• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おざさんのブログ一覧

2011年05月05日 イイね!

BBQしてきました。

BBQしてきました。3月は年度末で超大忙しで(震災対応とか諸々)4月は年度始まりと決算で大忙し。

ブログの更新してない言い訳です(爆) !(:゚:ж:゚:)ぶっ

黄金週間に突入して早くも一週間が経とうとしてます。
ちなみにわたしの会社は10連休なのです。

5月2日には会社の仲間とツーリング 詳細は→ セローなブログ

で、一昨日の5月3日に楽団仲間とBBQしてきました。
 
場所はいつも利用している東京の奥地、あきる野市にあるコテージ森林村です。
本当は泊まりでやりたかったところなんですが、全員のスケジュールがなかなか合わなくて、今回は日帰りBBQです。
毎年、BBQが終わったらシャワーをさっと浴びて、バンガローの横で森を見ながらまったりと鳥の鳴き声なんかを聞きながらBBQの続きをやるところなんですが・・
これ、一度やると癖になります。

さて、当日はJR五日市線の武蔵五日市駅前に10時に集合。
電車組と車組が合流後、森林村に向かいます。(総勢13人)
が、すでに雨が降って・・・これも普段の行いか?
_( ̄∀ ̄)ノ_彡☆バンバン!

先発隊からの連絡では、まだ現地は降っていないとの事。
さすがに奥地は天気も違います(笑)

現地に着いて当初の予定場所が空いて無かったり、わたしの車に装備が全部入っているのに車が施錠されたまま受付しに行って何も出せなかったり(笑)
いろいろ最初からやらかしましたが、なんとか無事に川原に陣取りました。

すぐに炭に火をおこして、炭が良い感じになるまでぱたぱたとあおいでいたら、
隣のグループ(学生?)から、若い女性が一人来て
「あの~火を付けて頂けないでしょうか~」と救援の要請が来ました。
 
見ればまだ二十歳そこそこの可愛い女の子。
おじさん的には二つ返事で応じます(爆)

見れば、コンロの中には炭と薪と新聞紙が入っているじゃ~あ~りませんか~
今時は着火剤なんて便利なものがあるので、着火剤に火付けて炭を直接燃やす方法がレギュラーなのです。 (早いし)

幸いにも着火剤は多めに持っていたので、すぐに炭には火が付きました。
見た感じだとBBQ初体験みたいな感じでしたが、火を起こした途端に
「すご~いい~~」
と黄色い声が飛びます。

そ、そんなに凄い事か?(*_*)
と思いつつも、おじさん的には、
ちょっとしたヒーローになった気分
しかし、あくまで さりげない笑顔で
「消えそうになったら遠慮無く呼んでくださいね」と爽やかに言い残して去って行きます。

_( ̄∀ ̄)ノ_彡☆バンバンバン!

その後、やはり消えそうになったみたいで(笑)
何度か面倒を見に行く度に「わぁ~~すご~い~」の連発。
うちの仲間の女性達からは「すっごい喜んだ顔してるよ」とか「よっ教授」とか、
やや冷ややかな目で見られつつも
まあ私も男ですから~仕方ないですよね(爆)

そうこうしているうちに、こちらの炭火も良い感じになったので
怒濤の肉焼きが始まりました。

これでもかくらいに
焼いて・食べて・飲んで
ループの繰り返し(笑)

まあ、13人も大人が居れば食材の量もそれなりになりますからね。
さらに天気予報では15時頃から雨という事で、雨が降る前に食べてしまえ!
的な焦りもあったかと。
結局、天気は夕方撤収するまで持ってくれて、楽しくBBQできました。

ちなみに、火を付けてあげたグループからは、なんと生の大きな
「ほたて貝」を8個も頂き、おいしくいただきました。(^ρ^)
※写真が貰ったホタテです(笑)

自然の中でのBBQは楽しいですね。
Posted at 2011/05/05 15:01:01 | コメント(4) | トラックバック(0) | お出かけ | 日記
2011年04月03日 イイね!

右テール交換

右テール交換久方ぶりの車ネタです。

先月末、ディーラーさんに12ヶ月点検出した時に、右テールに水が入ってますと言われ、外装に傷が無いので無償交換しましょうと言われました。

ヒッ ( ̄∀ ̄) む、無償ですか~・・・・

それは無性に嬉しい なんちゃって (爆)

一応、自分でテールレンズ外した際に固定の爪を折ってしまって、それを補修した事は伝えたところ、担当営業さんが強引に押し込んでくれた様です(笑)

さすが担当営業さんは頼りになります。

依然の日記で水が入った事は書いていたのですが、あれから半年後に交換してもらえるとは思いませんでした。

ちなみに、今回の点検時にホンダの定期点検パック
まかせチャオとやらに入りました。

来年は車検もあるし、定期点検は基本毎回受けていますから、基本料金が2万くらい安くなると言われてしまうと入りしかありません。
基本料金分79,800円が56,700円になるそうな。

来年の車検費用を前払い的な感じですが、来年少しでも安く上がるのなら良しとします。(笑)
なお、お支払いはカードで夏のボーナス一括払い!

テールレンズが曇る方は一度ディーラーさんに相談してみては?
もしかすると無償交換になるかも?・・・
Posted at 2011/04/03 17:40:39 | コメント(4) | トラックバック(0) | 修理 | 日記
2011年03月20日 イイね!

給油してきました

給油してきました昨日、知り合いから「あまり待たずに給油出来るよ~」という情報を頂き、買い物ついでに行って来ました。

先週満タンにしてあったのですが、そろそろ半分を切ったので(半分切ると早いんですよね)給油に行って来ました。
あまり並んでいたら帰ろうと思っていたんですけど、思いの他短い(笑)
ざっと100メートルくらいですけど、意外と流れが早い。

最後尾にもスタンドの社員が「ここが最後尾」というカードを持って誘導してます。
最後尾に付くとすぐに注意事項を伝えながら整理券をくれました。

交差点の手前と向こう側にもトランシーバーを持った社員が誘導しているので、途中で割り込んだ車もすぐに排除されてしまいます。
なので、車列は長めですが流れはスムーズです。

実質的には30分弱並びましたが、他で4時間半なんて話も聞いてますから早いほうですよね。
ちなみに特に給油制限はありませんでした。
わたしは30リッターほど給油しましたが、ハイオク入れてる人はあまり居ませんね(笑)

知り合いに聞いたら、同じ市内で待ち時間10分なんてのもありますから、確実に供給が増えている様です。

これて今週から来週に掛けての車通勤が安心して出来ます。
せっかく入れられたガソリンなので、省エネ運転で少しでも持たせないといけませんね。

だんだん平常に戻りつつある(というか買い占めしなくなっただけ?)みたいなので、もう少しですね。
あと被災地の人達に何が出来るのか考えてます。
昨日ネットから募金もしました。

自分のするべき仕事をきっちりこなして、日本の経済活動を少しでも停滞させない様にする事も大事なのかなと~思ってます。

東北地方の人達は我慢強い人が多いので、TVとかに映るとつい「大丈夫です」と言ってしまうそうです。
みんなで被災地の人達を支えていかないといけませんね。

頑張れ東北、頑張れ日本。
Posted at 2011/03/20 23:50:37 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2011年03月15日 イイね!

震災発生後に投稿された心に残るつぶやき(Twitter)

震災発生後に投稿された心に残るつぶやき(Twitter)いま震災関連のTwitterで話題になってるところがあります。
 
すでにあちこちで紹介されているので、ご存じかも知れませんが・・・・

ラジオで読まれたりしてますが、モラルハザードなんて言われて久しいですが
まだまだ日本人は

捨てたもんじゃないって

感じです。

 こころに残るつぶやき ↓
http://prayforjapan.jp/tweet.html
Posted at 2011/03/15 16:17:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2011年03月10日 イイね!

イレブンでSuica

イレブンでSuica

ようやく、セブンイレブンでSuicaやPASMO他の交通系電子マネーが使える様になります! \(^o^)/

来週の3/18(金)から使えるそうです。→ニュース記事へリンク

これで、ローソン・ファミマとイレブンの3大コンビニブランドのすべてで、Suicaが使用可能になりました。

nanacoだの、edyだの、idだの、やたらと作られても電子マネーが散在するだけでユーザーは不便なだけですから~

いっそ、みんな 統一 してしまえ~(爆)

Posted at 2011/03/10 15:34:30 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日常 | 日記

プロフィール

「定期点検と燃料ポンプリコールとブレーキシステム修理 http://cvw.jp/b/823623/48020584/
何シテル?   10/11 22:32
ホンダ車好きのおじさんです。 2009年にV6アブソ(RA8)からRB3アブソに乗り換え、2018年3月にRC4ハイブリッドアブソEXに乗り換えました。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ロービーム、バーナー交換手順 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/17 17:17:00

愛車一覧

ヤマハ セロー250ファイナルエディション ヤマハ セロー250ファイナルエディション
2022年11月にセロー250Sから、セローFINAL EDITIONに乗り換えました。 ...
ホンダ オデッセイハイブリッド ホンダ オデッセイハイブリッド
2018年3月に9年間乗ったRB3からRC4ハイブリッドアブソルートに乗り換えました。 ...
カワサキ Ninja1000ABS カワサキ Ninja1000ABS
2012年の12月にバイクを増車しました。 オフ車だと長距離の舗装路オンリーは辛いのでオ ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
2002年にアブソルートが発売された翌年購入しました。 試乗で乗ったら、V6エンジンのフ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation