• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

APLEXのブログ一覧

2019年06月02日 イイね!

【ジムニーシエラ】ヘッドライトHIDに変更

こんにちは~(* ̄∇ ̄)ノ

今日はヘッドライトをハロゲンからHIDに変更しました。


元々ヘッドライトにはLEDを入れてたんですが安いやつを入れてたんで蓜光がローはまあいいんですがハイが切り替えてもほとんど変わらないので気にいらなくなり一度ハロゲンに戻したんですね。







しかし、やはりステップワゴンやエクストレイルでHIDを入れてたこともありハロゲンでは暗すぎてダメなのでとある人からもう要らないからとHIDキットをもらったんですが繋いでも光らないorz



ん~壊れてたか?とヤフオクで中古一式を買うも確認不足でリレーレス配線が無い( ̄▽ ̄;)

もらったリレーハーネスで繋いでみても反応無し( ̄▽ ̄;)

仕方ないので、あらためてリレーレスハーネスを買って届いたので作業開始





まず、普通にリレーレスハーネスでバラストとバーナーを繋いでみたが反応無し( ̄▽ ̄;)






ヤフオクのリレーレスハーネスの説明でマイナスコントロール車は車両側ハーネスの接続を逆にと書いてあったので逆に接続すると…






点いた~♪

でも、ローハイの切り替えが出来ない( ̄▽ ̄;)

いろいろと調べた結果、切り替え配線のプラスマイナスが逆みたいです、バーナーは一応規格があるのでリレーレスハーネスが逆なのかな(安いの買ったからな~(^^;)。

で、とりあえず配線を入れ換えて動作確認




ロー





ハイ


無事動作OK🙆

最終確認ですべての動作を確認しオールOK🎵

これで明るく蓜光も良いヘッドライトになりました。


あ、ちなみにもらったHIDキットですが確認したところ点灯しました、ただ片方はなぜか配線が防水カプラーからギボシに変えられてたので未確認です。まあ、予備に置いといてギボシの方も防水カプラーの切ったやつがあるのでそのうち繋いで動作確認して見ます。


Posted at 2019/06/02 14:11:03 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年05月30日 イイね!

【ジムニーシエラ】エアコンスイッチ交換

こんばんは~(* ̄∇ ̄)ノ

さて、今回はエアコンスイッチの交換です。

ジムニーシエラのエアコンスイッチなんですがスイッチオンしてもコンプレッサーは作動するんですがインジケータが光ったり光らなかったりしてたんです。




で、先日一度ばらしてハンダ剥がれを疑いやり直してみたんですが変わらず( ̄▽ ̄;)

インジケータLEDがダメなのかと手持ちのLEDと交換してみたけどうっすら点いたりちゃんと点いたりとさして変わらずスイッチいじってるときれいに点いたりしてたんでどうやらスイッチに異常があるようなのでスイッチを交換することに。

これ、今日の交換前ですきれいに光ってますがたまに消えます(^^;





それで、一時元に戻したらなぜかシガーソケットに分岐ソケットを繋ぐとヒューズが飛ぶ( ̄▽ ̄;)

何度やってもとぶのでヒューズを買いに行って原因究明

ヒューズ入れてオーディオだけなら問題無しシガーソケットに繋いだら即切れる

何個かヒューズ飛ばして悩んだ結果分岐ソケットの差し込みプラグもしくはコードが切れかけてのショートと判明

分岐ソケットを買い直してヒューズ入れて解決しました。

ということでエアコンスイッチをスズキディーラーさんに発注

本日お仕事予定だったのが変更になり休みになったのでちょうど部品が入荷したので引取に行き早速交換

まず、灰皿を取り出して手前上と奥のネジを外して、オーディオパネルの下のネジを外してオーディオパネルを引き抜いて外す。


灰皿のとこから延びてる配線は時計用に着けた照明の配線です。


エアコンパネルのノブを引き抜いてパネルをパネルはずしを入れて軽くこじって外す(もしくは灰皿のとこから手を入れて裏から押して外す)。









シガーソケットの裏辺りにエアコンイッチとパネル照明のカプラーがあるのでスイッチのを外す




裏からスイッチの横に出っ張りがあるので押してスイッチを前に引き抜く





これが交換するエアコンスイッチ





後は逆の手順で入れ換えるだけです。




で、ついでにパネル照明も手持ちのLEDバルブがあったので交換








元に戻して動作確認




ちゃんと点灯してオンオフしてもオンで消えたりしなくなりました。


これでエアコンは前回ガスも補充したしエアコンスイッチのインジケータも治ったので完璧🎵

今んとこ効きも上々です("⌒∇⌒")











Posted at 2019/05/30 21:42:52 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年05月03日 イイね!

【ジムニーシエラ】デイライト取付

こんばんは~(* ̄∇ ̄)ノ

昨日は朝6時に起きて7時から和歌山県の田ノ浦漁港に釣りに行ったんですが…

フィッシングマックスの釣果情報では到着前の朝マズメに結構釣れてたようなんですが竿をだしても魚っ気無し( ̄▽ ̄;)

9時~4時位まで頑張ったんですがちびイワシ6匹で終了しました…

チーン( ̄▽ ̄;)


で、今日は昨日の疲れが少しあったのか3時頃までマッタリしてたんですがそこから以前の車の予備に置いてて着けるか悩んでたデイライトの取付をしました。

で、作業風景なしでいきなり完成画像


非点灯


点灯


全体





ま、こんなもんかな


さて、明日はジムニー乗りの皆さんが関西に遠征にいらしてるので御師匠さんに付いてってダムロックへ見学しに行きます(自分のジムニーは下廻りのガード類がないのでロックなんぞ走ろうものなら走行不能になりかねないので(^^;)。
Posted at 2019/05/03 21:55:20 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年04月27日 イイね!

【ジムニーシエラ】エアコンガス補充

こんにちは~(* ̄∇ ̄)ノ

今日はジムニーシエラ、去年買ったときからエアコンが少し効きが悪い感じがしてたものの小型車で年式も古いしこんなものかな~と思ってたんですが先日ふとエキタンのサイトガラスを確認すると気泡だらけ( ̄▽ ̄;)






明らかにガスが不足してる状態だったので調べてみるとYouTubeで補充の仕方があったので工具とガスを買ってきてトライしました。

今回買ってきた補充用のゲージ付きホースとHFC134aのガス200g缶






まずはホースのカプラーの接続部がちゃんと締まってるかを確認。

次にガス缶を着けるところのノブを反時計回りに回してニードルが出てないことを確認。


ニードルが出ている状態




ニードルが出てない状態




ガス缶を接続





エアコンのガス配管のLの蓋を探して外す。






補充用のホースのカプラーをここに接続(クイックカプラーなので先端の縁を少し持ち上げて押し込んで離すと刺さります)。


繋げたらガス缶を少し緩めてホース内の空気を抜きます(エアパージと言います)少しプシュッと音がしたらOKです。

エンジンを掛けてエアコンを温度最低、風量最大でかけます(窓は開けておきます)。





ガス缶の取付部のノブを時計回りに締めて缶を開けて反時計回りにしてガスを出して補充していきます。

その際ゲージとサイトガラスを確認しながら補充していきます。


*注意 ゲージの取り扱い説明書にも書いて有ったのですがガスを補充する際缶を逆さにして液体では補充しないように、最悪機器が損傷することが有るようです。
補充する際はガス缶は立てたまま気体で補充しましょう🎵


まだ、気泡が多いですね~




ゲージの圧力を確認するときは一度ガスを締めて少し圧力が安定してから適量内にあるか確認するようにしてください。




適量までガスが入るとサイトガラスに気泡がほとんど見えなくなります。




この際コンプレッサーが動いてるのも確認してください(コンプレッサーが一時的に止まるとサイトガラスに液が上がって来ません)。

コンプレッサー作動時に液が透明で気泡が微かに流れる位が適量です。



今回は200g缶が入りきったところでちょうど適量になりました。

今日はちょいと寒いのであれですが吹き出し温度を簡易測定したところ補充前は測るの忘れてたのでわかりませんが補充後は9℃近くまで下がりました🎵






とりあえずこれでこの夏は快適に走れると思いますヽ(・∀・)ノ



Posted at 2019/04/27 13:39:32 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年04月21日 イイね!

【ジムニーシエラ】デントリペア




こんばんは~(* ̄∇ ̄)ノ

今日は先日ヤフオクで落札したデントリペアキットを使って去年林道行った時に木にもたれ掛かって凹ませた右後ろルーフの凹みを直してみたいと思います🎵


落札したデントリペアキット





ちなみに凹みはこんな具合





引っ張る為のパーツをホットボンドで貼りつける。





3分~5分置いて固まったらブリッジをセットして貼りつけたパーツにナットノブをセットして締め込む。




少し戻った🎵



位置を変えながら繰り返す。






この作業途中ちょいとアクシデント( ̄▽ ̄;)



引っ張るパーツ貼りつけてブリッジ掛けてテンション掛けたまま少し離れたらホットボンドが剥がれてブリッジが吹っ飛び走行中の軽自動車にヒット!!(゜ロ゜ノ)ノ

止まってくれたのですぐに警察さんを召還

来てくれて処理してたんですが乗車中ではなかったため事故扱いにならず話し合いでと言うことに。

幸い相手さんが老夫婦ですぐに警察を呼んで処理した私の対応に良い印象を受けていただいたようで車体の傷はおそらくブリッジが当たって出来たフロントガラスのヒビ(飛び石傷様のもの)だけのようでしたのでガラスリペアのお店を検索してご紹介しそのぶんをご請求いただくことで示談としました。




で、作業再開してたんですが…


オールペイントが焼付塗装ではないため少し剥がれました( ̄▽ ̄;)

ま、この程度は想定内ですが(^^;





だいたい出たので今回はこの程度にしといてマスキングして適当に塗装







軽くサンドペーパーあててコンパウンドで少し磨きました。







だいぶましになりましたかね?
また、時間ある時にでもパテ盛って面出しして塗装しますか🎵
Posted at 2019/04/21 19:20:22 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「昨日近所走ってたら先々代の愛車ステップワゴンが当時のままの姿でスライド❗️まだ大事に乗ってくれてるんだと感動した(^^)」
何シテル?   02/01 09:58
APLEXです。よろしくお願いします。 みんカラはじめてから弄りが加速しております(笑) 弄りブログをメインに上げてますが参考にされる場合は自己責...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

自作 時間調整間欠ワイパー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/29 09:30:29
V6、V6なぁ~(遠い目) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/29 11:16:36
【ジムニーシエラ】9㎜牽引フック取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/04 15:08:09

愛車一覧

スズキ エブリイワゴン スズキ エブリイワゴン
ジムニーシエラJB32 4ナンバー仕様3インチアップに乗ってましたが母の体調が悪くなり乗 ...
スズキ アドレスV100 スズキ アドレスV100
諸事情によりアフリカツインを降りざるをえなくなり、バイクがないと都合が悪いのでヤフオクで ...
スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
とうとう知り合いからジムニー沼に引き込まれました( ̄▽ ̄;) 林道メインで走りたいと思 ...
ホンダ CRF1000L アフリカツイン ホンダ CRF1000L アフリカツイン
昨年から仕事が決まって安定するまでとずっと我慢してたんですがどうにも我慢できずに2017 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation