許せなかったんですね。

今で大学生になった息子が小学校低学年、同じく高校生になった娘が幼稚園児とまだ小さかった時期から今に至るまで実に11年と長く共にしてきた7Dを諦めることには勇気が要りましたが、ここでくよくよしているうちにこれまで培ってきたカメラに対する俺なりのノウハウを、逆に闇へ葬ってしまう行為に繋がるのではないか?という不安が次第に増大。
デジタル一眼なんて高い買い物だし、そうそう簡単に買い替えできるもんじゃないけど、もうそろそろ線引きしようと踏ん切りがついたので、やっとこの度「箱替え」の決断に至ったわけです。

Blog_20250525_004
[iPhone 15 Plus]

さて、ここからはEOS RPについてまとめていきます。

まず、RPを選んだ最大の理由はまさに、フルサイズでありながら実に小さい本体サイズで、驚異的といえるほどの軽量であること。
俺的にそれまで軽量なCanonのフルサイズといえば、ボディ重量が700g程度の6Dのイメージが強かったんですが、7Dの820gよりも軽量といえども昨今のミラーレス一眼に比べればまだまだ重い方で、値段もボディのみでも20万円近くとなかなか手頃とは言いがたかったもの。
このRPはミラーレスであることも手伝っているのかもしれませんが、6Dよりもひと回り小さくてボディ重量も300g程度軽い480g。にも関わらず、エントリーモデルのEOS Kiss系やEOS R50よりも少し高い程度の比較的手が届きやすい価格。気軽に持ち出せるデジタル一眼でありながらフルサイズというのは最強ですね。
さらに、フルサイズに移行することによってセンサーの面積がAPS-Cよりも大きくなるので光を集めやすく、夜間撮影でISO感度を高めにしてもノイズが出にくく破綻があまりないのも魅力。7DとRPとでは10年ぐらいの性能差があるので仕方ないとはいえ、7Dは常用ISO感度の最大が低かったりAPS-Cセンサーだったのもあって、ノイズが酷くて写真にならないような写真のなりやすさに悩まされていましたから。

ただ、RPは現行モデルといえども発売から6年のロングセラーになるので、最新モデルに比べて性能的な古さは否めないかもしれません。実際RPに決めるまでに最新機種としてR10、R7も考えていたのですが、どちらも最新モデルでRPを上回る性能を持っていたり、機能性の多さに魅力を感じてました。けれども2機種ともにセンサーサイズがAPS-Cという理由だけでなく、どこか出来が良すぎる気がして面白みに欠けるような気がしたわけです。
R10もR7も連写性能はRPより抜群に高いですが、子供達が大きくなって激しい動きを捉える機会が少なくなった今を思えば重要性は低いし、映像エンジン「DIGIC」もR10/R7はバージョンXに対してRPは1つ古いバージョン8であるとしても、だから何だ?っていう程度。ネット上にあるRPの作例を見てもバージョンが古いことの劣化というのは感じられなかったし、そもそも休日の束の間に気軽に写真撮影を楽しむ程度だから、スペック至上主義である必要もなし。
ちなみにRPの次にくるフルサイズセンサーのモデルとなれば、R8ですけど無論、価格が高すぎるので論外。

こんな具合で、RPに落ち着きました。

・・・

RPは今日来たばかりなのでまだ撮影できていませんが、RPを迎え入れたことで今年からまた久々に、楽しいカメラライフ再燃になりそうな予感です。
Posted at 2025/05/25 16:19:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | 写真・カメラ | 日記
2020年09月26日 イイね!

久々のデジイチ。

先日の4連休のうちのある日。

何気なく自宅で窓越しで外を眺めていて気付きました。

この景色はどこか、いい画になるなって。



自宅の隣は公園で並木の通路があります。

ここに愛車を停めて、自宅2階から見下ろすと…

Blog_20200926_001
[Canon EOS 7D + EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS]

アウトバックが緑に包まれてました。



さらに並木道にアウトバックを停めると…

Blog_20200926_002
[Canon EOS 7D + EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS]

Blog_20200926_003
[Canon EOS 7D + EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS]

木々に囲まれたアウトバック。

どれも、SUVだけにとても似合う画だなって思いましたね。



それにしても、デジイチを手に取ったのは久々

気がつけば、今年に入ってから一度も手に取った記憶がないですね。
本来ならば遠出のお供的に持ち出していたので、全部コロナ禍のせいで楽しみを奪われたからだと思います。

Blog_20200926_004
[iPhone 11]

7D Mk2が出てから6年になる今になっても、いまだに初代7Dユーザー。

久々にCanonのHP見たらMk2も、販売終了になっていたのでびっくりしました。

でも個人的にこの7Dで何ら不満ないですね。
名機と言われているだけに、大事に持っておきたいと思います。

Posted at 2020/09/26 21:19:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | 写真・カメラ | 趣味

プロフィール

「@ケルビム さんおばんです! あの野党第1党、政権を取ろうという心意気がはなからあったなら自分たちから指名受けようと立ち上がっているのに他党の人を推そうなんて間抜けると思いました。あの番組、編集カットせずに人権侵害を許したから番組関係者が懲戒喰らうのも納得です。」
何シテル?   10/24 22:36
Briskenといいます。 クルマの事、日々の出来事はもちろん、時には写真の多い話題、時にはほのぼのとした話題、時には自分自身に厳しいことも書いてみたりなど…...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2 345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

Promina S25 AMBER 180 S25-A8 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/24 18:50:58
BMWディーゼル DPFと煤カーボンクリーニング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/18 12:54:08
Refinad レフィナード Refinad レフィナード Leather Deluxe Series 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/02 18:28:17

愛車一覧

BMW X2 BMW X2
初めての輸入車。 初めてのドイツ車。 初めてのBMW。 初めてのSAC (Sports ...
スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
2016年1月30日納車。 5代目の相棒として、BPレガシィからバトンタッチしたのがこの ...
ホンダ ゼストスパーク ホンダ ゼストスパーク
嫁の愛車です。 昨年(2010年)2月上旬にライフダンクから乗り換えました。 NAの4W ...
トヨタ アルテッツァ トヨタ アルテッツァ
【2台目の愛車】 コメントは当ブログの「くるま回顧 Vol.1」に全てまとめております ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation