• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Tanisanのブログ一覧

2022年12月04日 イイね!

約1年ぶりのセントラルサーキット

約1年ぶりのセントラルサーキットワイドボデー化してからセントラルでのシェイクダウンが出来ていませんでしたが、

週末の朝一でセントラルサーキットを走ってきました。

前後265/35R18とDC5では中々珍しいサイズ選択。





リヤビュー、迫力満点!

果たしてどんな動きになるかなぁ、と私自身も凄く楽しみにしてました。



結果はリアに265は面圧がかからず、タイヤの暖まりが悪く終始オーバーステア。

リアが粘らないため、フロントのグリップもMAXで使えず、30秒に入れるのがやっと。

リアは245あたりまでサイズダウンし、フロントと同じTW200に履き替えた方が良さそう。

限界域でのクルマの動きは把握できたので、これをベースにセッティングを煮詰めていきます。


あ〜危なかった🤣🤣

ここ数年で1番神経使って走りました(笑)

タイヤ:シバタイヤ
Fr:265/35R18(TW200), Rr:265/35R18(TW180)

計測器:QSTARZ BL-1000GT

最高速度:181.03km/h (裏ストレートエンド)
タイム︰1'30.934

S1︰25.717s
S2︰43.673s
S3︰21.544s

今回初めての履いたシバタイヤのTW200



限界付近で走れませんでしたが、グリップ高し。

縦の制動/トラクションも十分、ケース剛性ありコーナー進入でタイヤ潰れてからステアリングを切り足しても反応してくれます。

18インチ化で偏平率が高くなりピーキーになるかなぁと思いましたが、扱いやすかったです。
Posted at 2022/12/05 00:03:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2022年03月28日 イイね!

初走行 TSタカタサーキット

初走行 TSタカタサーキット初走行のTSタカタサーキット。

普段、セントラルの会員枠がメインですが、久々に走行会へエントリーしてのサーキット走行。

今回エントリーさせていただいた走行会は『俺がイチバン!走行会』

(スタッフの皆さん、雨の中運営、進行おつかれさまでした)



大幅に仕様変更し、実質のシェイクダウンだったのですが、天候はあいにくの雨。





腕磨きにはもってこいのコンディションで、時折、ウエット路面の洗礼を受けつつも楽しく走行。



今回、初めてシバタイヤ(TW180)を履きましたが、ウエット路面でも排水性やグリップ感は終始安定しており、自分のクルマとの相性も悪くなさそうです。





但し、前後265の18インチということもあり、面圧をかけるのが難しいコンディションでした。

ベストは72秒311。



テクニカルで攻めがいのあるコースだったので、タイヤ特性の確認を含め、ドライの時にあらためて走りに行きたいと思います。
Posted at 2022/03/28 19:01:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2022年03月06日 イイね!

アップデート完了

アップデート完了Brand new style.

『大胆かつシンプル』

イメージをカタチに。

2022仕様完成。








前後共に265/35R18を履けるよう、フロントはX-TREME製 20mmワイドフェンダーを装着。

リアはアーチ上げとホイールハウス内のクリアランス確保を施し、MonsterService製70mm ワイドフェンダーを装着。

路面入力の増大には、フロントフレームの溶接補強とロアアームのピロブッシュ化。

合わせてタイヤが外にオフセットすることに伴うスクラブ半径のポジ化には、ハイキャスター化で対応。

車高とアライメントもこの仕様に合せて変更。



仕様変更で何が変わったか。

まずは暫定仕様でシェイクダウンしセットアップの方向性を見極め。

また一からセットアップしていく過程を楽しみつつ、最終的にはタイムに繋げていきたいと思います。
Posted at 2022/03/06 05:22:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | DC5 | 日記
2022年02月06日 イイね!

大幅アップデート

大幅アップデートご無沙汰しております。

DC5ですが、シーズン途中からさらなるタイムアップに向けてアップデートすることに。

タイヤサイズはこれまでの17インチから前後共265/35R18までサイズアップ。

純正フェンダーではタイヤが収まりきらないため、オーバーフェンダーを装着。


フロントフレーム周りはタイヤのサイズアップに伴う路面入力の増加をしっかり受け止めれるよう溶接補強 。










フロントフェンダーはX-TREME製の20mmワイドフェンダーを使用。




リアに関してはボデーを切りアーチ上げなど大胆なボデーメイクを施工しオーバーフェンダーを装着。








265サイズを収めるには市販されているDC5専用品では対応不可なので、汎用品のMonsterService製 70mオーバーフェンダーを使用。






ボデーメイクが完了後、ロアーアームのブッシュ類もピロ化するなど足回りもアップデート。

完成が楽しみです。
Posted at 2022/02/06 10:20:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年11月15日 イイね!

今シーズン、そして来シーズンに向けて

今シーズン、そして来シーズンに向けてご無沙汰しております。

年に数回程度しかブログ更新できていませんが、例年と変わらず今シーズンをスタート。

シーズン開始に向けては主にブレーキ周りのリフレッシュ。


週末の空いた時間を利用しながらメンテしてました。




フロントキャリパーのオーバーホール。






ブレーキホースもAPP製のステンメッシュに交換。




タイヤは昨シーズン使っていたGOODRIDEのまま。

タイムうんぬんと言うよりはコスパよく遊びましょう、といった感じ。





来シーズンからは以前のように少しタイムと向きあいます。

自己ベストも3年ほど更新していませんし(笑)

そのためシーズン開始と同時にアップデートの準備もコツコツと進めています。


まずフロントロアアームのピロブッシュ化とスタビリンクやブーツ類など、フロントの脚周りをリフレッシュ。

あれこれ部品を調達中。





タイヤサイズも前後共にサイズアップするため、ワイドフェンダーも注文。

来シーズンからは前後共265/35R18を履いて走ろうかなと思っています。


また進展あればブログ更新します。


Posted at 2021/11/15 23:01:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「セントラル走ってきました http://cvw.jp/b/823524/48704725/
何シテル?   10/11 13:18
インテグラタイプR(DC5 後期型)に乗っています。 主に岡山国際サーキット、セントラルサーキットなど関西近辺のサーキットをメインに走っています。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

うちの嫁さんって変わってる? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/08 18:13:05
息継ぎ症状(燃料カット) 改善③ 原因判明 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/07 09:41:48
K20Aエンジン バルブクリアランス調整① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/19 10:19:30

愛車一覧

ホンダ インテグラタイプR Tanisan DC5 (ホンダ インテグラタイプR)
完全なる趣味車。 日常使いはせずサーキット走行用に保有。 普段乗らなさ過ぎるのもよく ...
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
・23年3月4日 オーダー ・24年3月10日 納車 色はイメージカラーのアッシュ。 ...
トヨタ シエンタ ウメボシエンタ (トヨタ シエンタ)
家族車。 メインは嫁の通勤、買い物で使用。 3列目を閉まえば広いトランクスペース。 ...
トヨタ ラクティス 楽々ラクティス (トヨタ ラクティス)
我が家の1号機でしたが、2016年3月に嫁の実家へとドナドナしていきました。 運転も楽 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation