• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Tanisanのブログ一覧

2019年10月27日 イイね!

冬の耐久レースに向けて

冬の耐久レースに向けて久々のブログ更新。

12月にセントラルサーキットで開催される、KW 冬の5時間耐久まつりへ参加のお誘いをいただき、車両のセット出しに参加してきました。


車両はワーゲン ルポGTI





初乗りでいきなりのサーキット走行でしたが、

オーナーさんがしっかり整備されている車両なので、安心して乗れました。






減衰とタイヤの空気圧を調整後アタックし、タイムは1分39秒680。

タイヤは前後共に195サイズのZⅢ。

速いのか遅いのかわかりませんが、40~44秒で周回すれば同クラスで戦えるとのことだったので、

初乗りだったことを考慮すると悪くなかったのかなと。。


馬の少ない車をどう走らせるか、これは丁寧かつコーナリングスピードをいかに殺さず走るかに尽きますが、

速い車両になっても操作スピードが異なるだけで、やってることは基本同じ。


腕磨きや自分のドライビングスキルを基本に立ち返って確認するには、この手の車両は最適です。


予選アタッカーを任命されているので、本番で期待に応えれるよう頑張りたいと思います。

Posted at 2019/10/27 15:38:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2019年04月24日 イイね!

5月2日 GW走行会 in セントラルサーキット

5月2日 GW走行会 in セントラルサーキット
5月2日にセントラルサーキットにて走行会を開催します。
(私は主催者ではありませんがw)

関西のモータースポーツを盛り上げるべく、

通常ライセンスがないと走行できないセントラルサーキットを皆様にも気軽に走っていただき、サーキットの楽しさを感じていただきたい、というコンセプトの元、

30分のフリー走行を2本の走行会になります。

初走行、初心者~中級者の方がメインになりますが、もちろんベテラン勢の方もOK。

今年は長いGWですので、この機会にぜひセントラルを走ってみてはいかがでしょうか。


走行会の情報は、セントラルサーキット様の走行会情報(関連情報URL)、

もしくはCOME様のHPに記載していますので、参照ください。

主催者は私の知り合いですので、不明な点がございましたら、質問いただければ小生でもお答え致しますので。

よろしくお願いします(^^)

Posted at 2019/04/24 23:24:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2019年03月30日 イイね!

セントラルにてテスト

セントラルにてテスト
排気系を仕様変更(中間パイプのフルストレート化)したので、テストを兼ねてセントラルに行って来ました。





下のトルクを犠牲にすることなく、中間から上までスムーズに吹けるようになりました。

参考までにトップエンドは183.6km/h。

目一杯の走りではないので、タイヤ外径や気温を考えれば悪くない数値かと。

サウンドもVTECらしい弾けた感じでGood♪

次はエアロ変更に着手します(゚ω゚)


Posted at 2019/03/30 15:59:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2019年03月16日 イイね!

排気系仕様変更

排気系仕様変更排気系を仕様変更しました。

セントラルサーキットをターゲットに低中間域のトルク増大と高回転域での伸びの両立を狙った仕様。

これまでは中間パイプにサブタイコが付いていましたが、今回、中間パイプをフルストレート化。


具体的な仕様は以下のとおり。

エキマニ:4-2 純正ポート加工品

フロントパイプ:J'sレーシング SPL2-1

中間パイプ:Φ60 ワンオフ フルストレート

リアピース:フジツボ RM-01A


無限ECUやビックスロットルとの相性も良く、低中回転のトルクがモリモリのまま、高回転がよりブン回るようになりました。

マフラーの音質もギュット音を凝縮したような音質へと変化






音量は中々のジェントル爆音になりましたw


Posted at 2019/03/16 14:44:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | DC5 | 日記
2019年03月03日 イイね!

今シーズン最後と言っておきながら

今シーズン最後と言っておきながら前回のブログで今シーズン最後のセントラルとお伝えしましたが、

周りとの話の流れで昨日、2週連続のセントラルへ。

走り込みに熱心なメンバーと共にコースイン。














車載は3周連続走ってピットインし、再びピットアウト後の周になりますが、フロントのグリップがだいぶタレ気味でアンダーが強め。

気温が上がり路面温度が少し高めだったこともあり、グリップのピークは最初の3周まででした。

今シーズンはこれで最後・・・のはず(笑)

Posted at 2019/03/03 15:53:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | サーキット | 日記

プロフィール

「[整備] #インテグラタイプR ヘッドライト クリアコート施工(3回目) https://minkara.carview.co.jp/userid/823524/car/2253522/8165142/note.aspx
何シテル?   03/29 16:15
インテグラタイプR(DC5 後期型)に乗っています。 主に岡山国際サーキット、セントラルサーキットなど関西近辺のサーキットをメインに走っています。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

うちの嫁さんって変わってる? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/08 18:13:05
息継ぎ症状(燃料カット) 改善③ 原因判明 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/07 09:41:48
K20Aエンジン バルブクリアランス調整① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/19 10:19:30

愛車一覧

ホンダ インテグラタイプR Tanisan DC5 (ホンダ インテグラタイプR)
ほとんど街乗りに使うことはなく、サーキット用の趣味車。 前期のヘッドライトですが、06 ...
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
・23年3月4日 オーダー ・24年3月10日 納車 色はイメージカラーのアッシュ。 ...
トヨタ シエンタ ウメボシエンタ (トヨタ シエンタ)
家族車。 メインは嫁の通勤、買い物で使用。 3列目を閉まえば広いトランクスペース。 ...
トヨタ ラクティス 楽々ラクティス (トヨタ ラクティス)
我が家の1号機でしたが、2016年3月に嫁の実家へとドナドナしていきました。 運転も楽 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation