• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みなちん'74のブログ一覧

2021年12月08日 イイね!

メインデスクPCの中身入替を早くした方が良い理由は出来たんだけど。

昨日はお休みで、

メインデスクのwin11へのアップデートへ向けて、

下調べをしていました。

現状だと、

サブノートPCはもう11へアプデート済み、

メインデスクPCは10にはなっているものの、

互いのHDDの記録方式に互換性がない事が分かり、

出先でサブノートで使った外付けHDDを家に持ち帰り、

メインデスクPCに直接つないで使う事が出来ない。

メインデスクPCはマザボが古くて、

サブノートのHDD記録方式に更新することができない。

SDカードなどを使えばデータ移行は出来るんだけど、

外付けHDDを差し替えるだけで作業の続きが出来る方が便利ではある。

マザボも消耗品な所があるらしく、

もう7年を過ぎたし入れ替えしても良いかなと思う。

今はcpu選びに迷っていて、

処理能力現状維持ならセレロンの2コアが7英世ぐらい、

せっかく入替するので性能上げようと4コアのi3にすると1.4諭吉位になる。

あいだを取って今より能力1.5倍アップぐらいの、

ペンティアムの2コアが1諭吉位。

処理能力激アガリぽい4コアを使ってみたい欲望と、

2コア同等品で済ましたいケチり根性と、

2コアだけど少し性能アップ品で入れ替えプチ喜び体験の、

どれにするか少し悩みます。
Posted at 2021/12/08 21:07:13 | コメント(2) | トラックバック(0) | パソコン | 日記
2021年12月06日 イイね!

仕事半ドンでパソコンショップ冷やかし。

今日は仕事が半日で終わり、

同乗の先輩をオビヒロで降ろしたので、

ついでに同市のパソコンショップを覗いてきました。

メインPCをwin11にするための最小限マザボ1諭吉弱。

対応のメモリ4GB2枚4英世。

狙い辺りのペンティアムの2コアCPUは6英世台なれど売り切れちう。

そのワンランク上のコアi3は1.3諭吉位。

せっかくCPU入れ替えるなら、

コア数上げてしまっても良いかななどと考えてしまっていたりする。

win10のサポートあと4年あるし、

いま半導体関係高値かもなので少し待ってもいいのに、

なんか気になってしまう。

多分私生活にもっと大事な事が無いからなんだろうな。

でもほぼネト価格で、

狙いどころのパーツをちゃんと押さえている、

地元PCショップも中々やるなと思う。
Posted at 2021/12/06 19:10:24 | コメント(2) | トラックバック(0) | パソコン | 日記
2021年10月04日 イイね!

windows、また代わるのか。

結局またwindows、

代替わりするんですね。

一昨日二回目のワクチン接種を受けて、

昨日体調不良にならなかったので、

windows11について調べてみました。

windows updateを開くと、

もうすでに11に成れるPCか出てきています。

メインのデスクトップPCはCPUが古くて対応してないようです。



サブのノートは時期が来れば、

そのままUpDateできるようです。



代替わりが起こるという事は、

10にサポート期限が出来るという事で、

調べてみると2025年の10月頃のようです。

あと4年は10が使えるようです。

出始めのwindowsは古いソフトに厳しい印象で、

更新が進んでいくと幾分古いソフトも使えるようになる印象です。

まずサブノートを11にして様子を見て、

メインデスクPCを11にする作戦で行くか。

ただ、

メインPCを11にするには、

マザボとCPUを入れ替えなければならず、

お得セットでも2諭吉ほどの出費となりそう。

それに11を買い直さなければならないとなると、

さらなる出費となってしまう。

あと4年あるので、

慌てた話でもないんですけどね。
Posted at 2021/10/11 20:25:44 | コメント(3) | トラックバック(0) | パソコン | 日記
2021年04月01日 イイね!

PCの無線LANアダプター子機移設でポケットwifiからの電波強度upするか。

PCの無線LANアダプター子機移設でポケットwifiからの電波強度upするか。シーズンオフ中につき今日もお休み。

最近メインPCの、

朝イチの通信速度がやや遅いのが気になっていました。

朝一スピードテストすると下り3Mbps。

ポケットwifiは自分の部屋の二重窓の中。

窓とPCの距離は2.5mぐらいで、

メインPCは窓に前面が向いているが、

無線LANアダプターはPC背面に挿してあります。



このアダプターをPC前面のUSBに挿したら、

PC本体という遮蔽物がなくなり、

さらにポケットwifiとの距離が30cm位近くなるので、

少しは速度が上がるんじゃないかと思い、

移設してみました。



PCの無線LANの受信感度は80%から100%へ上昇して、

下り速度が4倍ぐらい上がりました。



上りはほとんど変わりませんでした。

夕方もう一度テストするとさらに速度上がっていました。



このぐらいの速度になると、

みんカラを開いても、

トントントンといろんなものが表示されていきます。

ナンボか移設した効果があったかもしれません。

明日の電波はまた違う速度かも知れませんけどね。
Posted at 2021/04/01 22:12:54 | コメント(2) | トラックバック(0) | パソコン | 日記
2020年12月22日 イイね!

メインPCのOSのwin10のバージョン1909から20H2へ。

メインPCのOSのwin10のバージョン1909から20H2へ。今週の日曜日、

メインPCのOSのwindows10のアップデートを行う。

今までのバージョン1909から20H2にする。

気になったのがダウンロードに要する3GBの通信量。

自分が利用しているポケットwifiの通信規制の内容を調べてみると、

一日の通信量の上限は5GBで、

それまでは低速モードに落ちないらしい。

最終的にダウンロードをしていくうちに4GBを越え完了した。



再起動して試しに宅録ソフトを立ち上げてみると途中つまづく。

windows大型アップデートあるあるです。
Posted at 2020/12/22 23:26:50 | コメント(2) | トラックバック(0) | パソコン | 日記

プロフィール

「[整備] #タミヤ 2025.9受信機アンテナ補修。 https://minkara.carview.co.jp/userid/821846/car/3766751/8352941/note.aspx
何シテル?   09/03 00:12
2010年にみんカラはじめました若輩者です。 よろしくお願いいたします。 みなちんは子供の頃からのあだ名です。 道路工事現場や駐車場で働く誘導...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

[ホンダ CR-Z] テールゲートスイッチ凍結? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/18 20:06:01
[ホンダ CR-Z]ホンダ(純正) 水温計(点検用?) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/11 09:42:30
鈴鹿攻略解説映像 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/27 10:37:06

愛車一覧

ホンダ CR-Z 零(ゼロ) (ホンダ CR-Z)
CR-Zに乗っています。 ホライゾン・ターコイズでMTのCR-Zを探していた私のもとに ...
その他 SONY-α αNEX-C3 (その他 SONY-α)
ミラーレス一眼入門機で人生初購入カメラ。 シルバーの天板と黒いボディーの2トーンで、一 ...
その他 ギター ぶらっきー (その他 ギター)
平成17年、札幌のキクヤ楽器で新品を購入。 張りメイプル指板、弦ブリッジエンド通し仕様が ...
その他 タミヤ 未完成ベイビー01(仮) (その他 タミヤ)
ネトオクで付属品なしのタミヤMB-01シャーシを落札。 到着時仕様は、 駆動方式MR ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation