※虫嫌いさんは閲覧注意
まずは余談挟んでから改行入れます
その間にブラウザバック推奨
ちな
虫のこと
めんめちゃんって言いますよね?ww

7/21
自己満の日なので
またとんこつ醤油ラーメン相澤屋さんに行ってきました
今回はG麺400[g]!

にんにく少なめ野菜少なめアブラマシカラメ
麺硬め
流石に400[g]はキツい
350[g]がベストかなぁ
2年前は余裕だったんだけどww
7/22

セリの中からミントが……
これねぇ
ミント選定したやつを細かく刻んで肥料として埋めといたとこから根付いたっぽい
どんだけミント強いのよww
どこぞの娘っ子が「ミント枯らすくらいだから私には家庭菜園無理!」って言ってたの納得ww
さて
本題
虫
めっちゃ出ますので
改行入れます
7/21に戻る

会社の事務所内に変わった子が居た
調べた所
多分オオホシオナガバチのメス
7/22の帰り際にもまだ事務所内にいた
逃してあげればよかったかな
月曜日まだ健在だったら逃してあげよう

そして
大型のクモ発見!
脱皮したばかりのアシダカ軍曹の男の子かと思って喜んで捕獲したのですが
なんか雰囲気がちょこっと違う
どうやらこちらは
イオウイロハシリグモと言う子と思われます
クシクシしてる動画を撮影してみました
無音なのはご愛嬌
尚
このペットボトルの容器は会社のリーダーがわたしがクモを捕獲したいが容器が無いと話していたら作って持ってきてくれたものですww

飼育環境は
使ってなかった45[cm]水槽に適当にレイアウトして完成
翌日水場としてタッパーを入れときました

そして
水槽セッティングの為にベランダに出た際にまた迷子のコクワメスが
放し飼いケースに確保

もしかしてと思って外に出ると
なかなか良型なノコクワオス

メスも4匹居ました
わかりにくいですが
コクワ3
ノコ1
です

一番右がノコクワ

どうやったらわかりやすいかな

個体1

個体2

個体3

個体4
これがノコクワです

1番上の兄貴が欲しがっていたので
ペアで確保出来て良かったですが
良型のオスに小型のメスでだいぶ体格差が有ります
人間で言うと身長170[cm]後半の男と140[cm]代の女ってイメージですかね

エサを頬張るノコクワオス

二人仲良く
尚
この夜この子たちは早速愛を育んでおりました
やはり同種なら体格差なんて関係無いんですね
7/22

会社でふとカタツムリを見ると
なんとも立派な糞をしていたのでついつい撮影ww
ミスジマイマイ大量発生中です

帰宅後
中型なノコクワメスが居ました
確保しているオスとペアリングさせるにはこちらの方が大きさ的に合っていますが
せっかくペアリング成立して交尾もしているので
あの子たちはそのままにしておこうと思います
まぁ人間じゃないので一夫一妻の必要も無いんですが
なんとなくそれはそれで良いかなと

いつもオスの下にメスが隠れています
流石にこのルアーボックスだと水が蒸発しないのでケースが汚れやすく
毎日メンテが必要となりますね
前使ってたやつは大丈夫だったんだけどな
ちな
餌は毎度お馴染みのサトウキビ糖

久々にリボとの大きさ比較やりますか
確保してるノコクワオス
まぁまぁ立派
てか今季一かな

ノコクワメス
小さい
コクワメスの標準サイズくらい?

ほんとメスはコクワみたいだ
まぁ女の子は小さい方が可愛げあるしね
オスは立派です
そしてかなり威勢が良い
糞生意気にわたしが指を出すと襲い掛かってきますww
ついでにカブトも大きさ比較

家で生まれた2世オス
尚
羽化不全が酷かったもう1個体のオスは本日☆に……
カブトも体液吸うんですね
とりあえず埋葬しておきました

家で生まれた2世メス
この子らはもしかしたらホワイトアイの血を引いてるかも

ワイルドオス
喧嘩したのか穴空いちゃった
あんなに綺麗な個体だったのに勿体なかったな
綺麗なままだったら標本にしようかと思ってたんだけど
狭いケースに多頭飼いは良くないね

ワイルドメス
ワイルドは雌雄どちらも小型できゃわわ
この4匹はみんな良く飛ぶから結構うるさい
そして
毎晩毎晩ギュウギュウ言ってますww

そもそも前までのカブクワの比較用でリボ使ってた時はリボルバー#514DX形態だったので
リボとリボルバー#514DX改との大きさ比較も載せておく
てか
ぶっちゃけ軸間20[mm]のハンドルとの比較ってのが正しいのだけれどもww
おまけ
以上
Posted at 2022/07/23 01:16:55 | |
生き物関連 | 日記