• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

柴っちのブログ一覧

2012年08月01日 イイね!

全データの回収が確認できました(除く、一部のパーツレビューへのコメント)

全データの回収が確認できました(除く、一部のパーツレビューへのコメント)先日よりお騒がせしていました、私の失われた愛車紹介のデータですが、
最終的に、パーツレビュー93、整備手帳101、フォトギャラリー18の全件の回収、確認を終えました。

今後は、時間をかけてこの200強の記事を再アップしていきたいと思います。

なお、グーグル先生のキャッシュを集めるため、私とmarumonさんがグーグルで大量に検索したので、
現在、googleで
”柴っち”
と検索すると、なんと
”柴っち”と”フリスパ”
がトップで表示されます(超爆


以前は、かなり下位だったのにねorz


ただ、どうしても、パーツレビューの

可動部分が多いので変形できます(^^) 自作 折りたたみ式カーナビサンバイザー ver.1.4

のコメント(7件)が回収できません




グーグルのキャッシュには、PCタイプとスマートフォンタイプがあり、
PCタイプの場合は、コメントが本文と同じ画面にあるので一緒に回収できますが、
フマートフォンタイプの場合、メインページはコメントの件数のみの表示で、
コメント自体は別ページで表示させます。
このVer.1.4を含む3件だけが、スマートフォンタイプしかキャッシュが残っておらず、
また残り2件のスマートフォンタイプは別画面のコメントのキャッシュを手に入れましたが、
この”ver.1.4"のコメントのキャッシュだけが、どうしても見つかりません。
(Ver.1.4++は、PCタイプで手に入れました)


ねえ、レウさん、この
”可動部分が多いので変形できます(^^) 自作 折りたたみ式カーナビサンバイザー ver.1.4”
のページ、保存していませんか?
Posted at 2012/08/01 16:09:53 | コメント(8) | トラックバック(0) | フリードスパイク | 日記
2012年07月27日 イイね!

何とか失われたデータを回収しました(^^;

皆さん、おはようございます。

今週初めより一部のみんカラユーザー様にご心配かけました、
過て削除してしまった私のパーツレビュー&整備手帳&フォトギャラリーですが、
今週一週間、帰宅後毎晩3時ごろまで作業し、睡眠時間3時間の日々をつづけることで、
その多くを回収することができました。

今回は回収することを優先したため、
パーツレビュー93件、整備手帳101件の内、何件回収できたかはまだ確認できていませんが、
おおよそ9割り位は回収できたのではないかと思います。
(フォトギャラ18件全て回収できたようです)。

今後、各記事にいただいたコメントをどの様にアップするかを考えて、
みん友のmarumonさんが回収して提供していただいた各記事の写真とセットで再アップしていきたいと思います。

申し訳ないのは、各記事に皆さんがつけていただいた"イイね!"が全て消えてしまったことです。
私の拙い記事に興味思ってイイねを押していただいたのに、その気持ちも一緒に削除してしまったようで残念です。

でも後悔ばかりしていても仕方ありませんので、来週より少しずつ各記事をアップしていきたいと思います。

なお、アップ当初は各記事な内のリンクが切れていると思いますが、こちらも追々も直していきたいと思いますので、ご了承ください。

最後になりましたが、今回の件に関して、多くのアドバイスを頂くとともに、
タイトル一覧を纏めていただいたり、スクリプト(プログラムの一種)を作って写真を回収していただきました、みん友のmarumon様にお礼を申し上げたいと思います。

marumon様、本当に、大変ありがとうございました。

また、ブログにコメントやメッセージをいただいた方々を初め、
ご心配をおかけした方々にも合わせて感謝の意を申し上げます。

ありがとうございます。




これで今晩から、心おきなく、"但馬空港フェスティバル"に遠征できます。(^-^)/
Posted at 2012/07/27 08:07:34 | コメント(9) | トラックバック(0) | フリードスパイク | 日記
2012年07月24日 イイね!

明日のために、その1。

皆さん、おはようございます。

ひとつ前のブログには、多くの方からコメントをいただき、また何人かみん友さんからは直接励ましのメッセージをいただき、大変感激しております。

また今回のトラブルで初コメをいただいた方もおり、私の拙いパーツレビューや整備手帳が、私の思った以上に読まれていることを知り、驚きました。

私の不注意により失った記事を完全に再現するのは無理ですが、ひとつ前のブログにみん友のmarumonさんがアドバイスをしていただき、一部のデータが回収できる目処がたちました。

現在作業中ですが、回収には時間がかかります。
また、その再アップはそれ以上に時間がかかると思います。

しかし、時間がかかっても、少しずつでも、完全で無くても、私のつまらない記事にニーズがあるなら、アップしていきたいと思います。

引き続き、"柴っちとフリスパ"をよろしくお願いいたします。
Posted at 2012/07/24 07:50:22 | コメント(4) | トラックバック(0) | フリードスパイク | 日記
2012年07月18日 イイね!

これが、ニュートリノの正体!

これが、ニュートリノの正体!前回のブログにて、
おGさんこと、ガッチャポンさんから、
まるでこのネタを予知するかのようなコメントをいただきました。

「結局のところニュートリノってナンデスカ?」



そう、これがニュートリノの正体です!




















アップでもう1枚。



そう、ニュートリノって、コンビニだったんですね(^^)


ちなみに、神岡にあるスーパーは、カミオカンデではなくて、
バローでしたorz


※神岡に「コンビニ ニュートリノ」はあるが、「スーパー カミオカンデ」はない、というネタはネットでは有名なようです。
ただ、このコンビニ ニュートリノは既に何年か前に閉店(廃業)しているようです。

では何故今回オイラがこのレジ袋を持っているかというと、前回のブログで書きました、坑道内に設けられた臨時の売店で”暗黒物質”なるものを購入した時、商品を入れられた袋でした。

あの売店のおっちゃん、
隣の売店は道の駅からの出張だから、帰りに道の駅に寄ると同じものが売っているけど、
このコーナーの商品はここ(坑道内の臨時店舗)でしか買えない、
と言っていたのは、元コンビニニュートリノの商品だったからなのねorz

ちなみに、こちらが暗黒物質の正体!
Posted at 2012/07/18 21:34:37 | コメント(5) | トラックバック(0) | フリードスパイク | 日記
2012年07月16日 イイね!

地下1,000m(?)より生還しました |・ω・*)ノ|Юガチャ ただいまぁ!

地下1,000m(?)より生還しました |・ω・*)ノ|Юガチャ ただいまぁ!以前のブログで取り上げました、
GSA(ジオスペースアドベンチャー) に行ってきました。

せっかく岐阜県の飛騨地方に行きますので、
GSAだけで行くのはもったいない!ということで、
嫁のリクエストもあり、GSAの前日は、
高山市に寄りました。

有名な宮川の朝市や


古い町並み散策しました。


その後、近くの飛騨高山美術館に行きました。
美術館の前では、ロンドンバスがお出迎え。

このバスは、以前は古い町並みの地区とこの美術館の間でシャトルバスとして運行されていましたが、現在はもう動かないので、モニュメントとなっています。

美術館には行きましたが、展示品の見学はせず、ミュージアムショップでお土産を買い、
昼食を食べました。





ちょっとお高い昼食ですが、車中泊なので、食事ぐらいは贅沢したいです(爆

その後、まだ時間が早かったので、目的地の神岡地区に行く前に、
今度は飛騨市の”飛騨古川”の古い町並みを散策。


こちらの方も観光地ですが、高山ほど土産物屋が乱立せず、趣があってよかったです。

個人的に古川で見つけて気になったもの。

車中泊なので、明日のスーパーカミオカンデ見学中に車内保管していたら木がダメになると思ったので、今回は購入を見送りましたが、欲しかったな~

その後、途中の温泉に寄って、道の駅で食事をした後、
夜はGSAが主催のサイエンスセミナーに参加しました。

そしていよいよ車中泊となるわけですが、
今回は車内の環境はベストなのに、
周りの環境が最悪で、中々眠れませんでした。

後から隣にやってきた車がエンジン回したまま駐車するので五月蝿くて眠れず、
仕方なく周りに車のいない場所に移動したら、
夜中の2時過ぎに人の話す大声で目が覚まされました。

周りを見ると、私の車の両隣に数台の車がいて、何人かで外で大声で話しています。

この時は辛抱溜まらず、他所に行ってしゃべってくれと文句を言いました。
(そのグループは、そこに車を置いたまま、離れたところに移動してまだしゃべりつづけていたようです)
その後、大雨が降ってきました。
思わず、もっと雨降れ~と、意地悪なことを考えた柴っちでした。

でも今度は、車の天井をたたく雨音で中々眠れず、
思わず天井裏だけデッドニングしたくなりました。

でも、レウサンみたいに悲惨な目にあうのは嫌だしなorz


さて、翌日はいよいよメインのGSAです。

現地に向かう前に、飛行機仲間の”ぽち丸”さんもGSAツアー(ただし、別の便なので、お会いできず)に参加されるということで道の駅で休憩しているぽち丸さんと、電話で次のイベントへの出撃の打ち合わせをしました。



この入口から内部に向かいます。


ここから専用バスで中心部に向かいます。

坑内は火災防止のため、スパーク火花が出るガソリン車は厳禁で、特殊な触媒を付けたディーゼル車しか進入できません。

天皇皇后両陛下が視察に来られた時も、ガソリンエンジンの御陵車は進入できず、かといって作業車に乗っていただくこともまずい、ということで、新車を1台購入されたそうです。

坑内入口からバスで5分ほど行くとバスを降りて、そこから徒歩で坑内を見学します。




暫く進むと、少し広いところがあり、そこでビデオで神岡鉱山の歴史を教えてくれます。

また、江戸時代の掘削の様子を”赤ふん隊”が実演してくれます。

蚤と金槌で岩盤を叩きます。

これが明治期になると鶴嘴で穴を開けて、

そこにダイナマイトを突っ込んで発破して採掘します。

現代ではこのような重機を使って穴を開け

そこにやはり爆薬を仕掛けて発破し、
砕いた岩石を専用の背の低いブルドーザーで集めて、



竪穴から落としてベルトコンベアーで運び出すそうです。

ただ、現在はこの神岡鉱山は商業的な採掘は行っていないそうです。
でも現在も新しい研究施設を作るために新しい穴を開けることがあるそうです。
最近では、重力波を測定する施設のために穴を開けたそうです。

坑内には他にも現役の頃を偲ばせるトロッコ列車などもありました。




いよいよメインのスーパーカミオカンデの見学です。


ただ、今回は見学といってもスーパーカミオカンデの本体の内部は見れませんので、
本体上の部分を見学しました。

そこでも色々撮影させていただきましたが、何処までを公開してよいものかわからないので、アップは省略します。

その後、坑内の広場?で売店がありましたの、
寒さで冷えた体?を暖めるために、うどんをいただきました。


※坑内は季節を問わず、年中15度前後で、夏の暑い時には別世界で非常に涼しく(寒いくらい)でした。
実は坑内入口に立ったとき、その噴出す冷気で、
”しまった、オイラ薄着過ぎで凍え死ぬかも?”
とマジデ思いましたが、内部に入ると丁度良い温度でした。
ちなみに、私以外の人は皆さん完全防備の冬の服装でした。
(ツアーの主催者から、防寒着を用意するように指示がありましたが、
私は比較的薄着で挑みました)

ついでに、この坑内売店で”暗黒物質”なるものを買いました。

なんでも、道の駅でも売っていない、この坑内売店でしか売っていないもので、
昨日も好評で売れすぎたので、本日は1ツアー6個までしか売れないそうです(ツアーは1日10便あります)

GSAのツアーを終えると、お腹が空いたので、神岡のご当地グルメの
とんちゃん”を食べに地元の店に行きました。

※岐阜県最北部に位置する飛騨市神岡町で古くから親しまれるソウルフード「神岡とんちゃん」。現在は、神岡町内6店舗で食べられます。
半世紀以上前から神岡鉱山で働く労働者などによって食べられていた「とんちゃん」は、にんにく・唐辛子などが入った各店秘伝の味噌ダレで味付けされた国産牛ホルモンと野菜を一緒に鉄板などで煮て食べるスタミナ料理です。


我々が食べに行った店は、普段は夜しか営業していませんが、GSAの二日間のみ、昼食時も営業していました。
これ以外にも、町中いたるところに”GSAツアー歓迎”の幟やポスターがあり、
神岡全体でGSAを盛り上げようとしているのが凄く感じられました。

今年は1,000人の募集のところ、2,000人以上の応募があったようです。

興味あるかたは、1年後に申し込んでください。
運がよければ当たります。
Posted at 2012/07/16 10:59:21 | コメント(6) | トラックバック(0) | フリードスパイク | 日記

プロフィール

「@ひまつぶし2025 道の駅 太子?
ご近所です。めったに行かないけど(笑」
何シテル?   08/24 08:59
柴っちです。よろしくお願いします。お友達申請もよろしくお願いします(^^)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
2023年1月中旬に契約し、本日納車。丁度契約してから半年。 前者フリードスパイク(20 ...
その他 JD BIKE RB-300 その他 JD BIKE RB-300
【車名に間違いがありましたので登録し直しました。】 幻の名車? 以外によく走ります。 ...
ホンダ フリードスパイク ホンダ フリードスパイク
2010年7月の発売前に予約注文して購入しました。 その後、直ぐに楽しい”みんカラ”ライ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation