• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みなちん'74のブログ一覧

2016年03月31日 イイね!

アンテナユニット届く。

アンテナユニット届く。オクで落札したアンテナユニットが届きました。

数年前からユニットのギヤ減りで、

きちんと伸縮しなくて、

ラジオに切り替えるたびにカカカカと、

異音を立てていました。

届いた中古のアンテナユニットが正常に動くかは分りませんが、

明日交換してみます。
Posted at 2016/03/31 18:08:56 | コメント(2) | トラックバック(0) | プレ不調&修理記 | 日記
2016年03月29日 イイね!

車座席型机作業椅子試作零号機「レイ」、完成。

車座席型机作業椅子試作零号機「レイ」、完成。今日、

一応形になったプレ純正シートのデスクチェアを、

仕上げました。

昨日は大体いい高さのフレームを組み、

キャスターまで取り付けました。

尻下がりでデスクチェアとしては使いにくかったので、

後ろ二本の柱を延長しました。

するとフレームに剛性不足が発生したので、

平プレートを買い足し、

前後にブレスを入れました。

さらに、

フレームとキャスターの取り付け部にワッシャーや、

余ったナットなどを挟めて、

キャスターをなるべく床に対して垂直になるようにしました。

これで昨日より、

キャスターが良く動くようになり、

移動、方向転換しやすくなりました。

座面の水平を見た眼で微調整して、


完成です。


レイの欠点は、

回転と高さ調整がしにくいのと、

重いという事です。

クルマのシートを良いデスクチェアにするのは難しいです。

しかし、

スライドレーバーを操作すると想定外の機能が!


膝が机の下にもぐりこみ、

ぐっと机に近づきます!

このポジションを、

(仮)暴走ポジションと名付けました。

普段は通常の位置でネトサフィンを軽く楽しみ、

自分がいざ激しくデスクワークに取り組みたい時には、

スライドレバーを引き、

座席を前進させて作業を殲滅させる。

なんて使い方が出来そうです。
Posted at 2016/03/29 18:49:55 | コメント(2) | トラックバック(0) | プレリュード | 日記
2016年03月28日 イイね!

健診、余剰シート補完計画。

健診、余剰シート補完計画。今日は会社の健康診断でした。

採尿、胸部レントゲン、血圧測定、採血三本、身長体重測定、視力測定、聴力、心電図、問診で終了。

血圧が128の87と年齢の割に高めだったのか、

もう一度測定することになり、

少し時間を開けて測ると134の76となって、

上が上がって下が下がりました。

あとは後日結果が出ます。



健診が終わってから、

病院で一緒になった仕事の師匠に朝食に誘われて、

数年ぶりに吉野家に行き、

師匠が食べてみたかったという牛すき鍋膳をいただきました。

火の着いた台に鍋が乗って運ばれてきました。

暫く来ないうちに吉野家も進化しているようです。

想像以上にぜいたく感のある食事になりました。

師匠、ご馳走様でした。



朝食が午前10時半になってしまったので、

家に帰ってから、

(純正シート机用椅子転用試作零号機)、

略称"Lei"に取り掛かります。

大まかな設計図は出来ていたので、


ホムセンで部品を買ってきました。

自作ラック用の穴あきL型アングル、キャスター、ボルト等です。

まず大体設計図どうりになるか仮組みしてみます。

買ってきた部材で組めそうな事は分りました。

でもこのままではデスクチェアとして座面が高過ぎるのです。

左が今使っているデスクチェアで、

この高さにしたいのです。

と言う事で、

また父からサンダーを借りて、

柱になるアングルを切ります。

30cmだったものを半分の15cmにする事にしました。

切れました。


再びプレのシートレールに組みつけて行きます。


そして、

一応座れるまでになりました。

試座してみるといくつか問題があります。

まず尻の位置がひざより低いので、

机に向かおうとすると上体をかなり前傾しなければなりません。

後ろ二本の柱アングルを長くして、

椅子自体を少し前傾させて、

座面を水平にすると良さそうです。

あと、

キャスターの動きが良くありません。

今まで使っていたデスクチェアのキャスターと比べると、

少し小さいようです。

取り付けも床に対して垂直ではないので、

それもあるのかもしれません。

時間はたっぷりありそうなので、

ボチボチ改良して行きます。
Posted at 2016/03/28 19:44:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | プレリュード | 日記
2016年03月27日 イイね!

アンテナユニット落札、(仮)零計画始動、ガンダム終わり?続く?

今朝、

少し起きるには早いので、

ノートPCを枕元で開いて、

オークションを見ていたら、

パワーアンテナユニットが出品されているのを発見。

と言う事で、

パワーアンテナユニットを即決価格落札。



現在、

秘密裏に進めている、

プレシートデスクチェア化(仮称:零「レイ」)計画。

昼過ぎからホムセン部材視察。

まだ部品買いません。

下見だけです。

帰りのコンビニで、

表紙に惹かれて中古車情報誌購入。


一番最初に探したのは、

プレリュード。

札幌の隣町の江別(えべつ)に一台だけありました。

5thの黒しかもMTで6万キロにしてはお得目の値段。

黒の5thはカッコいいと思います。



今年のガンダムは毎週欠かさず見ています。

少年漫画っぽいキャラデザとは裏腹に、

戦う事=働く事=命をかける時もある事という。

子供にも弱気な大人にも辛口なテーマを投げかけられているような気がします。

ずいぶん現実的なガンダムに感じます。

「働くって事はこーゆー事だよ、お前もまだ頑張れよ」

って言われているような気がしてきます。

その「鉄血のオルフェンズ」も、

半年でもう終わりかーと思っていると、

最後に告知が出て、

秋に続く?

インターバルからのテレビシリーズ再開?

それとも映画化?

そのうち分るでしょう。



そして明日はいつの間にか、

健康診断です。
Posted at 2016/03/27 20:57:05 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2016年03月26日 イイね!

次期ダンパーは、KYB New SR Special に決定!

今日午後から、

某カー用品店に行き、

パッキン系の交換部品を決めて、

発注をかけてもらう事にしました。

部品は四月上旬頃に揃うそうです。

と言う事で、

次のショックアブソーバーは、

KYB New SR Special + 純正バネで行く事に決まりました。

やや硬めのダンパーらしいので少し心配ではありますが、

零戦の足を造っていたKYBを信じてみようと思います。

帰りしな士幌高原へ。

交換した運転席のシートスポンジはコシがしっかりしていて、

いつものポジションだと体が少し上気味の前気味になるので、

後ろに少し下げの、

シートバックをやや倒しました。

慣れるのに少しかかりそうです。

プレに何かある時は何故か、

見晴らしのイイ所に来てしまいます。


New SR Special、

良いダンパーだといいなぁ。
Posted at 2016/03/26 18:55:27 | コメント(2) | トラックバック(0) | プレ不調&修理記 | 日記

プロフィール

「自民党って、
低所得の子持ち世帯によくバラまくけど、
結婚を考えられないぐらいの低所得の単身者は見捨ててきたよな。」
何シテル?   06/13 19:38
2010年にみんカラはじめました若輩者です。 よろしくお願いいたします。 みなちんは子供の頃からのあだ名です。 道路工事現場や駐車場で働く誘導...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/3 >>

   12 3 4 5
6 7 89 1011 12
131415 16 171819
2021 22 232425 26
27 28 2930 31  

リンク・クリップ

[ホンダ CR-Z] テールゲートスイッチ凍結? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/18 20:06:01
[ホンダ CR-Z]ホンダ(純正) 水温計(点検用?) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/11 09:42:30
鈴鹿攻略解説映像 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/27 10:37:06

愛車一覧

ホンダ CR-Z 零(ゼロ) (ホンダ CR-Z)
CR-Zに乗っています。 ホライゾン・ターコイズでMTのCR-Zを探していた私のもとに ...
その他 SONY-α αNEX-C3 (その他 SONY-α)
ミラーレス一眼入門機で人生初購入カメラ。 シルバーの天板と黒いボディーの2トーンで、一 ...
その他 ギター ぶらっきー (その他 ギター)
平成17年、札幌のキクヤ楽器で新品を購入。 張りメイプル指板、弦ブリッジエンド通し仕様が ...
その他 ラジコン 1/10零 (その他 ラジコン)
2021/2/7 購入、組み立て開始。 同年3/7 シャシー完成。 同年3/21 ボ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation