• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひろ爺BMWのブログ一覧

2019年06月22日 イイね!

小ネタ:CDトラッキングオフセット調整

小ネタ:CDトラッキングオフセット調整CD再生時にトラックサーチに時間がかかったり、頭出しできなかったりと動作が不安定。CDに傷がついてなくてもサーチに時間がかかったので、ネット情報からトラッキングオフセットがずれている可能性大。

ネットのサービスマニュアルからトラッキングオフセット調整方法を参考に、オシロ接続。

所定のVR調整してトラックサーチや頭出しは改善した。トラッキングオフセット調整だけで直ったのでラッキー。
因みにオフセットはシビアに合わせる必要がある。
Posted at 2019/06/22 15:29:37 | コメント(0) | 主にオーディオ | 趣味
2019年06月14日 イイね!

UVレジン液でパテ代用。からのラッピングでサイドウッド補修

UVレジン液でパテ代用。からのラッピングでサイドウッド補修CDプレーヤーのサイドウッドに突板の剥がれがあって、目立たなく補修してみようとチャレンジ。
今回は突板がフィルムのように薄いため、エポキシパテより液状のもので固まるUVレジン液で埋めてみることにした。

紫外線で固めるためまずはライトが必要ということで、100均のLEDライトを紫外線ライトに改造する。

100均なので躊躇なく分解。5Φの紫外線LEDと保護抵抗は近くのパーツショップで購入。

元あったLEDを抜き取る前にどちらが+側かを一応確認しておく。

あっさり交換完了。これでレジン液を固める準備は完了。

この欠けた部分にレジン液を垂らし表面を平らにするため、この上にセロテープを貼る。そして紫外線照射。

数分で固まる。セロテープには付かないから綺麗に剥がれる。今回使ったレジン液はセリアのクリアタイプにした。一番カチカチになって匂いも控えめらしい。

あとは近似色をタミヤカラーで作り塗るだけ。

もう一つはサイドウッドを止める化粧カバーが経年劣化で割れてしまい見栄えが悪い。ということで代用として穴にピッタリ合う特寸のワッシャーを購入し、膜付きグロメットで塞ぐことにした。

次にこの機種定番の修理。分解してトレイ開閉や光ピックアップ昇降時のリミットSWを洗浄する。


ゴムベルト交換。やっぱり延びでベタベタに溶けていた。

タクティクルSWは予防保全で全交換。このSWは劣化で接触抵抗が数キロΩになってしまい、誤動作を起こす。

一応出来上がり、サイドウッド付きのCDプレーヤーでアンプと意匠が合うことになった。サイドウッドのグロメットは、違和感なく付いてるかなあ。


あれからタミヤカラーで塗ったタッチアップが気に入らず、塗り替えようと思ったら色々ヘマをして結果的に表面の木目シートを剥がしてしまった。


ここまで剥がれてしまったらラッピングに挑戦。色の近いシートを注文し、なんとか貼り付け成功。細かい粗相は素人レベルやね。

上側はオリジナルで左右のみ貼ったのだが、フラッシュなしで見ると、まあ違和感は我慢の範囲かな。
Posted at 2019/06/14 15:48:36 | コメント(0) | 主にオーディオ | 趣味
2019年05月30日 イイね!

サンスイ SP-100i なかなかいい音

サンスイ SP-100i なかなかいい音サンスイかぶれは続いていて、今度はスピーカーに興味が湧いてきた。
ユニークなスピーカーを作っていたようで、バブル期の代表的なSP-100iをゲット。これ、エンクロージャーの構造が独特でスピーカーマウントが前面バッフル板ではなく内部に作ったフレームに固定される。ツイーターも同様で天井に固定されたアルミダイカストのベースに固定される。(効果は疑問だが)こんな凝った作りを今のメーカーは考えないだろうなあ。


んでも30年前のスピーカーでエッジはゴムなんだけど、ボロボロにひび割れている。ツイーターは無事であった。
早速、エッジ交換に挑戦。エッジはファンテックさんから購入。SP-1000用として売られていたラバーエッジを選択。

フレームやコーン紙のゴムエッジを除去。

途中経過は張替えに必死で写真を撮る余裕がなかったけど、うまくできた。

当時はカーボンのコーン紙が流行っていたのか他メーカーも採用していた。こんなコストのかかる作りを今はできないだろうなあ。


フレームの形が独特。MADE IN JAPANがクーーール。

スピーカーターミナルをバナナプラグ対応に付け替え。

一応出来上がり。外装は傷があって所々剥げていたり、サランネットは破れや骨折れ(エポキシ接着剤で修復済)があったりして美品とは言えない。


聞いてみた第一印象は、低音の量感は十分で締まっている。中高音はキラキラ気味。でもドンシャリではなく、全域に渡って音の輪郭が見える感じ??
サランネットを付けて少し高域を遮音して聞くとバランスいいかも。ジャンクオーディオレベルだがこれでアンプ、CD、スピーカーがサンスイで揃った。
Posted at 2019/05/30 14:04:13 | コメント(0) | 主にオーディオ | 趣味
2019年05月24日 イイね!

スピーカーエッジの交換に初挑戦

スピーカーエッジの交換に初挑戦先日、実家で荷物を整理していたら昔、自作していたスピーカーユニットを発見。中身を見ると経年でウレタンエッジは朽ちていた。ホワイトコーンのフルレンジで、聞き疲れしない音だったように覚えている。ツイーターで高域を補えばなかなかのスピーカーが作れると思う。捨ててしまうのは勿体無いので、エッジの交換に挑戦してみることにした。

見事、加水分解でボロボロ。


ウレタンエッジを除去。

コーン紙を傷つけることなく、除去完了。

コーン紙に接着剤の下地を作り、生乾きを待つ。

新しいエッジに接着剤塗りつけ。エッジはファンテックさんから購入。

ウレタンエッジ装着の経過は写真撮る余裕なかったけど、うまく貼り付け成功。コーン紙に接着剤が付かないよう気をつけたが、付いても乾かないうちに水で湿らせたティッシュで拭き取れば大丈夫。

JBL LE8T を思わせるフルレンジ。
エンクロージャーなしで鳴らしてみたが歪みなく音出しOK。エンクロージャーに収めたらどんな音になるんだろうか。
Posted at 2019/05/30 14:38:54 | コメント(0) | 主にオーディオ | 趣味
2019年04月30日 イイね!

サンスイ CD-α617D EXTRA修理

サンスイ CD-α617D EXTRA修理古い純正リモコン欲しさに手に入れたCDプレーヤーは、2台持っていても使わないので、ゴムベルト交換など一通り動作状態にして出品したところ、無事譲ることができた。
しかーし、購入者からトレイは出てこないし、CDも読み込まないと連絡が早速来てしまった。ちゃんと動作していたのに、とても焦った。
幸い、購入者がとてもいい方で隣県ということもあり、こちらまで持ってきてくれて修理中も待って貰えた。直ったら持ち帰るが、直らなかったら取引キャンセルで返金するという対応にした。


中を見てみるとあらっ、光ピックアップを支えているサブシャーシが脱落しているではないか。

待たせるわけには行かないし、もう一台のα717EXTRAとメカやピックアップが共通なのでASSY交換することにした。

見比べると支えているはずの溝のある台座がなくなっている。これはASSY交換対応で正解。輸送中の振動でプラスチック部品が割れてしまったようで、筐体から欠片が出てきた。ちゃんと梱包したんだがなあー。でも動作品として出品した以上届いて動作するまでが出品者の責任。組み付け後、購入者と動作確認しあって納得して頂いた上で持ち帰ってもらった。いやいや直って何よりだし購入者が優しい人で助かった。


さあ、どうやって直そうか考えたが脱落した欠片はビス・ナットで貫通固定できそうとすぐ思いついた。

2.6mmのビスを利用。


少し大きいワッシャーでサブシャーシのピンを挟み欠けた支持台を固定。


サブシャーシは2点のピンを支持点として反対側が昇降するしくみ

反対側のピンがギヤの溝に嵌っていてこれをモーターで動かすことで上下する


運良く直すことができた。トレイも無事出てきてCDも問題なく読み込んだ。平成最後の日はDIYで締めくくれそう。
Posted at 2019/04/30 18:59:03 | コメント(1) | 主にオーディオ | 趣味

プロフィール

「屋根付き駐車場ってホントありがたい。雨の日は特に思う。」
何シテル?   08/08 08:52
ひろ爺BMWです。よろしくお願いします。 人生最後だろうなあと思う車を予約して1年越しで 2021年1月31日やっと納車できました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

BMW M2 クーペ BMW M2 クーペ
コロナの影響で1年越しの納車。2021年1月31日~ 車なし生活からやっと開放され運転を ...
BMW M3 クーペ BMW M3 クーペ
SMGが気になり、自分好みの中古がやっと出たので割りと即決で手を付けた。 RHD、SMG ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
E36 M3Bを手放して数年経ち、並行輸入でしか入らないセダンマニュアルのM3がずっと欲 ...
BMW M3 セダン BMW M3 セダン
令和2年1月19日、縁あって次のオーナーへ。 夢にしていた車をとうとう手に入れ、全くノ ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation