• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひろ爺BMWのブログ一覧

2020年12月26日 イイね!

サンスイCDプレーヤー光ピックアップ交換と分解

サンスイCDプレーヤー光ピックアップ交換と分解サンスイCDプレーヤー CD-α717D LTD 当時1000台限定で販売したそうで、限定に弱い俺はつい手を伸ばして3月頃落札した。
でも劣化は避けられず、ピックアップ能力が弱ってきている。CDRでは傷のない部分でも音飛びするようになった。これは思い切ってピックアップを交換してみようと決心。

メカ部分の取り外しにかかる。ピックアップ交換手順は海外モデルCD-X711と同じなので、そのサービスマニュアルを参考に予習しておいた。

無事、ピックアップASSY取り外し完了

今回購入したピックアップ。KSS-152A対応ということで、いわゆる中国製の互換品。


見比べると、形は一緒だがレンズ裏を見ると一部分が違っていて何の部品なのか不明(レーザー発光部かな?)

交換時はランド面でショートしている半田を取り除きオープンにする。これは運送時の静電気対策らしい。

取り付けは逆手順でそれほど難しくない。あっさり取り付け完了。

作業中の静電気で新品部品がゴミにならないようアルミでショートしておき、全て組み付け完了した後、剥がした。

緊張の電源ON。さて、CDのTOC読み込みや再生は果たして・・・

交換は無事成功したようで市販CDは再生してくれた。読み込みレスポンスが早くなって問題となっていたCDRも音飛びなく調子いい。交換したピックアップの寿命によるが、この先数年は楽しめるかな。


そしてゴミとなった古いピックアップを興味で分解してみる

裏から6溝の特殊ビスとプッシュナットで固定されているが無理やり緩め上部のレンズをずらしてみる

やはり底部のユニットでレーザーを受発光させ上部の可動するレンズでフォーカスとトラッキング調整しているのが分かる。
Posted at 2020/12/26 21:39:31 | コメント(1) | 主にオーディオ | 趣味
2020年11月24日 イイね!

M2CSにはコンフォートアクセスが無い

M2CSにはコンフォートアクセスが無い昨今、車はスマートキーでハンドル触っただけでロック解除など便利になった。
しかしそれゆえの盗難も増えている。
代表的なのがリレーアタックだが、あれは常に出してる微弱な電波を利用する盗難。

その点でM2CSを確認するとコンフォートアクセスが付いてなくキーのボタン押さないとロック解除しないのだ。ってことはリレーアタックの被害には遭わないということか?

でも先日テレビでレクサスがドリルアタックという手口で盗難されたのを見た。キーシリンダーではなく、(どこかわからないが)小さい穴を開けて、何かの仕掛けで正常にロック解除させエンジンも掛けている。恐ろしや。

一生一度しか買えない大切な車を仕方なく青空駐車する時の盗難防止ってどうすればいいんでしょうかねえ。やっぱ物理的なロックも必要なんでしょうか。
トラブル時の犯人特定で役立つ駐車場の防犯カメラも必要ですよね。
Posted at 2020/11/24 13:07:34 | コメント(1) | BMW | クルマ
2020年10月30日 イイね!

楽天に偽装した不審メール

楽天に偽装した不審メールあやうくクリックしてしまうところでした。
というのは、メールも order@rakuten.co.jpから来ており、てっきり楽天ドメインかと思ってしまったからである。
メーラーのプレビューまでで気付いて良かった。
見ると文面や文法がおかしい。日本語コードの関係だと思うが「必要・ェ」とか普段は表示されない。そもそも俺の名前宛でもないし注文もしていない。

でもカード更新切り替えタイミングになりそうな月末を狙って送信してくるなんて、相手も考えてるなあ。あっそうだ、カード更新したんだって思ったら引っかかるパターンやね。

ネットで調べたら、典型的な詐欺メールだったけど迷惑メールフィルター通り抜けたんだよなあ。

皆さんも気をつけましょうね。
Posted at 2020/10/30 16:01:36 | コメント(0) | 日常 | 日記
2020年09月20日 イイね!

YST-SW80 修理

YST-SW80 修理いままでスーパーウーハーの効果を試したことがない。
先日友人宅に用事で寄ったところ、もう使わないSWがあり何年も電源入れてないということで、格安で譲ってもらった。
YAMAHA YST-SW80
早速ネットで探ったところ、やはり経年でエッジの劣化は避けられないようだ。

ゴムエッジで一見無事のように見えるが、指で押すとひび割れて朽ち落ちてくる

早速、交換作業に着手。固くなったエッジを取り去り、ガスケットは再利用するので作業で傷ついた部分を整える。

ファンテックさんからSW80用にフィットするウレタンエッジを購入。

作業途中は撮影の余裕なく一気に進めて無事、交換完了。素人ゆえ、はみ出たボンドで見てくれは悪いがボイスコイルタッチもなく成功。交換自体それほど難しくない。面倒なだけ。

十分乾いたところで音出し。アパート暮らしじゃ、隣人迷惑で本領発揮できないけど、カットオフ周波数やレベルを調整しフロントスピーカーとの位相を合わせる。このシステムではREVで同相となった。
HIGH CUTボリュームの位置からだいたい80Hzぐらいがフロントスピーカーの邪魔をしない低音だった。
音楽というより映画やテレビ見るときに使うのかなあ。飽きが来るかもしれないが暫くは楽しめそう。
Posted at 2020/09/20 22:17:06 | コメント(1) | 主にオーディオ | 趣味
2020年09月19日 イイね!

2S-1601ツイーター断線修理

2S-1601ツイーター断線修理CD聞きながら寝落ちでも、と鳴らしたらおや?なんかバランス悪いと気付き改めて正座で聞いてみたら右側の音質が明らかにモコモコ。

寝てる場合ではなくなり、嫌な予感も・・・
ツイーターに耳当てたら鳴っていない。ハイ、予感的中。ツイーター断線。
単に接触不良だと嬉しかったが、どうやっても導通がない。

無茶貴重だし失敗はできないので自分で断線修理は諦め、業者さんを探すことにした。
ネットで探ったら吉田スピーカーリペアサービスさんが見つかり、実績やダイヤトーンの修理も経験豊富そうだったのでお願いすることにした。

2週間ほどで修理完了し、無事導通を確認。修理代25000円+送料

無事復活でいつもの音質に戻った。ビンテージスピーカーは貴重だけど、故障リスクは付き物だから今後も心配だ。


Posted at 2020/09/19 21:38:08 | コメント(1) | 主にオーディオ | 趣味

プロフィール

「屋根付き駐車場ってホントありがたい。雨の日は特に思う。」
何シテル?   08/08 08:52
ひろ爺BMWです。よろしくお願いします。 人生最後だろうなあと思う車を予約して1年越しで 2021年1月31日やっと納車できました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

BMW M2 クーペ BMW M2 クーペ
コロナの影響で1年越しの納車。2021年1月31日~ 車なし生活からやっと開放され運転を ...
BMW M3 クーペ BMW M3 クーペ
SMGが気になり、自分好みの中古がやっと出たので割りと即決で手を付けた。 RHD、SMG ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
E36 M3Bを手放して数年経ち、並行輸入でしか入らないセダンマニュアルのM3がずっと欲 ...
BMW M3 セダン BMW M3 セダン
令和2年1月19日、縁あって次のオーナーへ。 夢にしていた車をとうとう手に入れ、全くノ ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation