• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みなちん'74のブログ一覧

2014年04月10日 イイね!

修理レンズ(FD24mmF2.8)取りに行く。

修理レンズ(FD24mmF2.8)取りに行く。今日は朝から雨が降り始め、すぐに雪に変わりました。
私には行くところがあります。ピントリングのガタ修理に出したキャノンのレンズ「FD24mmF2.8」が出来上がるのです。昨日の昼前に持って行って、「明日の朝までにやっておくよ」と言ってくれたのは、


帯広の道東カメラサービスさんです。

出来ましたよと、店員さんはAE-1Pを持ってきておもむろにカメラを構えます。

「シャキューン!」

店員(長?)さんついでに本体まで直してくれちゃいました。

「シャッター鳴いているけど、直さなくても使えるよ」「裏ぶたをはずしてアースを… (以下聞き忘れ)」

そんなサービスいっぱいの、

道東カメラサービスさん。

レンズの修理代だけで本体まで直してくれたのは修理職人魂でしょうか?また何かあればよろしくお願いします。

家路の途中でフィルムを購入して、自分の部屋と家の前で試し撮りして、近所で現像してくれる場所を探します。地元の商店街の写真館は×、コンビニは後ろのお客待たせるのが嫌で×、結局家から10分ぐらいのスーパーの中にある時計屋さんを見つけました。

さぁ、うまく撮れているでしょうか。

フィルムに像が普通に映るならば、このAE-1Pは私のフルサイズ一眼レフ初号機になります。
Posted at 2014/04/10 19:11:07 | コメント(2) | トラックバック(0) | カメラ | 日記
2014年04月09日 イイね!

ジャンク品のAE-1プログラム。

ジャンク品のAE-1プログラム。昨日リサイクルショップから手に入れたキャノンAE-1P。付いていた24mmのレンズ目当てでしたが、一応本体が使えるか確認してみました。

まずは本体に入れる6Vの電池探しです。近所のホームセンターから探し始めて、見つけたのは結局カメラのキタムラでした。

さっそく店内で電池を入れてみましたが、シャッターが下りません。ダメそうな予感を抱えながら昨日NEX-C3のイメージセンサークリーニングをしてもらった道東カメラサービスさんにみてもらいに行きました。

本体は壊れていました。付属の24mmもピントリングにガタがあるので直したほうがいいと言われました。

レンズはちゃんとしておきたいと思い、ピントリングの修理だけお願いして、お店にカメラとレンズを置いてきました。

Posted at 2014/04/09 18:16:50 | コメント(2) | トラックバック(0) | カメラ | 日記
2014年04月08日 イイね!

カメラ三昧の日々は続く。

カメラ三昧の日々は続く。今日はNEX-C3のイメージセンサーにゴミを発見して、ギター清掃用のエアの缶スプレーで飛ばそうとしたら水しぶき吹きやがって、センサーにシミが付いたところから始まります。


デジカメのイメージセンサはシロウトが触ってはいけないと聞いていたので、隣町にある「道東カメラサービス」さんにクリーニングしてもらいに行きました。
「すぐやってあげるよ」と、他の修理を後回しにしてクリーニングしてもらいました。
「レンズの後ろもホコリたかっていると思うからついでにやってあげる」とラムダIIのマウント側も埃を取ってもらいました。時間は10分ほどでした。。これで税込\860でした。


「缶スプレーはやめたほうがいいよ。ブロアーがいいよ。」とアドバイスいただき、カメラのキタムラで\300のブロア購入です。


そうこうしているうちにお昼になり、コンビニでサンドイッチなんか買って札内川の河川敷にある運動公園に来ました。


ここは年に一度くらいラジコンを走らせるために来ます。今年は雪が少なかったので、もう使えますね。
ヒマなのでリサイクルショップ巡りをします。お目当ては単焦点のオールドレンズです。最近は30mm以下の明るめのレンズを狙っています。
北海道の片田舎でそんなものが見つかると期待はしていません。

が、最近の私の出会い運はスゴイです。


また、札内のリサイクルショップで見つけてしまいました。

キャノン AE-1 プログラム(ジャンク品、動作確認取れない)。しかし、私が欲しかったのは本体よりも付いていたレンズの 「FD24mmF2.8」 なのです。マウントアダプタを介してNEXに装着すれば、フルサイズで言うトコの36mm相当の画角になって、いいスナップ、テーブルフォトレンズになってくれるハズです。

しかしFDレンズ初心者の私はキャノンの罠にハマります。
このレンズはニューFDレンズに分類されるレンズなんですが、取り外した状態では、絞りリングとマウント面の2本のレバーをイジってもレンズは反応しません。
私は「ジャンク品だから壊れているんだ」と思ってしまいました。


マウント面から分解し始めて、いったんレンズのみの状態で、レバーや絞りリングで絞りはねが動くように組みあがりました。しかし今度は本体に装着できなくなりました。理由はこのFDレンズというのは、装着時にレンズと本体の赤印を合わせてからハマる位置までネジる時に、マウント側の内部の一部分が「回らない」事で絞りリングやマウント側レバーが機能するようになる仕組みになっているようなのです。
レンズのみの状態で絞リングやレバーを動かしてレンズの絞り羽が動く位置で組んでしまうと、マウント面の突起が合わなくなってしまうのです。

また私はラッキーなことに姉が持っていたジイちゃんの形見のAE-1を借りて見比べながら組んだので、結局最初のままで壊れていなかったのではという答えにたどり着きました。

明日は6Vの電池を探して、「コイツ、動くのか?」どうか確かめたいと思います。
Posted at 2014/04/08 23:26:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | カメラ | 日記
2014年04月04日 イイね!

中古のファインダー付きミラーレス一眼買ってしまった。

中古のファインダー付きミラーレス一眼買ってしまった。春休み初日、日中ずっと雨でした。ずっと家で過ごそうかとも思ったのですが、出掛けてしまいました。
ツタヤに海外ドラマ「パンナム」の最終第七巻のDVDを返却し、どこに行こうかと思いついたのが、隣町のカメラ量販店。
ファインダー付きのデジカメにいつかステップアップする参考に、値段や実物を見に行くことにしました。
新品はやはり高かったです。ネットの最安値より二万円ぐらい高かったです。ファインダーが付いているレンズ交換式カメラはレンズが一本付いて入門機で七万円ぐらいしています。
気を取り直して中古販売品のショーケースを物色してみますと、なんと今本命で狙っていたファインダー付きのミラーレス機を見つけてしまいました。

SONY αNEX-6(ボデーのみ)。

新型のα6000が登場したので、NEX-6の新品がネットで三万円台まで値落ちするのを待とうとしていました。
が、今、目の前に素敵なお値段の中古NEX-6があります。   

  …コンビニのATMまで走りました。

この出会いは絶対、

「ですてにー」(運命)に違いない!

たぶん…

Posted at 2014/04/04 19:55:00 | コメント(3) | トラックバック(0) | カメラ | 日記
2014年03月17日 イイね!

やっぱ、ファインダー欲しい。

やっぱ、ファインダー欲しい。ソニーのミラーレス一眼カメラ、NEX-C3を使い始めてから二年経って、ファインダーを覗(のぞ)いてシャッターを切りたい欲望が強くなってきました。
お手頃な値段(四万円以下)でそれを実現させようとすると、デジ一の入門機かNEXの6以上の型落ちになるのですが、折角Eマウントレンズが何本かあるので、NEXシリーズに絞るとNEX-F3かNEX-5系+EVファインダーより型落ちになったNEX-6の方がお手頃のようです。
後は、タイミングをいつにするかですね。
Posted at 2014/03/17 22:09:20 | コメント(2) | トラックバック(0) | カメラ | 日記

プロフィール

「自民党って、
低所得の子持ち世帯によくバラまくけど、
結婚を考えられないぐらいの低所得の単身者は見捨ててきたよな。」
何シテル?   06/13 19:38
2010年にみんカラはじめました若輩者です。 よろしくお願いいたします。 みなちんは子供の頃からのあだ名です。 道路工事現場や駐車場で働く誘導...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10 11 1213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[ホンダ CR-Z] テールゲートスイッチ凍結? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/18 20:06:01
[ホンダ CR-Z]ホンダ(純正) 水温計(点検用?) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/11 09:42:30
鈴鹿攻略解説映像 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/27 10:37:06

愛車一覧

ホンダ CR-Z 零(ゼロ) (ホンダ CR-Z)
CR-Zに乗っています。 ホライゾン・ターコイズでMTのCR-Zを探していた私のもとに ...
その他 SONY-α αNEX-C3 (その他 SONY-α)
ミラーレス一眼入門機で人生初購入カメラ。 シルバーの天板と黒いボディーの2トーンで、一 ...
その他 ギター ぶらっきー (その他 ギター)
平成17年、札幌のキクヤ楽器で新品を購入。 張りメイプル指板、弦ブリッジエンド通し仕様が ...
その他 ラジコン 1/10零 (その他 ラジコン)
2021/2/7 購入、組み立て開始。 同年3/7 シャシー完成。 同年3/21 ボ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation