• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年11月10日

VR体験と、記念艦三笠

残念ながらPS-VRは運がなくて購入できなかったけれど、いくつかVR(ヴァーチャルリアリティ)体験をしてきました。 今回体験したのは、車のVRショールーム、レースカーのVRシミュレーター(要は車ゲー)、それとVR戦艦大和。

・車のVRショールーム
 車のディーラーは、どこも実車が展示してあります。中にはコンピューターを使って、お客の選んだオプションをその場でCGで表示できるものもある。このVRショールームは、それをVR技術を使って、CGでお客の目の前に車を出して見せようというもの。
 「体験」
 VR装置は双眼鏡のように手で支えて覗き込む形。 車は外の映像と合成されて、その場にあるかのうように表示。また車の表面には質感を表現するために、ライトが写りこんでいた(実際の環境の反映かどうかは不明?) 問題は動きに対して、遅れ・ブレがあって、すぐに頭痛が発生 (T▽T;) それとカメラ映像との質感の差が目立ってどうしてもCGだと感じてしまうこと。

・レースカーのVRシミュレーター
 実は最近出回っているレースカーのシミュレーターは、すぐ酔う(爆) 3回挑戦して、3回とも5分と持たなかった。。。 「(´へ`; そこがVRでどう変わるかを体験。
 「体験」
 VR装置はPCベースのOculus。 映像は周囲全てがCGで、車内の運転席に固定。 横を向けば隣のシートが見え、外の風景は当然車のガラス越し。 映像の遅延は感じられない。おそるおそる走り出したが、なんと頭痛が発生しない。 多少早く顔を振ったり、車を左右に振っても問題なしwww おぉ!これならレースカーシミュレーターもOKw b(⌒o⌒)d
 
・VR戦艦大和
 記念艦三笠で行なわれている4分半のデモンストレーション。戦艦大和が舞台で、自由に歩き回り、姿勢を変えて、見る事が可能。ただしデモ映像なので、一切の操作は不可能。

 「体験」
 VR装置はPCベースのOculus。周囲は全てCGに囲まれる。VR体験としては、一番その場にいる感覚が強い。甲板に立てば船の周囲には海があり、見上げれば空を背景に艦橋や砲塔がそびえ立っている。また艦橋内では目の前の伝声管に触れそう。自由に動き回れるのだが、現実が一切見えていないため、動き回れる範囲やそこにある物が一切見えないのが不安。結局は転ばないように机に触れていた事で、行動範囲が限られていた。


---- 記念艦三笠 ---

そのVR戦艦大和を見るため、今回は横須賀にある記念艦 三笠に行ってきました。

いわゆる戦艦のイメージから考えると、船べりに並んだ砲がずい分昔の船のようでw (^▽^;) そういう違いや変化は、実際に見ると気づきやすいねwww

もちろん後の時代につながる主砲もあります。

そして船べりの副砲


記念艦三笠は、ロシア相手の日本海海戦で日本が勝利したときの旗艦。その歴史的な功績から、大正15年に記念艦として保存が決まった。


しかし! 第2次大戦を経て、鉄ははがされ、艦橋も撤去される事態に!!





今は、内部の復元もしっかりと。



う~ん、ここに歴史ありw (⌒-⌒)

そして三笠で特別展として「連合艦隊コレクション」が展示中。 艦これを遊んだ人ならわかる数多くの艦船模型が、横須賀鎮守府の三笠で見られるとwww



「水上機母艦」とは何だろう??? の千代田


雷撃無双の北上様


「死にたい船はどこかしら」の龍田


駆逐艦娘たち


最後は、舞鶴港に続いて海軍カレー

横須賀港では、それぞれの艦にちなんだカレーを提供している。

残念ながら食べる時間はなかったので、横須賀はおみやげのカレーでw


さぁて、次は呉鎮守府に行きたいなw (*⌒∇⌒*)
ブログ一覧 | ツーリング | 日記
Posted at 2016/11/10 16:57:24

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【グルメ】稀水のネギ味噌チャーシュ ...
narukipapaさん

桃の花を求めて笛吹市へ 2025. ...
kitamitiさん

人間万事塞翁が馬
kazoo zzさん

中津(なかつ)渓谷に行っちょったぜ ...
S4アンクルさん

今日は大宮で大戸屋!
のうえさんさん

ヌルテカ✨
デリ美さん

この記事へのコメント

2016年11月10日 21:00
千代田の横の能登呂のモデルにビックリです。これはフルスクラッチかな?

艦これの影響で各社マイナー艦のモデル増えてますよね。
以前はマイナー艦と言えばピットロードの独壇場だったのに。
コメントへの返答
2016年11月10日 21:17
引用しますね。
『このコレクションのメインとなるのは、近藤正照氏製作による縮尺1/500の大東亜(太平洋)戦争時の連合艦隊である。 巨大な戦艦から小さな補助艦艇まで、そのすべてが木材や金属を丁寧に加工して、ひとつひとつがハンドメイドで製作されたものだ。』

『このうち太平洋戦争時の連合艦隊に属するのは150作品で、製作者の近藤正照氏が平成4年に寄贈したものという。すべて一から手作りしたそうで、高射砲や艦載機など細部まで再現されている。少し不揃いなところが既製品にはない奥の深い味わいを醸し出している。』

もの凄い職人のいい仕事w (* ̄∇ ̄)/
それはそれで一見の価値がありますねw

プロフィール

「千葉の会員制サーキットがやばそう! https://www.youtube.com/watch?v=VjwksFEgvyI
リアが不安定な下りのコーナー、傾斜が変わり荷重が抜けやすい直線、先が見えない上りのコーナー・・・不慣れな人が全開走行だとクラッシュが続出しそう (-_-)」
何シテル?   05/19 10:09
40才を過ぎてからの車道楽www (^o^) ・・・いつの間にかシニア割引に。 名前の黄色は、最初の登録時に”黄色いエキシージ”に乗っていたからです。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

ゆるふわレーシングカート! 2021始動♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/11 19:34:41
湾岸のポルシェの事故の動画を見ましたか? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/07 13:30:06
【追い越し】と【追い抜き】の違いを知っていますか? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/02/07 09:36:47

愛車一覧

シボレー コルベット クーペ シボレー コルベット クーペ
今まで経験のないタイプのスポーツカー。(アメ車 大パワー FR) 2018年5月にメガー ...
日産 ノート e-POWER 日産 ノート e-POWER
普段使い用でリーフからの乗り換え。 リーフは、走りの良さを気に入っていたが、実用上の走行 ...
その他 その他 その他 その他
初心者向けのローコストでイコールコンディション、ドライビングに専念できる、Enjoy(楽 ...
ルノー メガーヌ ルノー・スポール 2号さん (ルノー メガーヌ ルノー・スポール)
『ニュルブルクリンク北コースにおける量産FF車最速』のキャッチコピーの車。 サーキットで ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation