• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Briskenのブログ一覧

2012年12月25日 イイね!

予想だにしなかった散財

昨日はクリスマスイブ。
そして今日はクリスマス。
皆さんクリスマスはいかがお過ごしでしょうか?

僕のほうは昨日の夜、家族みんなでケーキ食べたりして楽しいイブを過ごしておりました。
が、今日は出張で27日までの3日間東京に滞在です。
もう少し家族と居たかったんですけど、地元秋田での仕事が残り過ぎているせいで来月は1回のみになりそう。
なので年の瀬押し迫る今しか行ける機会がなさそうなので、今東京に来ています。

仕事が終わって回転寿司で1人夕食。
その後、頭にヤが付く家電量販店の日本総本店に立ち寄ったんですが。

カメラコーナーに人だかりができていたので、僕も飛び込み…

Blog_20121225_コンデジ

富士フィルムのFinePix JX280。
これを思わず買ってしまいました。

一昨年夏モデルの1410万画素で光学5倍ズーム。
フルではないもののHD動画撮影できたり、パノラマ写真が撮れたり…
まぁ、そこそこの性能を持つコンデジなんです。

しかし、なんでまた買う気がなかったのに買っちゃったのか。

それは値段です。

新品未使用の綺麗な展示品であるにもかかわらずです。
なのに値段はなんと、1諭吉の10分の3だったんです。
ちなみに価格comの現時点での値段が6800円。
もう価格破壊同然の値段ですよね(・。・;

ということで、カメラコーナーで人だかりができていたのは旧型品新品や、展示小傷や欠品等の訳あり品が破格値で売られていたからなのでした。
僕も含めて半分日本人、残りは中国人中心の外人さんでした。


それにしても、この安売り…

キャノンの一眼はないのか~と、1人で勝手にノリツッこみしてしまいました。
ちなみに一眼ではソニーのミラーレス一眼NEXがありました。
詳しい型番忘れたんですが、レンズキットで24000円、ダブルレンズキットが4万円。
が、いずれも即座にSold Outとなってしまいました。

さて、「超」衝動買いのこのコンデジ…子供達に使わせようかな。
僕が1年前からデジイチを楽しむようになってから、子供達は写真を撮ることに興味深々のよう。
僕がデジイチで写真撮ってる時に、子供達はカメラ貸して~と僕のところにきます。
で、EOS40Dを渡すと夢中になって撮り出すぐらいです。
いい機会なので、子供にカメラを持たせて、一緒に写真撮る楽しさを教えてあげようかと思います。
しかし、写真を撮って良い時とダメな時がある、すなわちTPOをわきまえることも大事。
僕と嫁がお目付けしながら、子供達と一緒に写真を楽しみたいって思います。

子供達にとってはイイお土産になる、と僕は思うのですが果たして如何に…
Posted at 2012/12/25 22:35:54 | コメント(5) | トラックバック(0) | 写真・カメラ | 趣味
2012年11月23日 イイね!

東京出張中のオフタイムをデジイチとともに…

今週も昨日までの3日間、東京の本社勤務のため出張していました。

今年の7月半ばの初回以降、これまで東京を往復した回数は8回。
さすがにこれだけ繰り返せば、単身で東京を往き来することに抵抗感が無くなります…(・_・;)

今回の出張は2晩とも仕事関係の付き合いで時間が潰されそうだったものですから、オフタイムは買い物やデジイチが楽しめないなぁと思っていました。
そうと思いつつも、実は9月にレンズ買い替えて以降デジイチは毎回持参してます。
しかし行った当日になって仕事の予定がチャラに。
そこで今回の出張はオフタイムの時間ができたので、デジイチを楽しんでました。

今回は滞在先のホテルがある池袋と、浅草に行ってきました。
PhotoGallery_20121123_池袋_002
 
PhotoGallery_20121123_浅草_003

↑の写真の他、写真をフォトギャラリーにたくさんアップしましたのでぜひご覧下さい♪
20121120-21_東京出張中のオフタイム(池袋編)
20121120-21_東京出張中のオフタイム(浅草編)

都会の喧騒を耳にし、息抜きさながら写真を楽しむのもイイですね〜♪
次回はどこへ行こうか…

※ 写真はすべてCanon EOS 40D + EF-S 18-135mm f/3.5-5.6 ISで撮影しています。
Posted at 2012/11/23 23:47:51 | コメント(5) | トラックバック(0) | 写真・カメラ | 旅行/地域
2012年09月30日 イイね!

デジイチのアレをついに…

先週火曜日(25日)から3日間、東京の本店への出張でした。

自分がシステムチームのリーダーを務める10/1から本稼働のプロジェクト進捗が主な内容だったわけですが、メンバーの多くは相変わらず頼りなかった。
本店の一部と秋田の支店全部を双方担当してきたわけですが、100人いる支店側は既に本稼働のスタンバイ状態に入っていますけど本店側は今になってもまだ進捗がバタバタしている状況。簡単に言えば、データ移行先のシステム改変の納期確認をろくにやらず人をあてにしてきたツケが今にきているんですね。結局あなた達が蒔いた種であって、あなた達が責任取って期限までにやれと一喝。また、裏をかかれて僕がやってくれなかったと言われないようにするためにも、プロジェクトオーナーである社長や事務局にもキチンと報告済み。
それでも僕に1つ作るの手伝ってって彼らに頼まれたりしたけど理由がわかっていないようで、手伝うことは頑なに拒否し続けました。厳しいかもしれないけれど、それが彼らのためだと僕は思います。

ちょっとくどい事書いてしまいましたが、こういう頼りないチームメンバーにイラッとするときはありましたけど本稼働には何とか間に合いそう。連日少々遅くまで仕事して、池袋にあるホテルへの帰路の際は道草さながら気分転換してました。

その道草途中にちょっとした散財。今回の出張でデジイチを持っていったのですが、ビッ●カメラやヨ●バシカメラなどに行くたびに物欲が増して、ついついアレを買ってしまった…

Blog_20120930_EFS_01

今まで↑だったのが、↓のようになりました。

Blog_20120930_EFS_02

お気づきかと思われますが、買ったのは標準ズームレンズ。
 
EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS から EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS に買い換えです。
我が40Dの後継、現行の60Dのレンズキットに付いているものと同じです。

これまで18-55mmの他にタムロンの70-300mmを持っていました。
この2つのレンズでカバーできない55mmから70mmの間は子供達の撮影で意外と使うズーム位置なのですが、一々レンズ交換したり撮影ポイントを変えるのが面倒だったので、その辺どうにかカバーできるようなレンズが欲しかったのです。

標準ズームレンズを買って早速、気分晴らしさながら試し撮りしてました。
Blog_20120930_EFS_03
Blog_20120930_EFS_04
Blog_20120930_EFS_05<

18-55mmに比べてレンズの直径が9mm大きくなった分、光を多く集められるようになったからだと思いますが、良い感じに発色していますし、今までよりも画質が良くなって鮮明に写るようになりましたね。
モノクロで撮っても、今まであった白っぽさが無くなって味がある写真になってます。
ズーム量は70mmまであれば十分だったんですけど、135mmまで上がったから、あまりに遠い被写体でなければこれ1本で十分イケそうな気がします。

今度の出張、荷物にはなるかもしれないけどデジイチを持っていこうかな…。
都会の喧騒を耳にしながら街中の写真を撮るのも、結構面白いって思ったりしましたね。
Posted at 2012/09/30 07:15:59 | コメント(3) | トラックバック(0) | 写真・カメラ | 趣味
2012年07月02日 イイね!

復習〜!

マイレガの右後ろフェンダー塗装のクレーム修理になる見込みから、週末になっても相手の整備工場からは一切連絡がない。だから週明けにも改めて電話して文句言ってやろうと思いますが、結局のとこTLCの山形オフに参加したくとも参加できなかったりして最悪ですね。
ったく、クレーム修理を何だと思ってんだって気がする。

それはさておいて、本題に戻ります。

前の日曜日に久々に実践練習した、デジイチの流し撮り。
前回アップした際に1/80前後で撮るのが良いとアドバイスを頂いたり、撮ってみた写真を見てみて実際のスピードを再現できるような画になっていなかったりしたので、今日はもう一度リトライしてみました。

まずは先週アップした1つ目のコチラの写真。
20120624_Komachi_03

シャッタースピード1/120秒で撮影。
きちんと流し撮りできている点は良いとしても、やはり実際のスピードよりも遅いような感じがしてしょうがなかったので、今回は1/50秒でリトライしました。

すると…

20120701_Komachi_01

イイですね〜♪
実際のスピードを再現できている画になりました。
あと、前回は傾き過ぎの感があったカメラの傾き加減、今回はちょうどいいです。


続いて、先週アップした2つ目の写真。
20120624_Komachi_02

先週は望遠レンズ(TAMRON A17)を装着したまま1/60秒で撮りましたが、標準レンズ(Canon EF-S 18-55mm)に換装後、広角気味にして撮ってみました。それがこちら。

20120701_Komachi_03
20120701_Komachi_02

1枚目は1/20秒。2枚目は前回と同じ1/60秒。
シャッタースピードを違う設定にしたのは流し撮りした写真のうち、ベストショットとする位置を決めた上で、腕の動きの大きさに応じて設定したからです。2枚目は被写体との距離が近かったことから1/60秒としましたが、1枚目は逆に遠くて腕の動きはそれほど大きくなかった。しかしそれでもこまち号のスピード感を表現したかったので、シャッタースピードをかなり遅めに設定したら、実際のスピード感をうまく表現できました。
やはり広角ですからこまち号全体がファインダー内に難なく収まっていることと、こまち号のスピードをキチンと表せているかのように駅舎全体が流れていると思います。

今回、前回と続けて流し撮りしてきて学んだこと。

  • 被写体に応じてカメラをちょっと傾けたりしてみる。

  • シャッタースピードはどの辺でベストショットとしたいか見極めた上で、被写体の速度と腕の動きの大きさを比較しながら設定する。



  • ということだなって思いました。

    ※ 写真はすべてCanon EOS 40Dと標準レンズ(EF-S 18-55mm)、又は望遠レンズ(Tamron A17)の組合せで撮影。+1.0で露出補正。測光モードはマルチスポット。
    Posted at 2012/07/02 05:08:46 | コメント(4) | トラックバック(0) | 写真・カメラ | 趣味
    2012年06月24日 イイね!

    久々の流し撮り練習

    デジイチを手に入れてから、はや半年。
    マニュアルモードを基本とした写真撮影を通じてそれぞれの機能の働きを少しずつ覚えてきたわけですけど、機能がわかっていてもうまく応用できなかったりすることが多い事を考えたらまだまだ僕はひよっこです。

    その、応用できてなかった撮影方法のうちの1つが流し撮り。
    デジイチを手に入れた最初のうちは時折挑戦していましたが最近ちっとも磨いておらず、正直ノウハウを忘れかけていたところ。
    TOON ARMYさんのブログをきっかけに、再トライしました。

    被写体はもちろん、こちら♪
    20120624_Komachi_01

    僕にとってはこまち号ほど、流し撮りの練習に最適な被写体はないです(笑)
    本当の話、マイレガを撮りたいって思ったりしますが…それはさておき。

    実は先週末、生憎の空模様の中で一度トライしていました。
    AVモードに切り替えてトライ…しかし結果は散々。

    流し撮れているが、被写体にズームしすぎ…
    20120617_Komachi_01

    被写体含め全体ボケすぎ…
    20120617_Komachi_02

    せっかく真横なのに、手前の草木にフォーカスされてるし…
    20120617_Komachi_03

    被写体がうまく入っているのに新幹線らしいスピード感がない…
    20120617_Komachi_04

    どうすれば被写体をファインダー内にうまく収めながらスピード感を表現できるのか…
    色々方法を探していたところ、ふと思ったのでした。
    カメラをわずかでも傾けてみたらどうだろう、と。

    これを踏まえて本日再トライしました。すると…

    20120624_Komachi_02
    これは1/60秒の設定で撮影したもの。カメラを若干斜めに構えたことで、こまち号の6両全体がファインダー内に何とか収まっていることからこまち号全体のスピード感を表現できているように思いますが、どうでしょう。

    今度は1/120秒に設定して、陸橋からズームアップさせて撮影。
    20120624_Komachi_03

    さきほどの写真に比べるとシャッタースピードが早いのでスピード感がちょっと減りましたが、さきほどよりももっと斜めに構えたことで被写体がいい感じで収まっています(→先頭全体収まりきらなくても構わないが、できるだけ長めに収めたいって感じ)。
    あと被写体が鮮明に写っていますが、これはシャッタースピードを早めにしていたことで偶然鮮明になった可能性も否めないです。なので次の機会、シャッタースピードをもっと遅くした設定(1/20秒前後?)でトライしてみようかと思います。

    それにしても、少しでもカメラを傾けただけで撮影結果がこんなに違ってくる…という点では今回のトライを通じていい収穫になったのかもしれません。

    ※ 写真はすべてCanon EOS 40DとTamron A17の組合せで撮影。+0.5〜+1.0で露出補正。測光モードはマルチスポット。
    Posted at 2012/06/24 23:07:18 | コメント(4) | トラックバック(0) | 写真・カメラ | 趣味

    プロフィール

    「@ケルビム さんおばんです! あの野党第1党、政権を取ろうという心意気がはなからあったなら自分たちから指名受けようと立ち上がっているのに他党の人を推そうなんて間抜けると思いました。あの番組、編集カットせずに人権侵害を許したから番組関係者が懲戒喰らうのも納得です。」
    何シテル?   10/24 22:36
    Briskenといいます。 クルマの事、日々の出来事はもちろん、時には写真の多い話題、時にはほのぼのとした話題、時には自分自身に厳しいことも書いてみたりなど…...
    みんカラ新規会員登録

    ユーザー内検索

    << 2025/11 >>

          1
    2 345678
    9101112131415
    16171819202122
    23242526272829
    30      

    リンク・クリップ

    Promina S25 AMBER 180 S25-A8 
    カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
    2025/08/24 18:50:58
    BMWディーゼル DPFと煤カーボンクリーニング 
    カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
    2025/05/18 12:54:08
    Refinad レフィナード Refinad レフィナード Leather Deluxe Series 
    カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
    2025/03/02 18:28:17

    愛車一覧

    BMW X2 BMW X2
    初めての輸入車。 初めてのドイツ車。 初めてのBMW。 初めてのSAC (Sports ...
    スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
    2016年1月30日納車。 5代目の相棒として、BPレガシィからバトンタッチしたのがこの ...
    ホンダ ゼストスパーク ホンダ ゼストスパーク
    嫁の愛車です。 昨年(2010年)2月上旬にライフダンクから乗り換えました。 NAの4W ...
    トヨタ アルテッツァ トヨタ アルテッツァ
    【2台目の愛車】 コメントは当ブログの「くるま回顧 Vol.1」に全てまとめております ...
    ヘルプ利用規約サイトマップ
    © LY Corporation