• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひろ爺BMWのブログ一覧

2013年12月22日 イイね!

HIDのチラツキ原因究明第三弾

HIDのチラツキ原因究明第三弾以前、左側のバラストが原因と思われる、チラつき現象だが、あれから不安定なチラつきが無くなったので、やっぱバラストだったみたい。これで収まってよかったー。

イグナイターだったら、厄介なことになっていただろうなあ。

そうは言っても、点灯中、今度は右側のバーナーでフラッシュするような現象が一回だけ発生した。
前のオーナーは純正から交換していないっぽいし、好奇心で色温度を上げてみようと思ったのでこの際、交換してみようと。
といっても、イタズラに上げず実用的なところで、5700Kをオークでゲット。

純正はOSRAMのXENARC 66040 色温度は4100Kのようだ。色温度は5700Kに上がったので少しは違って見えるだろうか。夜の運転が楽しみである。

→ 色の違いがイマイチ、はっきりとは分からないなあ。まあ、こんなもんなのかな。

バーナーは日本製か有名ブランドなフィリップスとかOSRAMとかいいよねえー。新品は高いけど、それだけ作りが違うし信頼あると思う。中○製とかのいい加減な粗○品は、やっぱねえー。
安かろう、悪かろうではないかな。
Posted at 2013/12/22 12:16:03 | コメント(0) | BMW | クルマ
2013年12月07日 イイね!

HIDのチラツキ原因究明第二弾

HIDのチラツキ原因究明第二弾 先日、バーナーを左右交換して様子を見ていたが・・・んーやはり左のチラツキが、完全には収まらない。
チラつき方が前より収まったものの、光量が少し不安定で少しフリッカーが見られる。
これは安定化するユニットの不良かなあ。

右側に移った現象もあるのでバーナーも原因と考えられる。移った現象は点灯状態からフラッシュを焚いたような閃光になることがある。

コントロールユニットはオークで入手し、交換してみて様子見である。

このコントロールユニットはAL BOSCH製でBMWだけではなく、いろんな外車に付いているOEM部品らしい。AL BOSCHパーツナンバー 1 307 329 074

これでも現象が収まらなかったら、左は点火装置(イグナイター)という箇所が悪そうだけど、これはヘッドライト内部にあるので、面倒である。

バルブもその内、交換なのかもね。
Posted at 2013/12/07 13:20:07 | コメント(0) | BMW | 日記
2013年12月01日 イイね!

HIDのチラツキ原因究明第一弾

HIDのチラツキ原因究明第一弾HIDのチラツキ現象が左側だけ発生するので、色々ネット検索やDのサービスとも相談してたら、バラストかバーナーだろうと、

現象としては
最初はちゃんと点灯する。
しばらくすると左側がチラチラし始める。なぜか、加速時に起きやすい。
ひどい時は消灯して警告が出る。けど再点灯で復帰。

まずは金のかからない、バーナーを左右交換してみて現象が移るかどうか?

コントロールユニットもオークションで出ているので、それもいずれは買って原因箇所を見極めたいねえ。

因みに、左側はHiビーム用のバルブロックがされていなかった。これもノイズの発生とかで原因かなあ?
イカリングをインストールした業者さんの作業抜けだと思う。

因みにフロントバンパーのキャリアはやっぱりカーボンでした。
Posted at 2013/12/01 13:25:26 | コメント(0) | BMW | クルマ
2013年09月08日 イイね!

車検受けました

車検受けました先日、受けました。
税金、保険で6万程度、手数料や検査料で3万程度

ブレーキパッドはギリギリだったので換えたけどディスクとフルードをどうしようか、迷った。
けど、交換した。部品代、諸費用で、14万程度。

ってことで合計23万となりました。

パンク警告のご動作もあったので、診てもらったけど原因は分からず。
それでもブレーキ周りを一新してから出なくなったんだよなー。不思議ー。
Posted at 2013/09/08 23:47:59 | コメント(0) | BMW | 日記
2013年08月14日 イイね!

再びSMGギヤ警告灯 一時点灯

8月11日日曜日 実家から帰る途中、高速道路で交通事故による渋滞にハマり、ストップアンドゴーの繰り返し。

酷暑のなか、ガソ代もかかるし、エンジンストップ-スタートを繰り返していた。

そんなことしていて、気がついたらなんと、またあの恐怖のギヤマークが黄色く点灯しているではないか。
ヤバ、Nのままギヤが入らなくなったら、渋滞中にまた故障車で渋滞つくってしまうではないか。

焦った。

んでもギヤはまだ入ってくれる。恐ろしいのでエンジンストップは止め、途中のインターで降ろされるまで、ギヤチェンジもせずなんとかインターを降りる。

そしてメインの国道も混んでるので、抜け道に逃げたのだがその道中、とうとうギヤがチェンジアップせず、走行中Nになる病気発生。

わっちゃー。だけど不幸中の幸いで、空いている田舎道で止めれてよかったー。

過去、SMGリレー交換で現象が治ったことがあったので、車内に保管していた予備リレーに交換。
すると、マークは消えたが、今度はエンジンマーク点灯。これは初体験。

それでもエンジンストップして暫くしてスタートしてみたら、オールクリアーに。

そんなグダグダを過ごしていたら高速道路が開通したので、再び高速で家路を急いだが、やはり到着手前で、またまたギヤマークとエンジンマーク点灯。

リレーは交換したし、さて原因はなんだろう?ギヤは入るようなので、家には辿り着けたが今後が心配やなあ。

今日、再びエンジンかけてみたら、なぜか正常になっていた。

酷暑の中、渋滞ではエンジンストップ&スタートはやっちゃいけないのかもねえ。
熱の関係かもしれないがエンジンには良く無いのかもしれません。
Posted at 2013/08/14 01:22:10 | コメント(2) | BMW | 日記

プロフィール

「屋根付き駐車場ってホントありがたい。雨の日は特に思う。」
何シテル?   08/08 08:52
ひろ爺BMWです。よろしくお願いします。 人生最後だろうなあと思う車を予約して1年越しで 2021年1月31日やっと納車できました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

BMW M2 クーペ BMW M2 クーペ
コロナの影響で1年越しの納車。2021年1月31日~ 車なし生活からやっと開放され運転を ...
BMW M3 クーペ BMW M3 クーペ
SMGが気になり、自分好みの中古がやっと出たので割りと即決で手を付けた。 RHD、SMG ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
E36 M3Bを手放して数年経ち、並行輸入でしか入らないセダンマニュアルのM3がずっと欲 ...
BMW M3 セダン BMW M3 セダン
令和2年1月19日、縁あって次のオーナーへ。 夢にしていた車をとうとう手に入れ、全くノ ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation