• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みなちん'74のブログ一覧

2017年01月15日 イイね!

やや重いステアリング初期診断、まずはサスから。

やや重いステアリング初期診断、まずはサスから。今日はお休み、

夕方やや動きが渋いステアリングを診てもらいに、

PSポンプを交換してもらったDに行ってきました。

小一時間、

お店に置いてあった「新型NSXのすべて」を読みながら待っていました。

サービスの方が見積もりを持って現れました。

内容は、

ステアリングが重い事への解決策は、

ギアボックスの交換かO/Hするプラン。

ハンドル操作時ギュー音は中々大きな音で、

ロアボールジョイントから出ているようです。

もしかするとそこに抵抗が発生しているかもしれないと、

まずボールジョイントから変えてみようという話になりましたが、

単品在庫なしで、

ナックルアッシーも新品はないそう。

明日以降にナックルの中古を探してみるそうです。

でもパワステオイルをタダで交換してくれました。

家に戻り、

セカイモンで部品検索してみると、

アメリカには社外品ですが、

在庫が200個近くあるようです。

アメリカ、すげーな。

プレのナックルの中古は出てこなさそうですから、

こういうモノを頼むことになるのかな?
Posted at 2017/01/15 20:01:22 | コメント(6) | トラックバック(0) | プレ不調&修理記 | 日記
2017年01月14日 イイね!

初冬の冬道事故に思う。

北海道では、

12月の事故が多いそうです。

一般論では、

ドライバーが冬道にまだ慣れていない為とされていますが、

私が思うに、

初冬の雪質は厳冬期の路面より滑りやすいと思います。

初冬の湿った雪はすぐ踏み固められて滑りやすいし、

シャーベットも踏み固まるのが早くて、

しかも搾り上げられた水が表面に浮いています。

今時期の北海道の雪は乾燥していて、

細かい砂のように滑りにくいし、

気温が低いのでアイスバーンに乗っても簡単に水膜が発生しません。

これから本州に降っている雪は、

まさに初冬の北海道に降っていた、

水分の多いすべりやすい雪のように思えます。

すぐ溶けてしまう雪であればそれまで乗らないことをお勧めしますが、

どうしても車で雪道を走らなければならない方は、

速度控え目でお気をつけて!
Posted at 2017/01/14 19:40:09 | コメント(2) | トラックバック(0) | 車関連 | 日記
2017年01月13日 イイね!

今度の日曜、ステアリングがやや重いの診てもらいます。

やや重いハンドル回しが一時的なもので無さそうなので、

今度の日曜に、

P/Sポンプを交換してもらったDに診てもらうことにしました。

クルマが温まるとハンドルは少し柔らかくなるのですが、

それでもリバースステアがほとんどなく、

回す時にゴム同士がこすりつけられているような、

「きゅうぅ~」という異音も消えることがありません。

油圧アシストが少し足りないような気もするし、

抵抗がどこかに発生しているような気もします。

そのままでも運転はできるのですが、

もっとひどい事になりそうな気もするので、

早めに病院行きます。

日帰り診断になりますが、

何かわかるかもしれません。
Posted at 2017/01/13 19:58:23 | コメント(4) | トラックバック(0) | プレ不調&修理記 | 日記
2017年01月12日 イイね!

今年も、プレと日の出を観れた。

今年も、プレと日の出を観れた。朝7時を回ると、

朝日が昇り始めます。

太陽に向かって弱い風が吹き始めて、

さらに冷え込んで行きます。

まだ氷点下20℃には届かないけど、

毎年おなじみの、

冬の朝です。
Posted at 2017/01/12 19:35:26 | コメント(2) | トラックバック(0) | 仕事先の風景 | 日記
2017年01月08日 イイね!

左リアの錆びは思っていた以上に酷そう。

左リアの錆びは思っていた以上に酷そう。今日はお休みでした。

冬タイヤのローテーションをしていると、

左リアで見たくないものを目の当たりにしてしまいました。

ジャッキアップした時にタイヤハウスの内部にも腐食を見つけてしまいました。

ジャッキアップで力が掛かってボディが割れてしまったのかもしれません。

内部から錆びてきているなとはわかっていたのですが、

ここまで腐食が進んでいるとは思いませんでした。

さらに、

フロント下に水を掛けた時に、

オイルが浮いた水が流れてきていたのも気になっていたのですが、



下を覗いてみると、

ミッション辺りからもオイルがにじんでいるようです。

北海道で酷使している25歳のクルマには、

このぐらいのことが起こってもおかしくないのかもしれません。

どうにかなるのかどうにもならないのか?

よろしければ、

私とプレに励ましのイイね!をください。
Posted at 2017/01/08 17:56:51 | コメント(4) | トラックバック(0) | プレリュード | 日記

プロフィール

「[整備] #タミヤ 2025.9受信機アンテナ補修。 https://minkara.carview.co.jp/userid/821846/car/3766751/8352941/note.aspx
何シテル?   09/03 00:12
2010年にみんカラはじめました若輩者です。 よろしくお願いいたします。 みなちんは子供の頃からのあだ名です。 道路工事現場や駐車場で働く誘導...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/1 >>

123 4 5 67
891011 12 13 14
151617 18 192021
22 2324252627 28
293031    

リンク・クリップ

[ホンダ CR-Z] テールゲートスイッチ凍結? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/18 20:06:01
[ホンダ CR-Z]ホンダ(純正) 水温計(点検用?) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/11 09:42:30
鈴鹿攻略解説映像 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/27 10:37:06

愛車一覧

ホンダ CR-Z 零(ゼロ) (ホンダ CR-Z)
CR-Zに乗っています。 ホライゾン・ターコイズでMTのCR-Zを探していた私のもとに ...
その他 SONY-α αNEX-C3 (その他 SONY-α)
ミラーレス一眼入門機で人生初購入カメラ。 シルバーの天板と黒いボディーの2トーンで、一 ...
その他 ギター ぶらっきー (その他 ギター)
平成17年、札幌のキクヤ楽器で新品を購入。 張りメイプル指板、弦ブリッジエンド通し仕様が ...
その他 タミヤ 未完成ベイビー01(仮) (その他 タミヤ)
ネトオクで付属品なしのタミヤMB-01シャーシを落札。 到着時仕様は、 駆動方式MR ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation