• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年10月11日

お宝部品さんオリジナルナンバーフレーム♪

お宝部品さんにてその存在を知り、手に入れてみたかったオリジナルナンバーフレーム!


しか〜し、このナンバーフレームは電光ナンバーには取り付けできないので、あきらめていました…。。

っが、そんな時に巨匠D氏、巨匠M氏が加工して取り付けされた事を知り、「よし!自分も!!」って事で、購入させて頂きました♪

到着後に早速、加工する為の準備として、まずは表面を養生の為にマスキングテープで覆いました。


そして加工!…っと思ったのですが、「どうせ加工するなら字光式ナンバープレートも厚みが薄い新しいモノに…(笑)」って事で、国土交通省が認可している車検対応の商品では一番厚みが薄い「WHA corporation製(AIR LED 字光式ナンバープレート)」というモノを購入しました。


値段はけっこうな金額がしましたが、やはり品質の事を考えると…って事で、今回は選んでみました。



っで、この字光式ナンバープレートに合わせて干渉する部分をカットしていきます。カットする箇所の目安にマスキングテープを貼り、ナンバーフレームを固定してカットしていきます。


エアソーなどがあれば手早くできますが、そんな便利なものは自分は持っていないので(笑)アクリルカッターっでひたすら地道に…って感じです(笑)




っで、加工後はこんな感じ♪

このナンバーフレームは質感もよく、かなり頑丈にできているのでカットするのにかなり手こずりました……(笑)



カットした断面もそのままでは我慢できないので(笑)軽くサンドペーパーで整えてみました


次に字光式ナンバープレートにも手を加えます。

この字光式ナンバープレートには縁の部分にパッキンとなるモノが貼られていません(汗)

今回はホームセンターなどで売っている隙間テープを貼って代用します。

また、一部には固定用に両面テープを貼ってみました♪




次にナンバーフレームとナンバー、字光式ナンバープレートを組み合わせて完成~!!


うむ。我ながら意外とうまくいったな==!!(笑笑)



そして、明日はいよいよ待望の取り付けタイ~ム♪♪(笑)


ムフフフッ〜〜♪ムフ〜〜♪(笑)

ブログ一覧 | 日記
Posted at 2014/10/11 22:15:58

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

エエトコ(良い場所)見ぃ〜つけたぁ ...
S4アンクルさん

【ヤマハ セロー225】 頑張って ...
エイジングさん

雨です 穴 いろいろと 草刈り 虹 ...
urutora368さん

キリ番?ゲット!
GRASSHOPPERさん

朝の一杯 6/19
とも ucf31さん

りた君モカ君トリミング
ヒロ@555さん

この記事へのコメント

2014年10月11日 22:55
こんばんわ☆彡

丁寧なお仕事ぶりにいつもながら感心します(^^)

薄さ2ミリの字光式なんてあったんですね( ゚Д゚)

知りませんでした。


コメントへの返答
2014年10月12日 13:10
こんにちは!
作業開始直後はここまでするつもりはなかったのですが、またもや悪い癖が出まして(笑)
こんな感じになってしまいました♪(笑)

2ミリと大きく書かれてまいますが、実際は2ミリ〜5ミリが正解です(笑笑)
一番厚みがある所では確かに5ミリはありましたよ〜(笑)
2014年10月11日 23:06
..................................................................................................................................................................................................................................................................................................................................................................................................................................................................................................................................................................................................................................................へんたい (--;)
コメントへの返答
2014年10月12日 13:12
こんにちは!
っえ?変態?そんな人いましたっけ??(笑笑)
…っあ、それってもしかして自分の事でしょうか??(笑笑)

午後もガンバって変態作業に(笑)没頭したいと思います♪
2014年10月11日 23:32
私のは有機ELの発光シートで純正ナンバーフレームと組み合わせました。

結構無理くりな感じですが今のところ問題ないようです。

としぃぃさんの手の込みようには毎度脱帽です。
コメントへの返答
2014年10月12日 13:19
こんにちは!
有機EL発光シートですか!!
薄さではダントツ1位ですね!!!!
自分も考えましたが、車検対応品と記載されていないモノしか今回は見当たらなかったので、断念しました。

字光式プレートもそのまま取り付ければよいだけの箇所もありますが、どうも性格的に「つい…」って事でやってしまいました(笑)
2014年10月11日 23:41
DIYだと、好きなだけ拘れる所がイイですよね(笑)
どれだけ手間かけてもプライスレスですし(∀)
コメントへの返答
2014年10月12日 13:22
こんにちは!
いつも納得がいくまでついつい作業してしまいます!(笑)
時間をどれだけかけても納得がいくまでできるのが最高です(笑)

これから頑張って取り付け作業の続きに専念したいと思います〜♪
2014年10月12日 1:55
としぃぃさん、こんばんは。
ご無沙汰している間に、色々パワーアップしておられて、いつもながらその細やかさが・・・です。

うちのナンバーは字光式ではないのですが、最近はやりのご当地ナンバーで、横長のヨーロピアンナンバータイプが出ないかなあ、と期待しています。カタログの表紙がヨーロピアンでかっこいいなあと以前から思っているので・・・。法規上難しそうですが、もし出たら絶対替えます。
コメントへの返答
2014年10月12日 13:26
こんにちは!
一時期、ナンバーの形状を変えるような話がありましたが、結局なくなっちゃいましたね〜。。
確かにカタログのあの雰囲気は自分も惚れ惚れしてます♪(笑)

横長のヨーロッパ仕様ナンバーと今までのナンバーと両方選べるようになると選択肢が増えて、うれしいですね〜!!
2014年10月12日 9:39
おはようございます!加工ご苦労ですo(^-^)o喜んで頂けたようで嬉しいっす(^O^)ありがとうございました。
コメントへの返答
2014年10月12日 13:29
こんにちは!
この度はお世話になりました!!

商品の質感やデザインなどホント最高だなぁ〜!!って満足しております♪

装着後の写真をまたアップしますので楽しみに?していてくださ〜い♪(笑)
2014年10月12日 14:06
こんにちは!
間違いなく変態ニヤニヤ作業ですねwwwwwwwwwWWWWWWWWWWwwwwwwwwwwWWWWWWWWWWwwwwwwwwwwWWWWWWWWWWwwwwwwwwwwWWWWWWWWWW
コメントへの返答
2014年10月12日 20:14
こんばんは!
はい!一人でニヤニヤしながら作業しておりました♪WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
っで、完成後はさらにニヤニヤ暴走が止まらず、たいへんでした〜〜WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
2014年10月12日 19:12
こんばんは☆

LED式のほうが光方は綺麗ですよね(^_^;
自分もELではなくLEDにしたいですね(^_^;)
コメントへの返答
2014年10月12日 20:21
こんばんは!
ELタイプとLEDタイプを見比べると明るさに違いがあるんですか〜〜(汗汗)

自分は電球式→冷陰極管式→そして今回のLED式っと替えてきましたが、やはりこういった部分は当時モンにこだわらずに明るさが均一の現代のものがイイ感じだな〜って思います♪

プロフィール

「フューエルチューブプロテクターの修理♪ その2 http://cvw.jp/b/858872/47730152/
何シテル?   05/19 15:56
白の32シーマに乗っているとしぃぃです。よろしくお願い致します!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

マツダ タイタンダッシュ マツダ タイタンダッシュ
見たまんまのお仕事車!(笑)っと同時に普段の足車だったりします(笑) 仕事用なので限界が ...
日産 シーマ シーマ号 (日産 シーマ)
以前の愛車から乗り換えを考えて、馴染みの自動車屋に立ち寄った時です。 ちょうどその時、そ ...
ホンダ インスパイア ホンダ インスパイア
次に乗るなら普通車でセダンがいいなぁ〜って思っていたので、この頃、中古価格が手頃でなおか ...
スズキ セルボ・モード スズキ セルボ・モード
ダンガンが廃車になり新たに購入した2台目の愛車! 初めはワークスを…っと思っていたのです ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation