• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

えべす2000@オープンカーはいいよな~の"黄S660" [ホンダ S660]

整備手帳

作業日:0001年1月1日

リレーボックスからのバッ直電源の取り直し

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 6時間以内
1
室内へ引き込むバッ直電源を、
最初は①バッテリーの+端子から直接
2
次は②リレーボックス内の端子に共締めして

取っておりましたが、
3
リレーボックス内の黄枠のヒューズ群を触る機会がありまして、
4
右から4番目の40Aは未使用らしい。
5
正式名称は、
[ヒューズ、マルチブロック]
38232-TV0-E01
右から4番目もちゃんと繋がっています。
6
リレーボックスを裏返すと、右から4番目が未結線です。
この空き枠に挿せる端子があればいいのですが、
ネットで探しても見つからず、それらしい端子を入手して試みるも、やっぱり合わず、
7
再び登場、部品取りリレーボックス

ハーネスがなるべく長く残っている物件を選びました。
8
ランスを解除して端子を抜きます。
9
抜き取ったケーブル付の端子を移植します。
マルチヒューズを挿し込んでも端子が抜けない事を確認。
10
室内引き込み線に接続して配線隠し処理をして完成ですが、
万が一40Aのマルチヒューズが切れるとマルチヒューズごとの交換となるので、前から使っていたヒューズホルダーは継続使用です。20Aを入れています。

あくまで自己流ですので自己責任でお願いします。
11
番外編
もし、マルチヒューズが切れても肉眼ではよく分かりません。

スマホで撮影して拡大すると分かるレベルです
12
切れてます!

(今回切ったわけではありませんよ)

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

バッテリー交換

難易度:

8年で交換

難易度:

【備忘録】バッテリー交換、残念😢

難易度:

良く持ちました

難易度:

バッテリー交換(備忘録)

難易度:

バッテリーとエアクリ交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「久しぶりの爆音浴 http://cvw.jp/b/835263/45605939/
何シテル?   11/07 21:47
えべす2000です。よろしくお願いします。 S2000(AP1)で鈴鹿走ってます。 ->走ってました。既に約5年のブランク。引退したつもりはありませんが、い...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

愛車一覧

ホンダ N-ONE エヌワンケノービ (ホンダ N-ONE)
必要のない装備はいらないので、パドルシフトを捨てて、ただのTourer。ド・ノーマル車
ホンダ S660 黄S660 (ホンダ S660)
白β新車を契約しましたが、納車までのつなぎとして黄中古を買いました。 ホンダディーラーで ...
ホンダ S660 白S660 (ホンダ S660)
2021年3月27日に、βのセンターディスプレイなしを22年1月末納車予定で注文書にサイ ...
ホンダ S2000 ホンダ S2000
ど初期型S2000(AP1) 一生乗り続けるつもりでしたが、一身上の都合によりドナドナさ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation