• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひろ爺BMWのブログ一覧

2016年11月26日 イイね!

winkfpとやらで(勉強中)

winkfpとやらで(勉強中)自車両は前期型なのでCCC。そのCCCバージョンは後期なのだが、それにCICコントローラーを付けていわゆるコーディングとやらに挑戦した。

必要なパラメーター変更のやり方は分かったが、ナビゲーション地図の連続スクロール問題が解決せずやっぱ不便なので今は元のコントローラーに戻している。

でもでもせっかくだからCICコントローラーで完全な換装を実現したい。とやる気再燃。

これまでやっていたのは、単にプログラムのパラメーターを変更しているだけ。
デイライト化やワンタッチウィンカー回数変更はこの類。

みんからの先輩方はパラメーター変更に止まらず、車両のプログラム自体をバージョンアップしている。
CICは色々変更する幅が大きく思え、記事も多いのだがE90のCCCを弄っている方が少ない。
海外サイトではE60のCCCに関する記事が見当たるものの、日本のE90モデルでも通用するのか分からない。

解決したいのはCICコントローラー化によるナビゲーション地図の連続スクロール止まる問題はプログラム自体のバージョンアップで実現するのか?ということ。

各種ソフトやsp-datenは持っているはずだが、手順がイマイチで「BMW coding tool」を使ってwinkfpによりアップデートしてくれそうなのだが、不安で一杯。

強力なバックアップ電源も必要ということで環境が整っていない。

さて先輩方々 E90 CCCのCICコントローラー化で地図スクロール止まる問題を解決された方いらっしゃいますか?やり方を教えていただきたいです。
Posted at 2016/11/26 22:46:31 | コメント(0) | BMW | 日記
2016年11月12日 イイね!

REGNO GR-XIはどうかなあ

REGNO GR-XIはどうかなあ前々からリアタイヤのショルダーにヒビがあって気になっていた。

このタイヤは以前ホイールのみオクで購入した時、繋ぎでいいやという割り切りでRE050の中古を履いていた。フロントは新品だが恥ずかしながら別銘柄でこれも繋ぎのつもりだった。

ホイール交換が2014頃であれから2年経ったがリアの溝はまだ残っているものの、ショルダーのヒビはヤバイよって教えてもらったので、この際銘柄を揃え新品にするかなあと。

タイヤを選ぶにあたり街乗り中心でたまに高速だから、プレミアムスポーツタイヤでなくていい。
値段、耐摩耗、ウェットグリップ、ロードノイズの観点で候補を選んでみた。265サイズだと銘柄が限られる。ただアジアンタイヤは眼中にナシ。

純正だとミシュラン PS2 だが他に 
ポテンザ S001 
アドバンスポーツ V105S
スポーツMAXX 050+
P-ZERO
コンチスポーツコンタクト5P
プロクセスT1S

それぞれに一長一短あってクチコミやタイヤ評価など見て最後は財布と相談が一番優先で候補を絞っていった。そんな中コンフォートタイヤに目をつけるようになり、燃費も向上するのかなと。
街乗りだとウェット時のグリップやロードノイズ、耐摩耗も重要でREGNOが候補に。

でも一番優先する値段が高い・・・
やっぱスポーツタイヤの安いのでいいやと思っていたらオクにフロントサイズのREGNO中古が出品され、製造も新しく溝も十分。となると4本トータルで安くなってくる。
これはチャンスとばかり落札。そしてリアもオクで新品購入。

後は以前お世話になった事のある持ち込みタイヤOKなところで交換するだけ。交換後どんな乗り味になるか楽しみである。
Posted at 2016/11/12 12:11:24 | コメント(1) | BMW | クルマ
2016年08月29日 イイね!

エンジンフードオープン検知不良

エンジンフードオープン検知不良走っていると、突然警告が。

これが出る度停車で何回も開け閉めするんだけど、そのときは回復するものの暫く走るとまた再発。
何回も出るんで今では警告無視です。



他に原因あるんかもしれんけど、まずはフードオープンを検知するスイッチが不良と見込んで交換かなあ。交換できたら整備手帳で。

Posted at 2016/08/30 08:07:21 | コメント(0) | BMW | クルマ
2016年06月28日 イイね!

夜ランには中華LED

夜ランには中華LED趣味といえるか分からんが、健康維持のためほとんど毎日ランニング。
仕事終わりに短パン履いて、爺の体にムチを打って家を出る。

そのランニングは歩道を利用させてもらってるのだが明るい昼間はいいものの、夜のランニングはとにかく危ない。

走る時は勿論LEDライトを点けて周りに知らせてるのだが、危ないのは走る道が暗くて見えないのではなく、車が停止もせず歩道を横切ったり出てきたりするのである。何回事故に遭いそうになったことか、車には自分が見えてないのか、見えてても車本位の運転で、歩行者に避けさせるのか。

ホント横着な車が多くて困る。

これまでLEDライトは自転車用の自己認識用を使っていた。直視すると割りと眩しいはずだが、車のドライバーにはどうやら効果が薄いらしい。

ならばと、中華製のLEDライトではっきり知らせようではないか。
ネットショップには絶対あり得ない明るさのルーメンを謳ったライトがズラリ。
その中でも、USB充電できてリチウム電池を使った割りと有名かなと思うメーカーを選んだ。
ThruNiteのTC12ってやつだ。口コミもまあまあ。

さて、効果はというと・・・・・



ムチャムチャいい。

横暴な車にはドライバーめがけて、閃光アピール。するとまず間違いなく気付いて止まってくれる。
目線がよそ向いていても、異様な明るさでドライバーを照らすのだからそれに気付いてこっち向いてくれ、自分が居ることを認識させることができる。

やっぱ、これまでの自転車用じゃ弱かったんやね。

これで安全にランニングできるが、とにかく強い光なので対面する歩行者や自転車にはライトOFFにして配慮している。
Posted at 2016/06/29 00:09:22 | コメント(0) | 主にオーディオ | スポーツ
2016年04月16日 イイね!

沼津で魚を満喫

沼津で魚を満喫先日、ドライブがてらの昼飯にでかけた。今回は会社の方々と行き、運転してもらう目的もあったので適度な距離で高速も利用ということで、沼津の漁港へ向かった。
高速へ入る手前で早速運転交代。そして発進時はお約束のエンストでちょっとした話題作り。

高速へ入ったとたん、運悪く高速隊?のパトカーに追尾される。せっかくの高速クルージングと行きたいのだが大人しくせざるを得ない状況。
それでパトカーを先に行かせるため、パーキングに入ったがさっきのパトカーがいるではないか。そしてパトカーの後ろには残念ながら捕まった車も。

パトカーと2ショット。


それからなんとか沼津漁港に到着。ガスっていたが富士山はなんとか見える


立ち寄った漁港の魚河岸。

そして帰りも運転してもらい、M3を体験してもらった。

帰りにM4と遭遇し有意義な1日であった。
Posted at 2016/04/22 01:10:20 | コメント(0) | 休日 | 旅行/地域

プロフィール

「屋根付き駐車場ってホントありがたい。雨の日は特に思う。」
何シテル?   08/08 08:52
ひろ爺BMWです。よろしくお願いします。 人生最後だろうなあと思う車を予約して1年越しで 2021年1月31日やっと納車できました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

BMW M2 クーペ BMW M2 クーペ
コロナの影響で1年越しの納車。2021年1月31日~ 車なし生活からやっと開放され運転を ...
BMW M3 クーペ BMW M3 クーペ
SMGが気になり、自分好みの中古がやっと出たので割りと即決で手を付けた。 RHD、SMG ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
E36 M3Bを手放して数年経ち、並行輸入でしか入らないセダンマニュアルのM3がずっと欲 ...
BMW M3 セダン BMW M3 セダン
令和2年1月19日、縁あって次のオーナーへ。 夢にしていた車をとうとう手に入れ、全くノ ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation