• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

moka-mokaの愛車 [三菱 デリカD:5]

整備手帳

作業日:2011年5月15日

ETC取付場所変更

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
車両購入時、D:5にはめずらしくETCユニットが付いていなかったので、納車時にディーラーで前車からETCを移設してもらいました。

当初は純正位置に埋込取付する予定だったので近くに取付をお願いしたのですが、なぜかこの位置に取付けられました。
手抜き?
2
納車後、いろいろ調べていくうちにマツダ純正でサンバイザー裏側に格納するタイプがあることを知りました。

D:5オーナーでこの位置に取付している方はいないだろうと思い、オリジナリティーを求めマツダディーラーに注文しました。

パーツリストや取付後の操作説明書は入っているのですが、取付説明書はなぜかありません。

みんカラ先輩方の整備手帳を参考に取付作業に入りました。
ありがとうございました。
3
当然、D:5用の型紙はないので必要な部分のみ切り取ってルーフトリムにマーキングしました。

一応、対象部位の裏側にスペースが確保されているか針を突き刺して確認しました(右下の赤い針)。

後はルーフトリムに穴を開ける勇気のみです。
4
勇気をふりしぼって、カッターにてルーフトリムに穴を開けました。
もう後戻りは出来ません。

穴位置に問題はありませんでした。

ルーフパネルが見えますが、制振・吸音材や断熱材のようなものがまったく貼られていないのには驚きました。
5
電源線がギリギリでしたがなんとか取付出来ました。
ETCユニットはデンソー製になります。
6
ETCカードを抜き差しする際には、右のレバーを引くとETC本体の自重で落ちてきます。
7
D:5はサンバイザーが大きいので閉めるとETCユニットはまったく見えません。

D:5オーナーのほとんどの方には関係ないかと思いますが、なかなかお勧めだと思います。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

グリルチッピングブラックの手直し

難易度:

LEDフォグランプ交換

難易度:

トーシローがデントリペアに挑戦してみた。

難易度:

デリカの純正トゥイーターをTS-T730Ⅱに交換してみた vol.2

難易度:

各パーツ塗装リニューアル(プロ塗装)

難易度:

200円で、キレイな光に!(ブルーLEDリアマーカーアクリル加工施工)

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「10年以上ぶりに登った
天気も良くて景色も最高~😁」
何シテル?   03/10 12:03
3人のかわいい娘と一匹のかわいい犬の父親をしてるオヤジです! 16歳でバイク、18歳で車の免許を取り今まで数々の車に乗ってきました。今まではほとんどノーマ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[スズキ ハスラー]ダイハツ(純正) リア間欠ワイパーキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/19 12:51:44
【夏対策】ハスラーのエアコン配管断熱! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/02 07:48:38
ブレーキシュー交換✨ その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/06 17:47:50

愛車一覧

ホンダ クロスカブ CC110 ホンダ クロスカブ CC110
2021年3月27日に納車されました~ お約束の中古車ですが・・・ およそ35年ぶりの ...
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
2018年3月29日に納車されました~ 中古車ですが・・・ デリカからはかなりのダウン ...
三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
2011年4月10日に納車されましたー。 中古車ですが・・・ 08年式プラチナベージュ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation