• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みなちん'74のブログ一覧

2022年03月18日 イイね!

リアハッチオープンボタン固着した。

今日はリクベツでお仕事でした。

お客さんの会社に着いてリアハッチを開けようと、

オープンボタンを押そうとすれども、

固まっていて押ささらない。

取説を出して読むと、

オープンボタンでロックが外れないときは、

荷室側からストライカー部のカバーを、

マイナスドライバーでこじって外して、

中のレバーを押すと開くと書いてあったが、

車載工具は荷室の奥で簡単に取り出せない。

なんかないかと考えを巡らせると、

フロントコンソールに十徳ナイフあったのを思い出し、



マイナスドライバーになる部分を引き出し、

運転席側後部座席から荷室にダイブして、

カバーを外しレバーを押しながら、

ハッチを上に押して、

なんとかハッチを内側から開けられた。

午前中は零の尻を南に向けて置いていて。

昼休みに零のハッチ開錠ボタンは押ささって、

普通に開けられた。

原因はまだわからないケド、

なんとなくオープンボタン内部に水が侵入して、

それが朝の冷え込みで凍結固着したんではないかと妄想した。

家に戻ると武漢肺炎三回目接種の書類が届いていた。



明日はお休みなので、

オープンボタンの中が見れたら診てみたい。
Posted at 2022/03/18 19:58:48 | コメント(2) | トラックバック(0) | CR-Z不調修理記 | 日記
2022年03月15日 イイね!

リサイクル箸をリサイクル。

リサイクル箸をリサイクル。今日は峠の向こうアツマ町でお仕事。

現場の方々の粋な計らいで半ドンで放流させていただき、

午後三時に帰宅すると、

亜麻尊に頼んでいた箸が届いていました。

二年半使って、

漆が剝がれてきていた「かっとばし」を再注文です。

プロや社会人野球の折れたバットなどを再利用した箸です。



今回も家で使う22.5cmと弁当用の18cmを一膳ずつ取り寄せました。

漆がはがれた古い箸も何かに使えないかと考えて、

とりあえず18cmの一本は、

零の車内灰皿の火消し穴の灰詰まりの、

突っつき棒に再利用することにしました。



あと18cm一本と22.5cm二本が、

うまくリサイクルできないかな?
Posted at 2022/03/15 16:43:54 | コメント(2) | トラックバック(0) | 好きな食べ物 | 日記
2022年03月14日 イイね!

お弁当グッズ入れ替え。

お弁当グッズ入れ替え。お弁当箱を入れ替えました。

洗っても、

底の油ぬめりが取れなくなっていました。

持ち手が取れそうになっていた袋も入れ替え。

箸箱は入れる箸がキツクて、

少し大きいものに入れ替え。

全部100均でそろえた。
Posted at 2022/03/14 17:33:49 | コメント(2) | トラックバック(0) | 仕事先の風景 | 日記
2022年03月13日 イイね!

安全スニーカーでオイル交換に行く。

安全スニーカーでオイル交換に行く。今日はお休みでした。

午後三時から行きつけのDで、

零のオイル交換予約取ってありました。

久しぶりに安全スニーカーを履いていきました。

靴底が硬くて、

ペダルの感触がわかりにくかったので、

零の運転は避けてきた靴ですが、

今冬ずっと靴底が硬い防寒ブーツで零を運転してきて、

だいぶ鍛えられていたあとで、

この安全スニーカーを履いてみると、

靴底の向こうの、

ペダルのわずかな感触を感じる事が出来ました。

この靴が零でのお出かけでも履けるようになると良い。

どちらかというとプライベートで、

ガンガン履きたい靴だったから。
Posted at 2022/03/13 18:33:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | CR-Z | 日記
2022年03月08日 イイね!

ペダルの感触がわかりにくい靴で運転する時。

今日は日高山脈を越えた現場でお仕事でした。

会社が高速代を出してくれたので、

先輩一人を零に乗せて、

道東道も利用で片道130kmの通勤でした。

道中先輩に、

防寒ブーツでの運転は難しくないか訊かれた。

防寒ブーツは靴底が硬いので、

ペタルの感触がほとんど伝わってこない。

一番難しいのが発進の時で、

感触がわかりにくいためにアクセルを踏みすぎて、

吹かしすぎの発進を避けるために、

じんわり発進になってしまうけど、

仕事中に運転しやすい靴に履き替える時間がない時が多いので、

防寒ブーツでの運転に慣れてしまった方が手っ取り早いと思い、

なるべく防寒ブーツで運転している。

走り出してしまえば、

そんなに難しくはない。

理想を云えばやっぱり、

ペダルの踏み加減がわかりやすい靴で、

運転することなんですけどね。
Posted at 2022/03/08 21:48:08 | コメント(3) | トラックバック(0) | 車関連 | 日記

プロフィール

「[整備] #タミヤ 2025.9受信機アンテナ補修。 https://minkara.carview.co.jp/userid/821846/car/3766751/8352941/note.aspx
何シテル?   09/03 00:12
2010年にみんカラはじめました若輩者です。 よろしくお願いいたします。 みなちんは子供の頃からのあだ名です。 道路工事現場や駐車場で働く誘導...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/3 >>

  12 34 5
6 7 89101112
13 14 151617 1819
2021 22 232425 26
27 28 293031  

リンク・クリップ

[ホンダ CR-Z] テールゲートスイッチ凍結? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/18 20:06:01
[ホンダ CR-Z]ホンダ(純正) 水温計(点検用?) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/11 09:42:30
鈴鹿攻略解説映像 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/27 10:37:06

愛車一覧

ホンダ CR-Z 零(ゼロ) (ホンダ CR-Z)
CR-Zに乗っています。 ホライゾン・ターコイズでMTのCR-Zを探していた私のもとに ...
その他 SONY-α αNEX-C3 (その他 SONY-α)
ミラーレス一眼入門機で人生初購入カメラ。 シルバーの天板と黒いボディーの2トーンで、一 ...
その他 ギター ぶらっきー (その他 ギター)
平成17年、札幌のキクヤ楽器で新品を購入。 張りメイプル指板、弦ブリッジエンド通し仕様が ...
その他 タミヤ 未完成ベイビー01(仮) (その他 タミヤ)
ネトオクで付属品なしのタミヤMB-01シャーシを落札。 到着時仕様は、 駆動方式MR ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation