• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みなちん'74のブログ一覧

2022年05月24日 イイね!

TSWジュニアコース今シーズン初走行。

TSWジュニアコース今シーズン初走行。今日はお休みをもらって、

TSWのジュニアコースを一時間走ってきました。

天気は快晴で気温は22度の路面ドライ。

タイヤは205のアドレナリンRE004。

自分で手組したタイヤですがある程度走って、

信頼できるようになってきました。

今回のお試しは二つ。

一つ目は靴。

色々履き比べて靴底が柔すぎず硬すぎずに感じた、

ズック靴で運転してみた。



今回のスポーツ走行でも感触悪くなく、

不具合なく問題なさそう。

二つ目はシートの背もたれの角度。

前回ヘアピンで上半身がアウト側にズレたときに、

ハンドルが遠くなって回しにくかったので、

背もたれをもう少し立てて走ってみた。

幾分改善したが、

それでもハンドル回しにくい。

何周か回ってみて、

背もたれから肩を浮かさないように押し付けて、

送り手だけに頼らずに、

引き手でもコントロールしようと意識すると、

もう少し回せるようになった。

今日はコースアウトしそうになることはなく、

縁石に乗った時以外タイヤは鳴かなかった。

走行後のタイヤを見ても、

表面はほぼ溶けていなかったので、

RE004の限界はもう少し奥にあるのかなと思った。

そこらへんは次回のお楽しみにしたいと思います。
Posted at 2022/05/24 21:13:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | モータースポーツ | 日記
2021年11月23日 イイね!

2021TSW走り納めかな。

2021TSW走り納めかな。今日はお休み。

午後からTSWのJr.コースをRE004で走ってきました。

パドックビルで受付してもらい、

Jr.コースに行くと誰もいない。

少しすると3台来て、

後から一台来た。

自分より速い方々だったので、

なるべく彼らのピット中に走るようにした。

自分で初めて組んだタイヤホイールもイマイチ信用できなかったし。

恐る恐る走り出して徐々にペースを上げ、

最後は自分的にほぼ全開走行。

一周1.7kmのコースを全18周して終了。

自分で組んだタイヤは外れなかった。

今までヘアピンは90度以上ハンドル回さなかったけど、

今回初めて120度ぐらいまで回してみた。

RE004は小回りしてくれた。

でも純正シートと三点式シートベルトの上半身が、

遠心力で外に持っていかれそうで安定せず、

それ以上ハンドル回せなかった。

これは自分の体勢が悪いのか、

純正シートや三点式シートベルトの限界なのか、

もうちょっと見極めたい。

今日はRE004を鳴かすことも溶かすこともできなかった。

まだRE004のポテンザを引き出し切れていなさそう。

恐々だったけど楽しくもあった。

家に戻りスタッドレスに換装して、

参加景品のポテチを頂きました。



フツーに美味しかったです。
Posted at 2021/11/23 19:39:53 | コメント(3) | トラックバック(0) | モータースポーツ | 日記
2021年11月19日 イイね!

RE004の慣らし走行の時間が少なくなりそう。

今度の23日(勤労感謝の日)にJr.コースのフリー走行予約を入れた。

その前にRE004の慣らし走行が出来るのは、

仕事の都合で21(日)の午後と23(火)の午前ぐらい。

頑張れば、

22(月)の現場通勤でRE004を履いて、

念のためスタッドレスと交換工具を荷台に積んでいくという手もアリかな?

天気予報を見れば、

雪がらみでスポーツ走行中止の可能性もアリ。

まあ、

酒飲まなければ、

夜いくらでも慣らしは走れるんですけどね。
Posted at 2021/11/19 18:03:31 | コメント(2) | トラックバック(0) | モータースポーツ | 日記
2021年11月14日 イイね!

洗濯、タイヤ手組挑戦(二回目)。

洗濯、タイヤ手組挑戦(二回目)。今日はお休み。

朝食後一週間分の洗濯。

11時にタイヤ手組用品を買いに零で出かける。

隣町のカー用品店には残念ながらビードクリームはなく、

手ぶらでレジに行き、

エアバルブ四個+予備一個を頼むと快く売ってくれた。

次にホムセンに寄りシリコンスプレーを買う。

昨日は動画サイトでタイヤ手組動画を何本か観て予習。

私は若い時タイヤレバーを二本買って、

タイヤの手組に挑んだ事があったが、

うまく行かずそれきりだったが、

動画を見て分かったのが、

レバーが3本はあった方が良い事と、

ビードに滑りを良くするものを塗った方が良いという事。

一本目はバルブ交換からエア充填まで40分ぐらい掛かったかも。

二本目はビードの反発に負けてタイヤの上から転がり落ちた。

300kPaまでエアを入れてもビードが上がり切らずに、

零に付いてきたエアコンプレッサーのヒューズが飛んで、

その前から使ってきたシガライター電源のエアコンプレッサーを出してきた。

三本目と四本目は少しずつビードを滑り込ませられるようになり、

組み込み時間はだいぶ早くなった。

ビードが上がり切らない一本にエアを360kPaまで入れて、

放置して部屋のPCで対処法を検索して、

タイヤのところに戻るとビードは上がり切っていた(ラッキー!)。

ただ作業の途中から下半身ガクガクし出した。

ずっと16インチのタイヤホイールの上に乗って、

片方の足は6時位置のタイヤレバーを踏み続け、

もう片方の足は右か左のタイヤレバーを踏んで、

その反対側は片方の腕で入りかけのビードを抑えて、

もう一方の腕でさらに上のビードをこじる。

こんな事を四本で4時間やっていたからだ。

12時から始めて午後四時完了。

予習が効いて作業自体はスムースに行ったと思うけど、

アラフィフの体には結構こたえた。

今日はテスト走行諦め。

バランス取りしてもらうのどうしようか?

サーキット行く前に慣らし何百キロか走りたいな。

やっぱり今シーズンGoサーキットは微妙になりそう。
Posted at 2021/11/14 20:29:20 | コメント(3) | トラックバック(0) | モータースポーツ | 日記
2021年11月07日 イイね!

サビーネ追悼、ニュルタイムアタック。

サビーネ追悼、ニュルタイムアタック。今日はお休みでした。

朝食後洗濯機を回していると、

ふと、

ニュルブルクリンクの女性タクシードライバーの事を思い出し、

経歴とか車載動画とか検索しようとしたら、

名前さえ記憶違いを起こしていました。

彼女の名はサビーネ・シュミッツ。

サーキットタクシー(同乗走行)ドライバーだけではなく、

ニュルのレースでも活躍されて、

ニュルブルクリンクの女王とも呼ばれ、

ニュルのコーナーの一つに彼女の名前が付いたそうです。

私はBSのトップギアというイギリスのクルマ番組で彼女を知りました。



そして残念ながら、

今年の3月にガンでお亡くなりになっていました。

心よりご冥福をお祈りいたします。

彼女は番組でワゴン車をドライブして、

ニュルブルクリンク北コースで10分23秒を出しています。

動画の中で10分を過ぎる時に残念がっていますが、

普通の乗用車で10分を切るというのが、

ニュルブルクリンクで速く走れた基準になっているそうです。

私は久しぶりにGT6でニュルの北コースを走ってみました。

クルマはノーマルのCR-Z、



タイヤはコンフォートハードです。

十数周練習して、

仕切りなおしてアシストバッテリ満タンでスタート。

タイムは10分18秒でした。



彼女はニュルを二万周はしているそうです。

ニュルブルクリンク北コースは一周20km位のロングコースで、

私はゲームで100週走ったかぐらいですが、

まだきっちりコースを覚えきれていません。

なんとなくコースを覚えだすと、

ブレーキを踏まないで曲がれる高速コーナーが増えていきます。

でも似た別のカーブと間違えて、

コースオフしてクラッシュしてしまったりします。

実際に走った時を想像すると怖い。

ニュルでレースできるレーサーは勇者だと思う。

Posted at 2021/11/07 21:21:32 | コメント(2) | トラックバック(0) | モータースポーツ | スポーツ

プロフィール

「自民党って、
低所得の子持ち世帯によくバラまくけど、
結婚を考えられないぐらいの低所得の単身者は見捨ててきたよな。」
何シテル?   06/13 19:38
2010年にみんカラはじめました若輩者です。 よろしくお願いいたします。 みなちんは子供の頃からのあだ名です。 道路工事現場や駐車場で働く誘導...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10 11 1213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[ホンダ CR-Z] テールゲートスイッチ凍結? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/18 20:06:01
[ホンダ CR-Z]ホンダ(純正) 水温計(点検用?) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/11 09:42:30
鈴鹿攻略解説映像 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/27 10:37:06

愛車一覧

ホンダ CR-Z 零(ゼロ) (ホンダ CR-Z)
CR-Zに乗っています。 ホライゾン・ターコイズでMTのCR-Zを探していた私のもとに ...
その他 SONY-α αNEX-C3 (その他 SONY-α)
ミラーレス一眼入門機で人生初購入カメラ。 シルバーの天板と黒いボディーの2トーンで、一 ...
その他 ギター ぶらっきー (その他 ギター)
平成17年、札幌のキクヤ楽器で新品を購入。 張りメイプル指板、弦ブリッジエンド通し仕様が ...
その他 ラジコン 1/10零 (その他 ラジコン)
2021/2/7 購入、組み立て開始。 同年3/7 シャシー完成。 同年3/21 ボ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation