• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Briskenのブログ一覧

2013年06月11日 イイね!

まるで天国から地獄

っていう感じだった今日のKenbourです。

2週間ぶりの本店業務のため、今日から金曜日まで東京です。
行きはもちろん朝一番のこまち号、すなわちスーパーこまちです。
今回乗った車両は営業運転開始から数日しか経っていない(と思われる)川崎重工業製のZ8編成だったので、ピカピカの新車で過ごした3時間はとても気持ちよかったですね。

そこまでが天国というところですね。

さて、ここから先は地獄に落とされたようなもんです。
※ 怒りの愚痴なんで、スルー扱いにして下さい。

本店に出社し軽く挨拶交わした後早速仕事を始め、しばらくすると後ろにいる同僚のところに部長が来たのですが、その部長は次第に何やらブツブツ小言を言い始め…

そしてついにはこんなことを。

支店(にあるIT機器)はどれもショボいから出来っこねぇだろうよ!

よくまぁ俺の後ろで堂々言ってくれたなぁって思いましたよ。

かねてから伝えてる通り、その支店のSEがおいらの担当です。
システム作ろうが機材メンテしようがITに関すること殆どが俺のオハコ。
支店の社内SE担当として言わせてもらうと、確かにそう言われてもおかしくない古いものが多かったりしますが、業務遂行には何ら問題なく、故障もせずにきちんと頑張ってくれてるから単に使い続けてるだけです。
なかには15年以上現役のドットプリンタも。
長く大事に使ってきて現状満たすならエコな使い方と思いません?
逆にお金をかけて新調する理由を見つけることの方が大変。

それはともかく…

てめーがいうショボいって何だよ。
ダサい?
貧しい?
本店よりお金がないからか?
散々支店を罵倒してきてはケチるような事してきたくせに…
所詮支店だから何言っても許されるとでも考えてんの?
本店の頑張りを支店が日々支えてるのを知らないのか?
逆に本店の頑張り次第で支店の売上が左右されるの知ってんの?
リストラに至るほど支店に負担かけてきたのはどこの人間なんだよ?


もう、思えば思うほど腸が煮えくり返る気持ち。
支店で社内SEを10年以上やってきた僕が、10年以上やってきたことをショボいって一言で否定されたような気がしてかなり頭にきましたね。

正直、こんな感じで一発ぶちかましたい気持ちですよ。
Blog_20130611_001

まぁ、実際にやっちゃいけませんが(・_・;

んでそういう人に限ってちょっとツッこんだ質問してみます。
すると、そんなの知らない俺に聞くな!ってすぐ逃げる。
コイツもまさにそうです。過去に何度も逃げられました。
身の程知らずというのはこういうことか。
こんな奴がよく部長やってるなってつくづく思いますよ。

と思いつつ仕事が終わりホテルへ。

それだけで今日済むかと思えば、今度は電話中に夫婦喧嘩勃発。
俺に丸投げしといて、あとは知らないって流れで勃発した感じ。
もう心外ですよ。


もうなんだか今日という今日、朝から何気に不穏な雰囲気でしたね。
それもそのはず、スーパーこまちに乗る前に寄ったコンビニで520円の買い物なのに500円しか出さず店員さんにツッこまれて恥かきましたから。
しかも2度聞き直してもわからない有様。

なんだかいつもの俺じゃないなぁ

というわけで。
今日のことリセットさながら寝ることにします。
おやすみなさい…
Posted at 2013/06/11 22:01:52 | コメント(3) | トラックバック(0) | 身のまわりの出来事 | 日記
2013年06月09日 イイね!

どなたかアドバイスを。

昨日から今日の午前中まで断続的に休日出勤してたKenbourです。

RAID5構成マシンの領域容量アップをやってました。
僕のようにシステムエンジニア(SE)をやってる方ならわかると思うんですが、増設したHDDをディスクアレイに追加後、既存領域変換しながら今度は論理領域拡大というのをやらないといけないので、これってめちゃくちゃ時間がかかるんですよね。
結局今日の午前中まで掛かっちゃいましたが、どうにか無事に作業終了。

無事作業が終わって退出後、駐車場で待つマイレガに戻る。
そしてエンジンかけてステレオを聴くが、どうもスッキリしない感あり。
前後左右調整したりしていると、右リアドアスピーカーの出力が安定していない。
前席ドアはだいぶ前にスピーカー換装していたものの、後席は未着手のままでした。
いつかは交換しようと思ってコレの17cmを買っていたのですが、なかなか交換作業できる日がなく作業できないまま今日に至ってきたので、そろそろやばいなと思ってました。

そこで自宅に帰って洗車後、重い腰を上げて初めてのスピーカー交換にトライしました。

まずはその右リアドアから。
Blog_20130609_001
内張りを剥がすためのビスを3か所外してから内張り下部を手前に引いて、ガバっと外れた時に引っかかった上部を上にずらすことで内張りが取れ、パワーウィンドウのハーネスを外した後、

Blog_20130609_002








 


スピーカーを取り外し、スピーカーの裏側見て衝撃を受けました。




 





 
Blog_20130609_003
端子が腐食してるではありませんか。

しかもカプラ側も…
Blog_20130609_004

これじゃ出力が安定しないのも無理はありません。
でもここって、こんなに錆びるもんですかね?

いっぺんCRCを吹き付けてみようと思ってCRC探すも、無い!
家内からも、無いなら今買ってきてって言われ、近所にあるコメリに買いに走ったのでありました。

この途中にまごろくさんとすれ違ったのでしたが、まごろくさんは先日スピーカー何度か弄られたりと実践されてたから、今思えばちょっとお会いして相談しとけばよかったなぁって思ったりもしました(*´Д`)

で、コメリから戻る途中にまごろくさんが行きそうな場所に行ったりしても時遅く、諦めて自宅に戻った時には家事をしないといけない時間帯になってしまったので、作業は中断。スピーカーを外したままにし、更にカプラにこれ以上水がかからないようにエアパッキンで保護した後内張りを戻しました。

 
自分でスピーカー交換がなにぶん初めてなもので、その辺無知なんです。

スピーカーをご自分で交換された方でこういうサビに見舞われた経験はありますか?
カプラにCRC吹き付けてサビ落とししても大丈夫なんですかね?
まごろくさんはじめご存じの方、是非教えて頂けないでしょうか。

よろしくお願いしますm(__)m
Posted at 2013/06/09 21:33:28 | コメント(10) | トラックバック(0) | クルマ:愛車 | クルマ
2013年06月07日 イイね!

ウォッシングマシーン購入顛末記

すなわち、新しい洗濯機の購入までの記録であります(・・;)

17年近く頑張り続け、月曜日に突如壊れた洗濯機を今日撤去しました。
Blog_20130607_001

↑のように洗濯機の他、乾燥機も今回撤去することに。
ちなみに乾燥機の方が洗濯機より長く、今日まで29年頑張ってくれました。
僕が4歳ぐらいの時からずっとあったものですが、出番は少なかったなぁ。
なにぶん、乾燥機が市場に出回り始めた頃のモデルで電力消費はハンパなく、ちょっと電気入れただけでブレーカーが落ちるぐらいでしたからね(^_^;)

壊れたものとか老朽化だから仕方ないといえ、見慣れたものが手元から離れるのは寂しいですが、何らかのカタチで生まれ変わってきてほしいですね。




 
さて、使い古した洗濯機と乾燥機を撤去した理由ですが…




 
新しい洗濯機が今日来たわけで、コレを今回購入しました↓
Blog_20130607_002
Blog_20130607_003

日立のビートウォッシュ。
洗濯は最大9kgまで、乾燥は6kgまでそれぞれ対応できます。
おいらの子供達はまだ小さく衣類を平気で汚すので、乾燥よりも洗濯の質を優先せざるを得ませんでした。
しかし都会に比べて自宅がある秋田県内陸南部は1年間の日照時間が少ない上、低温の日が多かったり、豪雪地域なので乾燥機能も無視できません。
これらを踏まえて色々検討した結果、洗濯の質が良いとされる縦型で乾燥機能を持つコレに決めました。

コレを買ったのは、壊れた翌日の火曜日。
両親に日中家電量販店に行って見てもらった展示品の中で、一番しっくりきたのがコレだったそうです。
9kgで開口部が大きいですが本体自体のサイズがそれほど大きくないのと、縦型でも洗濯槽が深くないので腰に負担が少なく意外にウケたみたい。
こういう大型のものはネットでも平気で買っちゃったりするのですが、さすがに時間をかけられないので自宅と勤務先に近い家電量販店2店舗へ仕事帰りに寄って行き、勝負をかけました。

まずはKズデンキ。
在庫展示品処分っていうので価格は89800円でした。
これだけで十分安そうに見えたけど、ポイント制もなくその場でズバッと現金値引きって言うぐらいなので、値引きは正直期待していなかったですね。
さらに言えば、Kズとはいえ北日本はデン○ードーが運営しているのですが、デン○ードーには過去に酷い対応をされたこともあったので、ここで大型商品や高額商品を買う気になれなかったのです。
最も、自分がオススメするモノ買わないと冷たい態度を前面に出してきた店員さんが今でもいますし。

で、最後に賭けたのが、Kズから1kmもない場所にあるヤマ○電機。
こちらも何らかのキャンペーンによる特価で売りだされてました。
しかし値段は95800円と、Kズより5000円ぐらい高かったですね。
でもKズがあてにならないならここで決めるしかなかったので、店員さん呼びました。
「俺ここで今すぐ買うからKズの89800円よりもっと安くしてよ」ってワンプッシュ。
そう言うと店員さんはイケイケドンドン、なんと80000円近くまで値切ってくれました。
いやぁ、たまにはおとなしくせずにツッコんでみるもんですね。
配送設置タダですが、使い古しの洗濯機と乾燥機のリサイクルで6500円余り発生。
リサイクル料は仕方ないですが、それでもKズより安くなりました。
コレで十分と考えてヤマ○電機で購入、そして今日届いたというわけです。

届いてからまだ使っていませんが、このビートウォッシュは洗濯は節水に力を入れているようですね。
節水循環ポンプというものが内蔵されていて、衣類を舞い上げながら少量の水を循環させて洗う仕組みらしく、従来のように洗濯槽に水を貯めこむのではないのでかなりの節水が見込めそうです。
乾燥機能についてはヒーター付で、衣類を舞い上げてほぐしながら乾燥してくれるので乾燥ジワを抑えながらふんわりと、芯まで乾燥してくれるようです。
さらに、我々の衣類だけでなく、自分自身の中身も洗濯してくれる「自動おそうじ」機能があります。
洗濯槽の裏側を中心に洗浄除菌してくれるらしく、日常メンテナンスという面でも割と楽になるかと思いますね。

僕も含めて新しい洗濯機に皆さん興味津々ですが、一番喜んでいたのはなぜか娘。
大好きな大ちゃん(=嵐の大野智さん)が出ているCMの製品を買ったわけですからね。
製品カタログ見てわかったらしく、舌出して飛び跳ねるように喜んでました(^_^;)

今朝まで居た洗濯機同様、家族みんなにとって長く、頼り甲斐のある道具になってほしい。
そう思ってやまないKenbourです。

あっ、支払いは次月一括だったなぁ…
Posted at 2013/06/07 22:36:01 | コメント(9) | トラックバック(0) | 身のまわりの出来事 | 暮らし/家族
2013年06月03日 イイね!

2つ立て続けは正直きつい…

今日仕事から帰ってきた時の話。

車庫にマイレガを止めて降りるやいなや、何やら家内で揉めてるような感じ。
で、色々聞いてみると…


 



洗濯機が壊れた〜!!( ̄д ̄)エー




 
だそうです。

今まで使ってきた全自動洗濯機は三菱製で、96年8月に買ったもの。
まるでレグナムを買って今まで乗り続けてきたよ〜って錯覚さえしますが(・・;)
※ 三菱レグナムは96年8月誕生です…っておいらはまだ免許無い頃でした。

実に約17年間頑張ってくれたのですが、かねてから老朽化が激しい上、今日になってモーターと洗濯槽をつなぐシャフトがもげてしまったらしく修理が困難な状態だそうです。
さすがに生活に密着した家電なので時間を掛けるわけにもいかず、買い替えが確定しました。
まぁ、仕方ないといえばそれまでですね。

んで、費用はというと、僕と嫁さんが折半し負担することになりそう。
頻繁な東京出張でYシャツやスラックスのクリーニング持参をなるだけ抑えたいって思いから、それらが洗濯乾燥できるような機能を備える洗濯機が良いという嫁さん。
そうなると僕が払わないわけにはいかず、結構痛い出費になりそうです (*´Д`)






で、それだけで済むかと思った僕が間抜けでした。


忘れた頃にやってくるってまさにコレのこと、か。
 
Blog_20130603

自動車税の納税通知。
コンビニでも納付できますよって、なんか気休めのように言われてもね…
それにしてもマイレガは2.5L(2457cc)だから45000円。
 
45000円じゃ先日値上がったiPad Retinaがだいたい買える値段じゃないか〜

なんて1人で自問自答してもしょうがない。

ということで、2つの高額出費に浮かない顔のKenbourですが…
期限までにおとなしく納税します。トホホ… (*´Д`)
Posted at 2013/06/03 22:20:37 | コメント(13) | トラックバック(0) | 身のまわりの出来事 | 日記
2013年06月01日 イイね!

あっという間の時間

Blog_20130601_001
(Canon EOS 40D + EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS)

ocfs春オフ参加のため新潟に行ってから、早くも1週間経過しました。
いやぁ、オフ会を楽しんでいる時間はあっという間でしたけど、オフ会から戻った後の時間の経過もあっという間ですね。

この春オフにおける再会や初対面で嬉し恥ずかし楽しかった感動の余韻にいまだに浸り続けてる私Kenbourですが、新潟までのあれだけ長〜い道程を走っていても、思っていたほど身体的に疲れなかったなぁってつくづく思います。
このマイレガに乗り換えて以降、長い歴史を持つ水平対向エンジンと4輪駆動の組み合わせ、すなわち「シンメトリカルAWD」がもたらす磨きがかかった「走り」としなやかな足回りが走行安定性と快適性の確保にしっかり結びついていることには驚かされましたし、可変バルブ付きEJ25のNAは低速域からモリモリっとくるようなトルクフルのエンジンだからとても扱いやすいんですね。

という感じでマイレガはすっかり良き相棒になってます。

それにしても時間の経過の早さ、先日のオフ会もそうなんですが・・・

僕も乗る4代目レガシィ(BL/BP)・・・

気が付けばもう生誕10周年になるんですね。

世界に先駆けて日本で先行発売されたツーリングワゴンは5/23で10年を迎えてます。
B4は1か月後の6/23に発売。
アウトバックは10/22に10年になりますね。

そこでこの数日は、BL/BPが現行モデルだった当時のCMを見て振り返っていました。

//---------- A~C型の数々 ----------//

2003/5/23 ツーリングワゴンデビュー時:


2003/6/23 B4デビュー時:


2003年9月の3.0R追加時(B4):


2013/10/22 アウトバックデビュー時:


ツーリングワゴン 3.0R:


レガシィ 世界累計生産台数300万台突破記念モデル誕生:


B4 3.0R spec.B追加:




//---------- D〜F型の数々 ----------//

D型(Intelligent Legacy)誕生:


D型アウトバック登場時:


2.0i B-Sports Limited誕生(BP/Web限定60秒):


E型登場(B4&ツーリングワゴン/ツーリングワゴン&アウトバック ):



E型2.5iアーバンセレクション登場(Web限定CM):




という具合にいずれもYouTubeにアップされてる、共有OKのものだけ集めてみました。他にもたくさんありましたので、YouTubeをぜひ覗いてみて下さいね。

いやぁ、イメージキャラクターとしてブルース・ウィリスさんや三浦知良さんを起用されていただけあってスバルの気合を感じられるような、とにかく完成度の高いCMばかり。なかでも前期のB4や雨の中を3.0Rで駆け抜けるところ、ストーリー性を感じられるD型2.0i B-Sport、そして真夜中の都会を駆け抜けるE型2.5iアーバンセレクション(=すなわちマイレガ)のCMが個人的にはとても気に入ってます。
現在BL/BPにお乗りの方をはじめ、皆さんはどのCMが印象に残りましたか?

B4、ツーリングワゴン、アウトバックー。
この4代目は欧州市場を主眼に開発されただけにプレミアム感が強まっていて、なかでもデザインはスマートでまとまった感じでありながら上品な佇まいが感じられる、「美しさ」が魅力的ですね。
生産終了から4年経過しているにもかかわらず、あまり古さを感じないのはさすがだなぁってつくづく思います。

それにしても、10年前の当時はまだスバルの「ス」の字が見えないぐらいコアなトヨタ乗りだった僕がスバルに鞍替えして今レガシィに乗っているだなんて、今思うと想像すらしていなかったですね。
将来というのは、全くわかりません(汗)


Blog_20130601_002
(今日の早朝に近所で撮影 / Canon EOS 40D + EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS)

僕も今の相棒とは今後もしばらくお付き合いしていくつもり。
この相棒とともにたくさんの思い出を作り続けたいと思いますね。
Posted at 2013/06/01 22:51:58 | コメント(6) | トラックバック(0) | クルマ:愛車 | クルマ

プロフィール

「@ケルビム さんおばんです! あの野党第1党、政権を取ろうという心意気がはなからあったなら自分たちから指名受けようと立ち上がっているのに他党の人を推そうなんて間抜けると思いました。あの番組、編集カットせずに人権侵害を許したから番組関係者が懲戒喰らうのも納得です。」
何シテル?   10/24 22:36
Briskenといいます。 クルマの事、日々の出来事はもちろん、時には写真の多い話題、時にはほのぼのとした話題、時には自分自身に厳しいことも書いてみたりなど…...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/6 >>

       1
2 3456 78
910 1112 131415
16171819 202122
23242526 272829
30      

リンク・クリップ

Promina S25 AMBER 180 S25-A8 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/24 18:50:58
BMWディーゼル DPFと煤カーボンクリーニング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/18 12:54:08
Refinad レフィナード Refinad レフィナード Leather Deluxe Series 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/02 18:28:17

愛車一覧

BMW X2 BMW X2
初めての輸入車。 初めてのドイツ車。 初めてのBMW。 初めてのSAC (Sports ...
スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
2016年1月30日納車。 5代目の相棒として、BPレガシィからバトンタッチしたのがこの ...
ホンダ ゼストスパーク ホンダ ゼストスパーク
嫁の愛車です。 昨年(2010年)2月上旬にライフダンクから乗り換えました。 NAの4W ...
トヨタ アルテッツァ トヨタ アルテッツァ
【2台目の愛車】 コメントは当ブログの「くるま回顧 Vol.1」に全てまとめております ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation