• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年10月19日

本当はこれを買いました・・・POR-15

本当はこれを買いました・・・POR-15 昨日のブログ「 久しぶりに見つけた人柱グッズ?・・・正確には、痛いグッズだな! 」で、
こんなもの


あんなもの

を見つけてショックを受けていた柴っちですが、名誉のために言っておきます。

本当はオイラはとある物が欲しくてネットを徘徊していてそれを購入したショップのサイトを見ていると、偶然かの商品を見つけたわけです。

で、本当はオイラが欲しかった商品は、扉の写真にある
POR-15 シルバー 118ml STRAIGHT/36-376です。

(上記の写真は購入したショップの物ですが、届いた商品(扉の写真)とラベルが違うorz)

以下、購入したショップ等の説明です。
「POR-15 シルバーは錆止め下塗りペイントです。無気孔の塗膜を形成することにより、水分(湿気)を完全に遮断し錆を防ぎます。錆びた表面にそのまま塗布し、錆の進行を防ぐ用途にも使用できます。 」

「対サビペイント、対サビペイントの決定版!!
金属に液体のよろいを!
錆びた金属にそのまま塗れて、半永久的な耐久性!

これまで紹介されている、いわゆるサビ転換剤は、サビの化学的成分を転換させて腐食しない安定した成分にするという主張ですが、試験結果と経験によれば数ヶ月間の効果はありますが、一般ペイントやコーティングと同様に、亀裂が入ったりひび割れたりする深刻な問題点があります。POR-15は、腐食した金属表面に高分子化学的に直接結合し、高強度の100&無気孔 ( non porous ) のコーティングを形成する為にコーティング後ひび割れ、亀裂、ながれがありません。海外では、航空機、船舶などをはじめ、各種トレーラー、下水処理施設、各種タンクなど、自動車以外にも幅広く使用されています。

POR-15は、錆びた金属面や、あるいは風化、サンドプラスト後のような荒れた金属面を好みますが、METAL READYを使用し、表面処理をする事により、クロームメッキやステンレス、錆びのない金属部品など、スムーズな金属面にも良好に密着します。」



何故オイラがこんな商品を購入したかというと・・・





「フリスパのとある所がサビだらけ」なのを見つけてしまったからです(TT)

見つけたときは凄くショックでした・・・


しかもフリスパのサビを見つけただけでもショックなのに、注文したショップから届い発送連絡メールを見たら、楽●では分かりませんでしたが、このショップ、オイラの自宅の直ぐ近くにお店(支店)があるじゃないか!

送料525円損したよorz




【追記】
サビサビの部位が気になるというコメントがありましたので、少し早いですが正解を発表します。
正解は、レウさんのコメントへの返信をご覧ください。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2011/10/19 22:20:26

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【モクゲキ!】酷い!マークXからボ ...
narukipapaさん

首都高ドライブ
R_35さん

給油とウォッシャー液補充
パパンダさん

免許更新してきました。
柴犬福と猫のスーとモアさん

新素材
THE TALLさん

子犬を迎える日です💕
mimori431さん

この記事へのコメント

2011年10月19日 22:32
今晩は☆   師匠、それはもしかして「犬の気持ち」さんが最近、サビ対策をされたフロントディスク周りでしょうか?    自分も、もうすでに「サビサビ」なので、いずれは通る道なのかと・・・    整備手帳&インプレのアップお待ちしてます(゜_゜>)♪
コメントへの返答
2011年10月19日 22:46
こんばんは、いつもコメントをありがとうございます。

> 「犬の気持ち」さんが最近、サビ対策をされたフロントディスク周りでしょうか?

ブッブー!
オイラ、ブレーキディスクは錆びる物と思っていますし、そもそも鉄チンホイール+ホイールキャップのオイラは、ブレーキディスクが見えません(爆

多分同じところを見たことがあるのは、みん友さんでは、-たいぞうーさんとレウさん、ゆらりさんぐらいだと思います。

でもーたいぞうーさんやレウさんの当該部分が錆びていたかどうかは分かりません。

オイラの車、マンション地下駐だから耐候性には恵まれているはずですが、1年ちょっとで錆び錆びはマジでびびりました。

まあ、車体構造材じゃないから錆びてても車体強度に問題は無いのでしょうが、気分的に嫌だったので作業をすることに決めました。
2011年10月19日 23:11
こんばんは♪

そのサビサビ部が気になります。
リアのどこかかなぁ~教えて~(^o^)

名誉回復とのことですが、写真の
道具箱もポチったんでしょ(^◇^)アヤシイ ・ 笑
コメントへの返答
2011年10月19日 23:36
こんばんは、いつもコメントをありがとうございます。

気になりますか。サビサビ部分。
え?オイラ、リアのどこかって言いましたっけ???

エスパーダヨコノヒト・・・




名誉のために言っておきます。
道具箱はポチっていません。
2011年10月19日 23:20
こんばんは~ヽ(´▽`)/

たいぞうさん、レウさん、ゆらりさんが見た錆ですか…どこだ~~
ぐ~~も落としたい錆があるんでが…心と体についた錆もPOR-15で落とせますかね~
コメントへの返答
2011年10月19日 23:40
こんばんは、いつもコメントをありがとうございます。

最近、私とたいぞうさん、レウさんが似たところをばらしていますよね。
目的は全員違いますがwww

つまり、荷室の内装を外さないと見えない部分ですね。

だから、F-SPK-51さんのコメントは凄くいい線を行っています。

PRO-15は錆を落とすのではなくて、錆が進行しないようにするんですよ・・・多分
2011年10月19日 23:59
さびさび、気になりますね~(^_^.)

おそらく私もみていると思いますが、あまり気にならなかったのかも・・・

ちなみに私も道具箱ポチっていませんよ~


ぽちりたいと思っていないですよ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
コメントへの返答
2011年10月20日 0:12
こんばんは、いつもコメントをありがとうございます。

他の方も気になるようなので、少し早いけど正解を。

荷室の上部内装を剥がした際、後部座席のシートベルトのアンカーのボルトを外していると思いますが。そのボルト穴付近が塗装していない剥き出しの鉄板で覆われていませんでしたか?

オイラのフリスパは、この無塗装の鉄板がサビサビでした。
車両本体の強度には関係ないのですが、気になりました。
2011年10月20日 2:48
いよいよ後数時間でおいらもフリスパオーナーの仲間入りをさせてもらいます。

錆を見つけたらディーラーに怒鳴り込みに行きそうなおいらです。(^^;)

今日はプレゼントありがとうございました。

夜中に疲れて帰宅しましたがおかげで疲れも吹っ飛び小さなフリスパ眺めながら酒飲んでいます。

本当にありがとうございました。
コメントへの返答
2011年10月20日 7:59
おはようございます、いつもお世話になzっています。

プレゼントは喜んでいただいたみたいで本当に良かったです。

錆の件は、ひとつ上のレウさんのコメントに書いていますが、荷室内装を剥がさないと見えない部分ですので、普通のオーナーはフリスパ買ってから手放すまでその存在に気づかないと思います。
また車体の構造材でもでも無いので放置していてもたぶん問題ないと思いますが見てしまったので気になります。

参考にまた作業時に写真をとって整備手帳にアップする予定ですので、しばしお待ちください。

プロフィール

「[整備] #シエンタ ダッシュボードマットにグッズを固定する方法 https://minkara.carview.co.jp/userid/814214/car/3465502/8327914/note.aspx
何シテル?   08/11 12:10
柴っちです。よろしくお願いします。お友達申請もよろしくお願いします(^^)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[トヨタ ランドクルーザープラド] 幽霊配線 調査結果 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/17 17:33:59
REGZA Z3の録画ミス問題解決か 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/28 20:05:47
TURBO PSさんのスズキ エブリイ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/24 07:37:29

愛車一覧

トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
2023年1月中旬に契約し、本日納車。丁度契約してから半年。 前者フリードスパイク(20 ...
その他 JD BIKE RB-300 その他 JD BIKE RB-300
【車名に間違いがありましたので登録し直しました。】 幻の名車? 以外によく走ります。 ...
ホンダ フリードスパイク ホンダ フリードスパイク
2010年7月の発売前に予約注文して購入しました。 その後、直ぐに楽しい”みんカラ”ライ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation