• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年12月27日

【愛車GP×投稿企画】エントリーした愛車を購入した決め手

恐らく社会人3年目くらいの頃
このまま釣りと車の趣味を両立するのは将来を見据えると金銭的に難しいと考えた時期があった
車は人生初マイカーであり現在も実家で眠っているJA11ジムニーと
幼い頃から憧れていた(言っておくが頭文字Dの影響では無い)AE86スプリンタートレノを所有していた頃で
どちらかと言えばまだ車寄りの時期だったかもしれない
その時に思ったのは
毎年新製品が出るたいして面白味の無い釣具を追いかけるよりも
使っていて一生楽しめる道具を一つ持っていた方が
釣り人生としては充実するのではないかと言う事
当時はメガバスの道具を中学生の頃から使い続けており
いわゆる『メガヲタ』だった
だからメガバスの新製品を購入し
メガバス社に貢献したいと言う気持ちも強かったと言うのもある
しかし2004年あたりからメガバス社は正直迷走していると感じていたし
ロッドのARMSシリーズ以外への興味は殆ど失われていた
だから
とりあえずARMSシリーズの中でも
わたしが初めて購入したメガバスロッドであるF5-510Xtiゴーテン・エヴォリューションとほぼ同スペックであったARMS challenge A5105X L-RDを購入し
それに合わせるリールとしてパガーニP100の購入を目論んでいた
ゴーテンエボを買ったばかりの頃(2004.12.04購入)は
それにシマノ アンタレスARのレフトハンドルを載せてどんな釣りにも使っていた
そしてその時の釣りが1番楽しかったのだ
当時の楽しかった釣りの感覚を取り戻したい
そしてそれらの購入を機に以後の釣具の購入を控えようと……(この辺りの事は過去ブログに有るかもね
しかし
当時少し仲良くさせてもらっていた今は退社しているメガバス営業から
『その組み合わせ最悪です』
と言われてしまった
実はその一言が凄く気に入らなくて……
釣具って使い易さとか性能が全てなのか?
そんなんだから
キャストやファイトもまともに出来ないような奴らが
金にものを言わせ最新の道具に助けられ
とりあえず魚が多いポイントに行き
釣り自体下手くそなのに上手いと言われてしまう糞文化が生まれたんじゃないのか?
そんな事を考えて悶々としている時ふと思い出した
中学生の頃PCの授業で調べたのだが
バスポンドと言うメーカーから
左ハンドルのダイレクトリールが出ていたな?と
ダイレクトリールと言うのは
本来今のベイトリールには付いているはずのブレーキもドラグもクラッチも無い
おおよそ1世紀前から存在する簡易な構造の初期のベイトリールを言う
ルアーをキャストした際にハンドルは逆転
魚を掛けた時に指を添えていないとフッキング時にハンドルが逆転し大バックラッシュ
大物掛けた際にもドラグは指で調整
ハンドルを持ちっぱなしにも出来ないし
一気に走られればスプールを抑える親指が巻き込まれて爪を剥がすかもしれない
そんな究極のアナログベイトリールである
このリールは使い手を選ぶから
キャストやファイトの基本が出来てない下手くそには使いこなせない
そして
一生楽しめる道具としてふさわしいリールは
もはやこれしか無い!
そう感じた
だがしかし
それと同時に
もう在庫は無いだろう……
そうも思っていた
なんせ中学生の頃に調べた情報で有る事
OEMで作ってもらっているリールで有る為そもそも生産台数が少ない事
しかし僅かな可能性とは言え
行動しなければそれは0[%]になってしまう
とりあえずバスポンドに問い合わせた
そうしたら
その回答が
『2012年に発売した514DXなら左の在庫有りますよ!』との事
即決でした
ちなみに中学生の頃調べたモデルは414と言うモデル
2013年9月9日
大塚愛の誕生日(←どーでもいいw)に発注をかけ
2013年9月12日に到着
そこからわたしとリボの物語が始まった
そしてその物語は今も続いている

とまぁこんな感じですかねぇ?ww
長文・乱文にお付き合い頂きMK!
ちなみに最初はARMSゴーテンと組んだ状態の1タックルで愛車登録してて
その一本で何でもやってたけど
ワカサギは流石に無理!ってなってリボ単体になったのよね(ARMSパーツに降格ww
そして東京生活時にはバスポンドのスチールロッド + 自作超ロンググリップと組んだ状態の1タックルで愛車登録してた時期もあって
そーいったロッドと組んだ1タックル登録時の整備手帳とかもはやリボとは関係無いんだけど
やっぱそれも有ってのリボだから消さずに残してあるw
そー言えばガラスのメンタルのわたしは定期的に心身症発症しちゃってて
一時期錯乱してリボとグリップ接着しちゃって
どーせ取れないなら外そうとさえしなければ絶対取れない仕様にしてやるっつって
なんちゃって南部百式仕様なんて状態だった事も有ったね♪
Sプロと出会わなければ
恐らく今もなんちゃって南部百式仕様のままだったと思うよww
……南部百式しってる?ダイワから出たやつww
にしても色々有ったねぇ
1ヶ月リボで釣った魚以外食べないで暮らしてみるよ〜(※ただしカレーは調味料の塊だから有りね?)とか
1年間リボ以外使わない(※スピニングも)で釣りしてみるよ〜とか
人生初のタナゴもワカサギもオフショアも真鯛の一つテンヤもみ〜んなリボ♪
他にも色々有るんだけど
わたしの釣り人生ここまで充実していると感じられるのは
やはりリボのおかげですなぁ
多分リボと出逢って無ければここまで釣りしてないだろうし
みんカラ的にはその方が良かったんだろうけど
もっと趣味は車寄りになってただろうね
まぁわたしもなかなか良いお年頃で
しかも会社とトラブって今無職なので
いつまでも遊んでられませんが
リボとのおもしろおかしいチャレンジはまだまだ続くので
皆さまよろしくお願い申し上げますm(_ _)m

あとダイレクトリール使ってるって言うと勘違いされますが
オールドダイレクトでは無いのでそこはよろしくです
やっぱ最低限の釣りは成立させたいじゃない?
そうなるとオールドには限界があると思って最新のダイレクトリールを選んでます
今ではチューンとかすれば全然オールドダイレクトでもベイトフィネス行けるんですけど
当時はそんな事無かったからね
あとアフターパーツの面でも一生使う覚悟なら新しい方が良いかな?ってのも有ったしね
実際2020年末かな?にハンドルもげた時にちゃんと部品供給してもらえたし
やっぱいくら使って楽しくてもそこは道具だから
そう言うアフターもしっかりしてるのが良いよね
リボについて話すとまだまだ語ってしまうから
この辺で辞めときますが支離滅裂感あるなww
ではまた
ブログ一覧 | タイアップ企画 | 日記
Posted at 2021/12/27 20:50:41

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ハロハロ果実氷いちごあずき🍓
zx11momoさん

昨日は・・・☁️?🌧️?🌤️?
よっさん63さん

横浜開港祭🎆
ken-RX500hさん

小旅行_φ(・_・ 道の駅 いちご ...
kosakazu73さん

妹背牛町のオールジャンルミーティン ...
もけけxさん

5月7日、横須賀へ ...
どんみみさん

この記事へのコメント

ユーザーの設定によりコメントできません。


みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

トヨタ ピクシスエポック ピクエポくん (トヨタ ピクシスエポック)
2022.04.23〜 平成26年2月登録 1番上の兄貴の元通勤車 今ではわたしの通勤車
スズキ ジムニー ジムニーちゃん (スズキ ジムニー)
2009.03.25〜2022.02.06所有 約13年間ありがとう 平成3年式(JA ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
2010.09.26~2014.09.27所有 前期2型GT-APEX 手動フェンダーミ ...
日産 マーチ マチ子 (日産 マーチ)
2018.09.23〜2022.02.11所有 ・平成17年2月登録 K12マーチ 12 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation