• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひろ爺BMWのブログ一覧

2017年04月30日 イイね!

JAPAN AVE FMトランスミッター JA996 装着

JAPAN AVE FMトランスミッター JA996 装着自分の車はiDrive 前期のため ipod touchで音楽を聞こうとするとAUX入力しかない。
しかしこのAUX入力の音質がとっても情けないのだ。
ipodなら純正のインターフェースもあるが、高すぎてとてもじゃないけど買う気がしない。

それじゃあCDにMP3ファイルを焼いて仕込めばいいのだが、今となっては面倒な作業である。

FM放送はそれなりの音質なので、FM経由でipodを聞くことにした。
ipodは第5世代なのでブルートゥース機能あり。FMトランスミッターも今やブルートゥースで接続できる機種があるので、レビューで評判のいい物を選んだ。

そして届いたFMトランスミッターを早速試してみることにした。
ipodとのブルートゥース接続はすんなり進み、それ経由でのipodを聞いてみた。
一部レビューでFMノイズが気になるようだったがE90では受信状況がいいのかノイズは乗らなかった。

良い点
・車側のAUX入力よりは確実に音は良い。
・エンジンを切るとブルートゥース接続が切れるので再生中の音楽も一時停止する。
これはipodの動作なんだが、便利である。AUX入力していた時は、エンジン切っても再生中のままであった。
・FMトランスミッターにもAUX入力があるので古い機器も接続可能。
因みにAUX入力が優先らしく、ブルートゥース接続していてもプラグを刺すとそちらに切り替わる。
・USB充電もできる

気になる点
・車内に置きっぱなしになるだろうから熱で故障してしまわないか気になる。
短期間で故障しているレビューも散見されるので
・FMを使うので仕方ないのだが、エンジン切ると変調が無くなるので、ホワイトノイズになる。


さてさて、便利な買い物をしたのか、それとも使い物にならないゴミとなってしまうのか暫く試し使いしてみようと思う。

USBメモリにMP3を入れればそこからでも再生可能らしいのだが今度試してみたい。
Posted at 2017/04/30 23:11:14 | コメント(1) | BMW | クルマ
2017年04月01日 イイね!

SANSUIアンプ修理奮闘記:その2

SANSUIアンプ修理奮闘記:その2部品到着するまでや、行き詰ったときは作業止めてるから部屋は散らかし放題。
けどやっと作業再開。やる気も。

まずは接触不良のスピーカー切替リレー


スピーカーターミナルの基板に付いているからそこへアクセスするため分解。
交換自体は難なく終了。

さて次はメインボリュームのガリ。
カスタム製作してもらった新品で交換すればいいのだが、ボリュームを分解して印刷された抵抗面や摺動部分をクリーニングしている強者がいるではないか。確かみんカラブログを読んで知った。
失敗しても新品という保険もあるから、その記事を参考に俺もチャレンジしてみることに。

なんとかバラバラに出来たが、抵抗面や摺動素子を傷つけないよう気を張る作業であった。


摺動面をカセットデッキのヘッドクリーニングで使っていたアルコールでクリーニングして再度組み付け

これで数年はガリないでしょう。出てきたら今度は新品交換。

それで完治と思っていたら今度は正常だったはずのchから部屋の端っこで虫が這っているような「ボソボソ、ブツブツ」と小さく鳴り始めた。アンプが温まってくると症状がでてくる。何だろう?
それで困ったときのネット検索。
するとどうやら差動アンプ時に使われる初段のFETに原因があるらしい。
ということでFETを交換したものの、治らない。原因はここではなかったのかな。
症状があるときはバイアス電流が流れなくなることも判った。


ますます行き詰まり、初段のコンプリトランジスタも交換かなあと思いつつ、ドライブ段のトランジスタ交換から始め様子を見る。しかし残念ながら回復せず。

これで治らなかったら諦めようと一度交換したFETを再度交換してみた。
するとバイアス電流もノイズも収まったではないか。
結局、FETを再度交換すれば済んだ話なのに遠回りだったなあ。


丸々2ヶ月以上かけて修理は完了したが、部品やテスター、USBオシロ購入で37000円かかってしまった。これならヤフオクでもっと新しい中古SANSUIアンプ落とせたなあというオチであった。
Posted at 2017/04/01 12:41:40 | コメント(0) | 主にオーディオ | 趣味
2017年04月01日 イイね!

SANSUIアンプ修理奮闘記:その1

SANSUIアンプ修理奮闘記:その1やっと、やっとの思いで修理が完了した。色々回り道しながらホント長かったー。
まず、自分で壊してしまった部品の特定と交換。

一個一個テスターで測りながら、正常な相手chとの違いを見つけ回路図を片手に不良部品を特定。
ebayやらヤフオクから必要部品入手し交換した。

後で判ったことだがebayで売っているトランジスタは殆どがFAKE。だが一応トランジスタの役目は果たしているようだ。ヤフオクは本物と謳っている出品を落札。

結局トランジスタの他、電力を扱う抵抗も破断していてドライブ段の部品はほとんど交換となった。
最終のパワートランジスタも貴重な日本製に交換。

そして恐る恐る電源入れるとちゃんとプロテクターも外れ、ONになった。よしっ。

ヘッドホンで音を確認しようと一度電源切って準備して再度入れたら、ジージージーと音を立てメインヒューズ8Aが飛んだ。えーなんでー。

まさか交換したトランジスタもまたヤラれた?
悪夢やわー。調べたらせっかく交換したトランジスタが再度破壊されているし貴重なパワトラもイカれた。
DCアンプはカップリングコンデンサがないので、F特は素晴らしいものの前段のトランジスタがイカれると後段まで次々破壊される。

いやあ、原因が分からん。
トランジスタの部品取り付け間違いか?だったら最初電源入れた時から、ダメやろうしなあ。
互換したトランジスタの影響かなあ。
ネットを調べるとコンプリメンタリするトランジスタの電流増幅率(hfe)を揃えたほうがいいとか書いてある。
hfeを揃えるためにはそれが分かるテスターで調べないといかん。

ってことでこんなマルチテスターを購入。
これ、値はいい加減だと思うがhfeが揃ったトランジスタを選別するには役に立った。


今度はhfeが大体揃った互換トランジスターや再度購入した最終パワトラに交換。
そのせいかヒューズは飛ばなくなった。

色々後退しながらやっと直したい出発点に立てた。
Posted at 2017/04/01 11:48:08 | コメント(0) | 主にオーディオ | 趣味
2017年02月27日 イイね!

ebayのセラーから返金提案

ebayのセラーから返金提案ebayで欲しいトランジスターを安く輸入できたものの、偽物だった。
安いものの、一応買うときは他のバイヤーが付けた評価を見たり、レイティングを参考にしたりして落札したつもり。しかし残念な結果に。

偽物だし、不良品だったため勿論ネガティブフィードバックした。
安かったし、返品も出来ないから中国はこんなもんだよなと諦めていた。
すると出品者からメールが・・・

私たちは取引業者で生産者からオリジナル新品だと言われたそうです。
(私達も被害者みたいないいぶり)
しかし迷惑をかけたので返金する代わり、評価を良い方に変更してほしいと提案が。

俺は、不良品の内容を伝え、返金でなく正規品で良品を再度送ってくれたら評価を変えていいよ。
と返信。さてどうなるか。

返金でなく前向きな返信がないならこのままネガティブで残すつもり。不良品だったんだから正当な評価だと思う。

ebayの感心するところ
バイヤー保護がしっかりしていて期間内に手順を踏めば返金するシステムがあるということ。
そして評価システムのウェイトが大きいのか、たった数百円の取引でもネガティブ・フィードバックは
影響大きいんだなと。

日本のオークションは大分システムが変わったとは言え落札者保護はそこまで出来てないと思った。
Posted at 2017/02/27 22:17:10 | コメント(2) | 主にオーディオ | 趣味
2017年02月25日 イイね!

ebayや通販で部品調達完了のはずだったが・・・

ebayや通販で部品調達完了のはずだったが・・・さてさて、アンプのレストアに向けて準備している。
症状はメインボリュームのガリ、ソースセレクタとスピーカー切替の接触不良。
スピーカーで鳴らすと小音量でもRchの低域に伸びがない。十分スピーカーをドライブ出来てないということでパワートランジスタ不良なのかも。

一個ずつ解決していくしかない。

まずガリのあるメインボリュームは新品にしたいが勿論部品は製造終了。しかしアルプス電気で製作発注してくれるショップを見つけて依頼し、ワンオフ製作してもらった。

スピーカー切替リレーはピン配列が同じ現行品を見つけることができ、通販で入手。
ソースセレクタの接触不良は接点復活剤で対処することにした。

さあ問題はトランジスタ。

交換予定だった物と自分で壊してしまったトランジスタは日本で入手不可。
こういうときの神頼みならぬebayなのだ。
検索すると欲しいトランジスタがヒットするあたり流石ebayであるが数百円で送料無料って利益出てるんだろうか。中国からなんだが大丈夫かなと不安に思いつつ、ポチッと。

そうして運良く?欲しいトランジスタは届いて修理に取り掛かれると思った。

んがー、安物買いの銭失いとはこのこと。

PNPトランジスタの極性が怪しく特性はNPNなのだ。それに大事なパワートランジスタも、どうやら模造品のようで、日本のオリジナル品ではないことが判明。

ってことで再調達しなければならず長い道のりになりそう。損した数千円は勉強代ということで。

互換トランジスタ覚書

2SA999-F/2SC2320-F ⇒ 2SA1015-GR/2SC1815-GR

2SA899-B/2SC1904-B ⇒ 2SA1360-Y/2SC3423-Y
hfeクラスの違いが影響あるかどうか不安だが・・・

ハイパワー切替できるハンダコテやUSBでPCに表示するデジタルオシロも入手し工具類は揃った。
あとはいつ手を付けるかなのだ。
Posted at 2017/02/26 01:07:46 | コメント(2) | 主にオーディオ | 趣味

プロフィール

「屋根付き駐車場ってホントありがたい。雨の日は特に思う。」
何シテル?   08/08 08:52
ひろ爺BMWです。よろしくお願いします。 人生最後だろうなあと思う車を予約して1年越しで 2021年1月31日やっと納車できました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

BMW M2 クーペ BMW M2 クーペ
コロナの影響で1年越しの納車。2021年1月31日~ 車なし生活からやっと開放され運転を ...
BMW M3 クーペ BMW M3 クーペ
SMGが気になり、自分好みの中古がやっと出たので割りと即決で手を付けた。 RHD、SMG ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
E36 M3Bを手放して数年経ち、並行輸入でしか入らないセダンマニュアルのM3がずっと欲 ...
BMW M3 セダン BMW M3 セダン
令和2年1月19日、縁あって次のオーナーへ。 夢にしていた車をとうとう手に入れ、全くノ ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation