• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Briskenのブログ一覧

2024年12月15日 イイね!

何気無しに目に留まって衝動買い。

お遣いのため、近所のイオンの食品売り場を何気無しに歩いていました。

やがて玩具菓子コーナーを歩いていると、目に留まったのがこの商品。

alt
[Amazonより]

元々ANAファンでもあるのですが、これには飛びついてしまって早速購入。

自宅に帰って早速蓋をあけると、そこに入っていたのはB787-8のドリームライナー。
トリトンブルーの機体ですね。

Blog_20241215_001
[iPhone15 Plus]

早速組んでみると意外にも、玩具菓子とは思えないほどよく出来ています。
シールも水転写式と本格的ですが、なにぶんかなり小さく老眼気味の自分にはかなり厳しくて、デザインカッターをうまく使いながらにしても機体への貼り付けには一苦労しました。

Blog_20241215_002
[iPhone15 Plus]

俺はまだB787に乗ったことがないのですが、修学旅行で近畿地方へ行った際にB787に乗った経験がある息子にとってはかなりウケていたようです。

Blog_20241215_003
[iPhone15 Plus]

玩具菓子にしては800円程度とすこし高いかもしれませんが、個人的には値段以上のクオリティだなって思いました。
このぐらいの小ささなら場所は取らない。
机上で眺めながらデスクワークもいいかもしれませんね。
空港で写真を撮る時の練習とするにも、案外良いかも。

Blog_20241215_004
[iPhone15 Plus]

もう1、2機買っちゃおうかな。
Posted at 2024/12/15 21:00:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | ラジコンと模型 | 日記
2024年12月08日 イイね!

ついに入れ替え。

2018年の秋に購入した、当時発売開始されたばかりのApple Watch Series4。

以来6年あまり、常に生活を共にする形で大切に、なおかつ効果的に使いこなしてきたつもりですが、最近になってバッテリーの持ちが1日も持たないほど悪くなってきていて、出先でのタッチ決済にも支障を来し始めていました。
今秋にリリースされたWatch OS 11ではSeries4がサポートされなくなったことからも、そう遠くないうちにApple社のビンテージ品扱いになる可能性があるのでは?と予想。
重い腰を上げて、Apple Watchを買い替えることにしました。

Blog_20241208_00001
[iPhone15 Plus]

正直なところ、Series4には99%満足していたので、価格が最も安価なSEでも何ら問題なかった。Ultraは高価だし、自分の細めの腕に合わないぐらいデカくてオーバースペックだから、はじめから選択肢になかったですね。じゃあ残りの1%というのはもちろん不満に当たるわけですが、それ何だったかというと「文字盤の常時表示ができない」ということなんです。
別にひっくり返すように手首をうまく動かせば文字盤は表示してくれるしそれで済む話ですが、動かし方が微妙だと文字盤が表示されなかったり、表示されるまでのタイムラグがあったりしたわけでちょっとしたストレスを感じることもしばしば。

現行のSEだと常時表示ができない仕様だったためNG。
常時表示できる仕様でUltra以外の選択肢となればSeries10か、型落ちとなって在庫処分的にあちこちで販売されているSeries9のいずれかになるのですが、駆け回るようにネットショップを見ていると価格差がそれほど大きくないし、これからまた何年も使っていくならと思い切って、Series10を選択。

Blog_20241208_00002
[iPhone15 Plus]

Series4と同じくGPSのアルミニウムですが、本体サイズは42mmで-2mmになりました。
先月末に購入、セットアップ等して今月から使い始めていますが、やはり常時表示できるのはストレスフリーでいいですね。
Series4に比べて内蔵ストレージが16GBから64GBになったとか、本体サイズが若干小さくなったのにディスプレイサイズが30%大きくなったという嬉しい誤算もあるものの、Series4で感じていた1%の不満が無くなり100%満足になりました。

Blog_20241208_00003
[iPhone15 Plus]

Series4を6年あまり使ってきたのと同じく、Series10も長く使っていけそうです。

Posted at 2024/12/08 12:58:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | IT:携帯 | 日記
2024年11月24日 イイね!

冬の装いへ。

そろそろだなぁと覚悟は決めていましたが・・・。

初雪がみられて、最低気温も0℃に近づくようになってきました。

X2もNスラも夏の装いから、冬の装いへ移行。

Blog_20241124_001
[iPhone15 Plus]

ホイールサイズは、Nスラは全く変わりませんが、X2は1インチダウンの18インチ。

さらにランフラットからラジアルになって、スタッドレスになったことで拍車がかかって乗り心地もソフトになり、ロードノイズも劇的に収まりました。

インチダウンで見た目はイマイチになったけど、乗り心地の良さを雪解けまで愉しみたいですね。
Posted at 2024/11/24 11:12:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ:愛車 | クルマ
2024年11月16日 イイね!

覇気が感じられた時代に戻りたい。

今日の昼下がりに少し時間に余裕ができていたので、何気なしにYouTubeを彷徨っていたら、こんな映像を見つけました。



昭和63年の秋田市中心部。
主に秋田駅前、広小路、中通でしょうか。

最後まで一通り映像を見ていて・・・違う。

何もかも違う…。

・・・
個人的にみて、現在とのギャップが大きすぎて衝撃を受けてしまいました。

昭和63年といえば、昭和末期のバブル全盛期だった時期ですね。
この頃の俺は小学校3年生。買い物のため、2か月に1回ぐらいのペースで家族で秋田市中心部によく行っていたものです。

イトーヨーカドー(現在のロフト)を全階回ったり。
チャイルドセンターなかよしで鉄道模型やプラモデルを見たり。
信号角のミスドに立ち寄ったり(秋田県内の1号店でした)。
・・・
とよく買い物をしていたから、人通りの多く活気に満ち溢れていた時代の記憶こそはありました。
しかしそれでもまさか、この映像を目の当たりにして、ここまで活気に満ち溢れていたんだなぁって実感させられるとは思わなかった。

秋田市中心部の空洞化が進むきっかけになり、当時の地域振興整備公団と秋田県、秋田市が協力して誘致されたイオンモール御所野が開業したのが平成5年だから、客足が郊外へ流出する前の時代。そう考えると、秋田駅前や広小路、中通がまだ活気に満ち溢れていたのが想像できます。

ちなみに現在のエリアなかいちはかつて、秋田赤十字病院があった場所。広小路と中通を観光気分で散策していると、巨大な病院が突如として目の前に現れる感じで救急車も頻繁に出入りしていたから、”世界”があまりに変わりすぎて何気に怖かった記憶もありました。

それにしても上の映像。(たとえぼかしを入れられているとしても)街を歩く人々の表情がとても輝いて映っているのが伝わってきますね。バブル全盛期ならではの覇気が感じられる。
失われた30年のせいでなかなか覇気が感じられない現在。
そう思うとどこか胸が締めつけられて、涙が出そうになります。

1日だけでもいいから、デロリアンに乗ってあの時代に一度戻ってみたい。
Posted at 2024/11/16 23:03:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | 世間一般 | 旅行/地域
2024年10月27日 イイね!

何十年も行っていない場所へ無性に行きたくなった。

今日は衆議院議員選挙の投票日。善良な日本国民ならば、票を投じることで政治に対する自分自身の考え、姿勢、評価等をきちんと示されたものと信じています。

そんな俺も、期日前投票でしっかりと示させて頂きました。ちょうどこの週末は息子の学校行事が重なった関係もあり、今日は学校行事の遠征で秋田市に行っていました。

8時過ぎまでに秋田駅で息子を降ろしてから午後までしばらく時間が空くのですが、この時間はいうまでもなく、百貨店も家電量販店もどこも開店前の時間帯なので、漠然とした気持ちで市内でぶらっとしていても時間がもったいなく過ぎるだけ。もったいない時間の使い方をするぐらいなら、もっと意味のある時間の使い方をするべき!と自分に言い聞かせたりも。

色々考えているうちに、最近行っていないところへドライブしようと思うようになって、次第に思いつくようになったのは娘がまだ6か月だった14年以上前の水族館(GAO)以来、一度も行っていなかった男鹿エリアのこと。
水族館ならまだしも寒風山はなおさら。なぜなら寒風山は小学校高学年の社会科見学以来、実は一度も行ったことがなかったのです。改めて数えてみると、実に35年近くにもなるんだな。

そこで思い切って、男鹿までドライブしました。

時間に限りがあるので男鹿半島の最先端(入道崎など)には行けませんでしたが、この10年間にできたスポットである道の駅のオガーレ、その後寒風山へ行ってみることに。

Blog_20241027_001
[iPhone15 Plus]

Blog_20241027_002
[iPhone15 Plus]

寒風山で撮影した写真をいくつか、フォトギャラリーに入れておきましたので、宜しければぜひこちらからご覧下さい。

急な思いつきのドライブだったので、写真はすべてiPhone15 Plusで撮ったものになります。

日本海を一望できる寒風山頂上。
若干曇り気味の空模様とはいえ雨の心配は全くなかったし、気温の高さも抑えられていたので潮風をたくさん浴びながらハンドルを握り、寒風山パノラマラインを気持ちよく「駆け抜ける歓び」を体感。

明日の人間ドックを前に、束の間のリフレッシュをすることができてよかったです。
Posted at 2024/10/27 21:34:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | アウトドア | 旅行/地域

プロフィール

「プレリュードのCMめっちゃ感動した。
まさに3代目のオマージュですね。
https://youtu.be/iYKjff091qQ?si=IPGnS0UWXFbeW8eP
何シテル?   09/05 19:30
Briskenといいます。 クルマの事、日々の出来事はもちろん、時には写真の多い話題、時にはほのぼのとした話題、時には自分自身に厳しいことも書いてみたりなど…...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

Promina S25 AMBER 180 S25-A8 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/24 18:50:58
BMWディーゼル DPFと煤カーボンクリーニング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/18 12:54:08
Refinad レフィナード Refinad レフィナード Leather Deluxe Series 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/02 18:28:17

愛車一覧

BMW X2 BMW X2
初めての輸入車。 初めてのドイツ車。 初めてのBMW。 初めてのSAC (Sports ...
スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
2016年1月30日納車。 5代目の相棒として、BPレガシィからバトンタッチしたのがこの ...
ホンダ ゼストスパーク ホンダ ゼストスパーク
嫁の愛車です。 昨年(2010年)2月上旬にライフダンクから乗り換えました。 NAの4W ...
トヨタ アルテッツァ トヨタ アルテッツァ
【2台目の愛車】 コメントは当ブログの「くるま回顧 Vol.1」に全てまとめております ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation