
プレリュードの入院から二週間経ちましたが猫のクルマ屋さんからは音沙汰なく、
修理の話は進んでいません。
まず先日、
NEX-C3の中古ケースをオークションで安く手に入れました。
ボディーケースとレンズジャケットを別で落としたのですが、
ボディーケースが石油素材で、
レンズジャケットが皮素材。
表面の質感も違います。
始め揃え方を間違えたかと思ったのですが、
メーカーカタログで確認しても間違いない純正セットのようです。

これはデザインとしての狙いなのか?
見慣れれば気にはならなくなると思います。
とにかくこれでいろんな物が入っているカバンに気軽にC3を入れられます。
昨日は、

仕事で代車のプレオを運転して陸別(りくべつ)町まで行ってきました。
プレリュードならずっと五速のままで行ける道ですが、
軽のプレオでは上り坂などでシフトダウンしなければスピードが落ち過ぎます。
これはこれで楽しいのですが、
プレリュードがいかに遠乗りが楽なクルマか思い知らされます。
最近プレリュードってGTカーといってもいいんじゃないかと思ったことがあります。
(ホンダはGTというワードは意地を張っているかのごとく使いませんが)
代車のプレオは12万kmを越えていて、
ブレーキ、クラッチ、シフトに癖などが出ているようですが、
だいぶ慣れました。
途中大型のタイヤで出来たアスファルトの轍に車幅が合わず、
フラついたりしたのでですが、
同僚がさっきタイヤ見たら空気少なさそうだったと言われ、

今日、
空気圧調整しに近所のスタンドに行きました。
が、空気圧は2kあります。
ドアヒンジ部の規定空気圧をみると2.1kになっています。
空気入れを借りて、2.2kにしてみました。
履いているのは155/65R13だったかな?
ホイールを14か15インチにしてみたくなります。
明日は会社で半年に一度の研修です。
最後に音ネタを一つ。
最近購入したジャズのCDです。
マイルス・デイビスの「1958MILES」というアルバムです。

リラックスして聞けるアルバムです。
札幌時代にLPとして持っていました。
またLP収集も復活したいです。
このアルバムは週末の夜更けに合うかもしれませんね。
聴いてみたい方はコチラ、
Miles Davis "On green dolphin street"
それではみなさんよい週末を。
Posted at 2015/03/15 00:30:25 | |
トラックバック(0) |
カメラ | 日記