• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひろ爺BMWのブログ一覧

2010年10月30日 イイね!

インテークマフラー純正へ

インテークマフラー純正へ早速、戻してしまいました。
普通は逆でラムエアーでチューンアップという所ですが、まあそれは自分の納得いく取り付けならやりたいなということで、まずは純正戻し。
走ってみた感想は正直、ラムエアーも純正もそう変わらないかなという印象。
これがレースやもっと大排気量、それに季節(気温)で違いが出てくるんかな。

「お客さんぐらいですよ、純正にわざわざ戻すってー」とショップに皮肉言われてしまいました。

でも素人が作ったような醜いステーが消え、曲げられた遮熱板も元通りにして納得のレベルに。

今度はそこに映るHIDバラストの取り付けを何とかしないとなあ。
バンパーの隙間に入れる方法があるらしいが、バンパーに穴開ける事に???んー、それだったら抵抗感じる。
Posted at 2010/10/30 16:33:43 | コメント(0) | BMW | 日記
2010年10月28日 イイね!

夜な夜な

夜な夜なこっちで住み始め、土地勘つかもうとBちゃん納車してからは夜な夜な近くのスーパー巡りをしている。
今考えると、この区を選んで結果良かった。車で買い物するには都合がとってもいいのだ。

スーパーも周りに数件あるし、実家帰るときや遊びに行くときも名古屋高速のインター近いし駅も近い。(歩いて2分)
繁華街でないので、うるさくないし騒音で迷惑かかったことがない。

会社から帰ったらいつものカラダいじめ(筋トレ)して、明日が泊まり勤務だと大体夜更かしになっている。
こんな夜はだいたいドンキに繰り出しているが深夜のドンキは客層が怪しい。若いカップルのデートを始め、あんちゃん達がたむろってたり、チャイニーズが大量買いしてたり。

人間ウォッチングも実に楽しい。

前に勤務してた北陸より確実に遊んでるかも?

でもね、運転してると次々に不具合が見つかってしまう。どうもライトの光軸が左右違う。それにエアコン吹き出し口に付いてる冷気暖気を調整する弁の動きも怪しい。
またまた整備手帳に記事追加せなあかんかなあ。
Posted at 2010/10/28 01:40:34 | コメント(1) | BMW | 日記
2010年10月26日 イイね!

なんでもかんでもハイブリッド

なんでもかんでもハイブリッドレクサスやフーガもハイブリッド。あのフェラーリでさえハイブリッドに手を出さざるを得ない世の中。
今乗ってる車は排気ガスバリバリに出す公害車。
といっても、今はまだ基準クリアーだろうけど、数年後さあ乗りましょうってときに街にくりだしたら、世間から白い目で見られるだけでなく、法律で乗れなくなってるかも。
ガソリンが手に入らなくなったらMエンジンは宝の持ち腐れで、売ろうにも二束三文どころではない。

ガソリン車に乗れる今を十分楽しまないとねえ。

遠くない将来、モーターがエンジンの性能を超えて今以上に面白い車になるだろうなあ。モーター音チューンとか、トルクアップチューンとかその時代に合った趣味も出てくるはず。

あっそうそう、自分は純正に拘るほうで今付いてるエアラムも取り付けがお粗末で見栄えが素人っぽく醜い。遮熱板もエアラム付けるため曲げられてるし、俺としては納得行かない。

純正に拘るといっても車体既存の取り付け穴やフレームを利用したチューンならいいのだが、車両に穴開けるとか削るとか以ての外。

ということでこのエアラムは純正に戻そうかと。買った店に相談したらエアラムと交換なら純正にしますよと。

勿論お願いすることにした。
Posted at 2010/10/26 23:37:50 | コメント(2) | BMW | 日記
2010年10月17日 イイね!

きれいきれい

きれいきれいこんな天気いい日に車いじりしないのは勿体無い。
気になってたボディの汚れを取ってやらないと、ってことで近くの洗車場へ。

機械に入れりゃいいかって思ったが、やっぱ自分で隅々見ておかないとなあ。
とりあえず高圧ガンで手作業することに。
ホイールやらボディの目立つ汚れを取った後、コーティング剤なるものを塗ってみた。
前から持ってたコーティング剤はPRO USE ONLYなのだそうで、本当は決められた手順と要領が決まっている。

手順はシビアに守れないけど、大きな面のみそれなりに行った。細かい部分は水拭きで十分。 まあ、少しは艶出たのかな。

ところで、この手の車ってリアシートはほとんど利用されてないよね。一連の整備完了後、改めて座ってみたが13年経ってる車なのにへたってないし汚れてないし座り心地いいかも?座面に奥行きがあるんで十分大人でも乗車できる。
Posted at 2010/10/17 20:20:16 | コメント(1) | BMW | 日記
2010年09月30日 イイね!

てくてく、長久手

てくてく、長久手今日は代休、天気もいいしってことで市内をブラブラとドライブお出かけ。
さあ、どこへ行こうか。んー何年かぶり長久手方面にでも外れて空いてるところではちょっと飛ばしちゃおうかなあ。ウキウキ。

なんだろう、E90は凄い車だけど休日単に走りに行きたいって気持ちはM3Cの方が強いなあ。E90は優等生過ぎて自分には扱いきれてないのかも?

パワーも加速感もE90に比べたらそりゃ劣るけど、S52の吹け上がる快音が気持ちいい。これはマフラーのおかげかなあ。それにノーマルだけどサスペンションも自分好みなんだなあ。
E90でも言えるけど道路つなぎ目のちょっとした凹凸を通るときのコツっコツっとした挙動が心地いい。(ごめんなさい、完全自己満入ってるね)

後は自分のテク次第なのだが、ナビが付いてないから土地勘ない自分にとってはとにかく家で道を覚えて行くしかない。今回は単純だけど、信号機に書いてある交差点名が頼りで道を一本外れてしまうとすぐに分からなくなってしまう。

それに田舎もんだから3車線にはビビッてしまうなあ。直進車線だなと思って走ってると次はその車線がいきなり右折専用車線に変わってしまうんやもん。ここは車線変更を鬼になって割り込むしかない。

そんなこんなで中心街から外れていくと、走りやすくなって途中トヨタ博物館も見かけ寄ろうかとも思ったがじっくり見る時間はないので次回ということに。

そして愛地球博の長久手へ到着。ここでパシャリと一枚撮ってたら、係員に
「すいませーん、そこは駐車禁止ですよ。お願いしまーす。」
と注意されてしまった。車一台も通ってないのに有料駐車場入れずスルーしたから嫌がらせされたかな。だってそこで何するわけでもなく、寄っただけだから駐車場入れるつもりないし、写真一枚くらい撮る間停めさせてよーって思いながらそそくさと退散。

帰り道、運が良かった。空いてる空いてるとばかりに、快音を楽しんでたら道路際には白バイが居て切符を切ってるじゃない。ヤベー、俺マークされてたら確実アウトやった。

久しぶり休日らしい1日やったけど、これ完全にマスターベーションですな。
Posted at 2010/09/30 00:19:15 | コメント(1) | BMW | 日記

プロフィール

「屋根付き駐車場ってホントありがたい。雨の日は特に思う。」
何シテル?   08/08 08:52
ひろ爺BMWです。よろしくお願いします。 人生最後だろうなあと思う車を予約して1年越しで 2021年1月31日やっと納車できました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

BMW M2 クーペ BMW M2 クーペ
コロナの影響で1年越しの納車。2021年1月31日~ 車なし生活からやっと開放され運転を ...
BMW M3 クーペ BMW M3 クーペ
SMGが気になり、自分好みの中古がやっと出たので割りと即決で手を付けた。 RHD、SMG ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
E36 M3Bを手放して数年経ち、並行輸入でしか入らないセダンマニュアルのM3がずっと欲 ...
BMW M3 セダン BMW M3 セダン
令和2年1月19日、縁あって次のオーナーへ。 夢にしていた車をとうとう手に入れ、全くノ ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation