• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年04月01日

ドラテク:荷重移動、ヨーコントロール

ドラテク向上のために最近考えているのは『荷重移動によるヨーコントロール』です。
車は走っている時には常に荷重バランスが変化しています。
 減速すれば荷重は前よりになり、加速すれば後ろよりに。
 コーナーリング中には外側へと移動します。
そして荷重バランスが変化するときには、必ず4輪のグリップ力のバランスも変化します

『アクセルでコーナーを曲がる!』

たけ39さんが以前からそう言っていて、…色々と考えてみて確かにそれはできそうだなとwww
それはつまりハンドルでは曲がらない方法です。コーナーリングとは、車体の向きを変える自転(ヨー運動)と進行方向を変える公転(横G)を作り出し、コントロールする操作と言えます。要はそれが可能であればハンドル操作以外の方法でも曲がれるはずwww

アクセルでコーナー曲がる方法は、
①進行方向に横Gを作り出す。
 通常はハンドルによって前輪の角度を進行方向からずらすことで横Gを発生させますが、荷重移動によるコーナーリングでは車体の向きそのものを進行方向からずらすことで4輪全てで横Gを発生させます。
 具体的には、コーナー進入時に減速でリアのグリップを極端に小さくし、リアを路面に対して滑らせることで進行方向と車体の向きにずれを作ります。(このハンドルはきっかけづくりに過ぎず、一旦ズレが発生すれば後輪と同じまっすぐが一番効率的に横Gを発生します)


②荷重バランス変化でのヨーコントロール
 車体の向きを変える自転を、ハンドルではなくアクセルでどのようにコントロールするのか?
 もちろん車が静止している時には、アクセルで自転・ヨー運動をコントロールすることは不可能。しかし横Gがかかっているコーナー中であれば、荷重バランスを前後で変化させることでそれが可能になる。つまり横Gがかかっている時ならば、リアの荷重が小さくなることでリアが外側へ振られるので自転・ヨー運動は増加し、逆にフロントの荷重が小さくなればフロントが外側へ持っていかれるアンダーステアへと変化して自転・ヨー運動は減少する。
 だから前後の荷重バランスをアクセルで調整することによって、自転・ヨー運動がコントロールできる。 これがアクセルで曲がる仕組みではないかと。

具体的には
 ①コーナー進入でのオーバーステア・リアの振出し 
 ②ハンドルを中立にし、軽くアクセルをあてて加速も減速もしない状態で、4輪のグリップを使っての定常旋回の状態を作り出す。 
 ③コーナーのRを小さくしたいときには弱い減速でリアのグリップ力を低下させヨー運動を増加させる。コーナーのRを大きくしたいときには弱い加速でフロントのグリップ力を低下させてアンダーステアでヨー運動を減少させる。

…以前K&GのW師匠も、コーナー進入はスピンしそうな勢いで素早く向きを変えましょうと言っていましたが、このことだったのかな。また、この曲がり方だとタイヤ4輪が同じ向きで同じ方向に力を発生させているので外乱にも強いだろうと思うが… フロントタイヤを使わないで自在に向きを変化させていくありさまは、波乗りやモノスキーに通じるものがあるようなw

さぁて、できるかどうか実験、実験とwww
ご意見大賛成です。 気づいたことは是非コメントでwww

※1 今回は洋書Going Faster!の話ではありません。 そちらはぽつぽつと準備を進めていますので、またお知らせいたします。
※2 リア駆動車は、もちろんパワーオーバーにすることでも、リアのグリップ力を低下させてのヨー運動増加ができます。


ブログ一覧 | ドラテク | 日記
Posted at 2015/04/02 12:31:45

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

CRUISEさんにて異音解消のため ...
もけけxさん

みんカラ:モニタ〜キャンペ〜ン【C ...
#にゃろさん

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
ドクロおじさんさん

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
MASAYA7さん

こんばんは。
138タワー観光さん

告示!カーオーディオ定例会♪
rescue118skullさん

この記事へのコメント

2015年4月2日 18:05
熱心ですね。
タイヤはよれることでグリップを発揮しますから、そこもじゅうようです。
すべては一瞬で行いますが、体感と理論が噛み合うといいですね。
先日のデグ2のスピンはカウンターおくれもありますが、リヤトラクションが抜けていることも原因でして、あそこは3速で曲がることでリヤ荷重させやすくし、気持ちプッシュアンダーで縁石外にうまくあわせていく感覚です。フロントが抜けていく感覚です。先日のドライの予選タイムみると、楽勝でトップいけただけに残念
コメントへの返答
2015年4月2日 19:54
ありがとうございますw

たけ39さんから「まだ足りないよ」ということは、「違っているよ」ということではなかったので、OKをいただけたのかとwww

現実で出来るかどうか、「アクセルで曲げる」にチャレンジしてみますw
2015年4月2日 18:40
「コーナー進入でのオーバーステア」が怖わくてなかなかできません((+_+))

技量ももちろんですが、セッティングも重要なんですかね。
コメントへの返答
2015年4月2日 20:00
怖いと思う場所では、体が固まってしまうので無理ですよねw 
怖くないスピードやコーナーで試してみて、ズレる感覚が楽しめるようになれば良いと思いますwww

…実は4輪での定常旋回は、荷重バランスとタイヤのグリップ力で決まるので車によって姿勢が違ってくるかと (^_^;)
2015年4月2日 19:37
こんばんは。
私見ですが・・
低μ路やクルマの限界が低い場合にはおっしゃる通りだとおもいます。
ただ、今はグリップ限界も高くなっているので進入で一気に向きを変えて舵角なくは
なかなかイメージ通りいきませんし、
下手するとリスクだけが高くなってスピードに繋がらないこともあると思います。
CP以後(やや手前)からアクセル開けられるようにしっかり向きを変えておくのは重要ですが
FRではパワースライドでより向きが変わるし、LSD組んであったりしてトラクションに優れるFF車ではアンダーにならずにより巻き込んでいくような挙動になるのでそのあたりを織り込んだ操作が
必要だとおもいます。
ので、自分の場合は思い切った進入が出来るために、進入でアンダー気味で落ち付いた挙動をするクルマを「ドライバーが」曲げて、立ち上がりはリヤを少し振り出し気味に全開で立ち上がれる
(オーバーステアというよりアンダー出ずにニュートラルで)セットが好みです。

コメントへの返答
2015年4月2日 20:22
さすが、実際に走っている人の言葉ですねwww

進入に必要なのは”ずれ”ですから、自転・ヨー運動を急に立ち上げる必要はないと思います。まして、慣性の強い高速では急な自転は抑えられません(爆)
たけ39さんに言われて気づいたキモは、車の向きよりも自転速度をアクセルでコントロールしているのだろうという点です。

プロの指摘する”素人は進入でのハンドル操作が遅い”という点、またtetsunosukeさんの言われる進入での向きを変えておくということは、進入時のずれを作っている動作で理解してできるかも?と思ったわけです。

で、目指しているのはその後のコーナーのRに合わせた自転(ヨー運動)を、荷重変動でやってしまおうとwww

たけ39さんに教えてもらった動画で、ハンドルはまっすぐなのに、車は旋回を続けているのに気がついたのがきっかけです。『ハンドルがまっすぐなのに、自転が続いている! それを技術として使っているのかっ!!』

まぁこれができるものどうかwww 色々と試してみるのも楽しみ方のひとつですからw
2015年4月2日 22:10
結局感覚が優先で、後で理論が追い付く感じです。
ロガーで速く走れたときの動画をみると、どういう捜査だったのか?プロだとどういうふうなのかを散々分析してきましたので、それを実際にフィードバッグです。先日鈴鹿で活用する縁石、そうでない縁石等新ネタをもとF4日本一の花岡くんから仕入れてますのでまたお教えしますね。フロントが抜けるのも車両交換してはじめて分かった感覚です。
コメントへの返答
2015年4月3日 8:45
やはり、たけ39さんの『発言』のうしろには、かなりの思索と分析があってのことなのですね。ありがとうございます (-人-) ・・・でもポイントだけしか言ってくれないからw
またの発言が楽しみですwww

フロントが抜ける?次のネタですね *´▽`)/~~
今さら荷重操作ではないので、空力か、サス調整か、全く違う現象なのか???

少しずつ教えてくださいwww
あーだこーだとネタにするのは大好きですw
2015年4月3日 1:11
自分が「ブレーキで曲がる」と表現していたほぼ同じことを、
「アクセルで曲がる」と表現されている気がして興味深く感じました(^.^)
自分の場合はブレーキで出したずれをアクセルで維持したり、増長させることは、結果的にそうなってしまうことがあっても、あまり狙ってはおらず、どちらかというと、「ブレーキで作ったずれをアクセルで止める」感じなのかな~って思ってました。なので「ブレーキで曲げる」なのかと思ってたのですが。たぶん結果的に走りの方は変わらなくて、表現というかとらえ方がちがうだけのような気がします(^_^;)



コメントへの返答
2015年4月3日 9:46
ありがとうございますwww
言葉は大事ですねw 他人に伝えるためにも、自分で操作するポイントとしても。

「アクセルで・・・」と表現したときには、ずれを作りきれていないのにブレーキを離してしまう失敗がありそうですねw 「ブレーキで・・・」との表現だと、確実にずれを作り出す操作が出来そうですw でもアクセル操作は、加速も減速も維持も可能なので便利で(爆)

実際走っていて、ずれを実感しやすいのは逆バンクやヘアピン。特にヘアピンは逆方向の横Gから大きく回しこんでいくのが出来たときには快感www アクセル操作での回りこみ(ヨー運動操作)は2コーナーとスプーン2でしょうか?スプーン2は難しいですけど・・・

結局、理屈は速い人の走りを読み解いていくことなので、そうじゃない人のためw ヾ(^∇^) ・・・ですね、やっぱり(爆)
2015年4月6日 12:35
初コメ失礼します(^^)♪

この考え方、実はバイクの曲がり方を理解すれば理屈なんて必要ありません。
バイクって曲がる時に車体を曲がる方向に傾けるでしょう?

あれは慣性の法則を使って曲がった方が曲がりやすいからそうしているんです。

では車はどうすればいいのか?
これも簡単、ハイパワー車でスタートする時にアクセルを思い切り踏むとホイールスピンして車体が左右に振られるでしょう?

アクセルでコーナーを曲がるのは、それの応用でしかありません。
理論は確かに必要な事ではありますが、こんな事をいちいち理屈つけて難しく考える必要はありません。

「体の全てで感じて走れ」
これは自分の先輩の言葉です。人間の体はそれ事態が非常に優れたセンサーであり、腕はハンドル、尻はサスペンション、足はタイヤ。そして体はそれらを感知し制御する車体。

そして理論は自分の感じた事を確認しより深く理解するためのもの。
自分はそう教わりました。

でもアナタは違いますよね。まず理論が先にあってあれこれ考えながら走ってる。
自分の事を「初心者」と言いながら「上級者」のように走ろうと思ってる。

それを「間違ってる」とは言いませんが、アナタに必要な事はまず、自分の体のセンサーをレベルアップさせる事。まずは車の動きを五感で感じる事。

初心者向けの指南書が無いのは、理論とは、それを会得した人間がそれを確認すると同時に自分の体で覚えた感覚を頭でも理解するための物だから。

理論ばかり憶えても速く走れませんよ。感覚と理論、この2つが上手くかみ合っていなければせっかくの知識もただの宝の持ち腐れになってしまいます。

感覚を磨いてこその理論だと言う事をまず体で憶えて下さい。回り道する事を恐れずに。
それはアナタにとって必ず大きな財産になります。

頑張れ(^o^)/
コメントへの返答
2015年4月6日 22:45
なぜ理屈をオープンなブログに書くのか?
理由はふたつあります。

①楽しいから
 ワイガヤでざっくばらんな意見交換をするなかで、自分とは違うものの見方、考え方を知り、その中で”気づき”を得ることが楽しく、より深い理解を助けてくれるから。

②趣味だから
 趣味だから目的は楽しむこと。
 商売ではないから、目的の追求とは、楽しみ方を広げていくことだと思っているから。

だから、ドラテクを話のネタにしています。
そんなことを思って書いていますので、ご理解とご容赦を願います。


プロフィール

「千葉の会員制サーキットがやばそう! https://www.youtube.com/watch?v=VjwksFEgvyI
リアが不安定な下りのコーナー、傾斜が変わり荷重が抜けやすい直線、先が見えない上りのコーナー・・・不慣れな人が全開走行だとクラッシュが続出しそう (-_-)」
何シテル?   05/19 10:09
40才を過ぎてからの車道楽www (^o^) ・・・いつの間にかシニア割引に。 名前の黄色は、最初の登録時に”黄色いエキシージ”に乗っていたからです。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ゆるふわレーシングカート! 2021始動♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/11 19:34:41
湾岸のポルシェの事故の動画を見ましたか? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/07 13:30:06
【追い越し】と【追い抜き】の違いを知っていますか? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/02/07 09:36:47

愛車一覧

シボレー コルベット クーペ シボレー コルベット クーペ
今まで経験のないタイプのスポーツカー。(アメ車 大パワー FR) 2018年5月にメガー ...
日産 ノート e-POWER 日産 ノート e-POWER
普段使い用でリーフからの乗り換え。 リーフは、走りの良さを気に入っていたが、実用上の走行 ...
その他 その他 その他 その他
初心者向けのローコストでイコールコンディション、ドライビングに専念できる、Enjoy(楽 ...
ルノー メガーヌ ルノー・スポール 2号さん (ルノー メガーヌ ルノー・スポール)
『ニュルブルクリンク北コースにおける量産FF車最速』のキャッチコピーの車。 サーキットで ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation