• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

APLEXのブログ一覧

2018年10月06日 イイね!

【ジムニーシエラ】追加スピードメーター

こんにちは~(* ̄∇ ̄)ノ

ジムニーのスピードメーター

新規検査で通した時は合格範囲ギリギリで通した(平成8年式なんでまだ緩い)んですが30ファーに替えたことで誤差が増大(-_-;)

とりあえずレーダー探知機のGPSスピードで確認して本体のスピードメーターにペンで書き込み





昼間はいいんですが夜にイルミつけると見えないんです( ̄▽ ̄;)

てなわけでいつものヤフオク🎵

検索すると追加メーターでスピードメーターを発見したけど結構高い(^^;




*画像はオークションからです


しばらく見送りながら検索してると中古で半額以下のを発見🎵

届きましたので昨日装着したのですがセッティングに手間取りあげくたまに止まっているのに変な信号拾うのか勝手に動いたりイルミをオンにすると表示が荒ぶったりするしまつ( ̄▽ ̄;)

今日も朝から再チェックしてたんですがなかなか治らずイルミ外せばとりあえず動くものの照度調整すると同じ現象

悩みまくったんですが、ひょっとしたら常時電源とアクセサリー電源が間違って繋いでるのかと入れ換えてみたら…


ビンゴでした(^^;

ネットで配線確認したんですがどっかで間違えたみたいです( ̄▽ ̄;)
オープニングやキーオフでの動作に異常がなかったので気づくのに時間がかかりました。

今は正常に作動してます🎵





これでほぼ正確なスピードと距離がわかりますわ( ̄▽ ̄)ゞ

2019.4.15追記情報

この追加スピードメーターなんですがその後配線関係を調べたところ最初ので合ってまして、現在はブログ掲載の常時とアクセサリーを繋ぎ変えた状態でスピードはなんとか正常みたいなんですがキーオフのたびにトリップの小数点以下とピークスピードもリセットしてしまいます。

これを取付た他の方の事例をみると、やはり同じ様な状況になり手放されている方がおられました。

どうもよくはわかりませんが製品に若干欠陥が有るようです。とりあえずは使えてますのでしばらくこれでいきますがおいおいアナログタイプに変えるか本来の車両のメーターをメーター屋さんに見てもらってセッティングしてもらおうかと思っています。
Posted at 2018/10/06 12:13:12 | コメント(0) | トラックバック(0)
2018年09月24日 イイね!

【ジムニーシエラ】ホイールナット交換

こんばんは~(* ̄∇ ̄)ノ

30ファーに変えてから40~50㎞位でなんか振れているような音がしてて何度かプロペラシャフトのフランジ取付位置を変更してだいぶましになりました(まだ若干してますが(^^;)。

今日は以前愛車紹介の写真撮った時に交換したホイールナットを普通のショートタイプのナットに交換しました。







このように以前変えたやつはショートではあるんですがジムニーでは少し長くオフロードでは岩があるとヒットしそうなのでもともと着いてたショートタイプの袋ナットに交換です。






で、まあ元に戻してホイール一本分はもともと違うサイズのナットでして少し前に某ガレージで同タイプのナット買ってたんですが、いざ交換しようと思ったら19㎜のはずが一つだけ21㎜( ̄▽ ̄;)

とりあえず他を交換して一旦お昼に。

昼から家のガスレンジをIHクッキングヒーターに交換するため夕方までお手伝い(親戚の電気屋さんにきてもらってます)。

終わってから某ガレージに行ってナットを交換してもらって残ってたナットを交換。
ついでに着けてたナットは買取りに出しました🎵

とりあえずオフロード行ってもホイールナットは大丈夫でしょう(  ̄▽ ̄)

プロペラシャフトはもうちょい位置変えて見るかな( ̄▽ ̄;)


ん~後、JA51かJB31のミッション→トランスファーのプロペラシャフト誰か余ってませんかね~( ̄▽ ̄;)
Posted at 2018/09/24 23:25:47 | コメント(1) | トラックバック(0)
2018年08月30日 イイね!

【ジムニーシエラ】U山探索

こんにちは~(* ̄∇ ̄)ノ

先週の土曜日

とあるところでジムニーのお友達と作業してまして。

明日U山に行くけど来ます?
とお誘いを受けて日曜日のU山に行ってきました。

待ち合わせのコンビニに10時前に到着
しばらくコンビニにいると本日のメンバーさんが到着しました(* ̄∇ ̄)ノ

お誘いいただいたやっさん他、すーやんさん、うーちゃんさん、隼師匠、ナイロさんと私の6台です。

今回のメンバーで私とナイロさんは初心者🔰です。

この日はU山へ上がるジムニーが多く待ち合わせのコンビニでも10台ほど集まっていて山にはおそらく30~40台は上がっていたと思われます。

とりあえずまずは本線へ

ここは、まあ普通の林道です、多少豪雨被害で掘れてたり倒木があったりでしたが何事もなくクリア









その後別の道へ、少し枝に擦られながら上がって行きましたがノーマルファーに225/75R16には勾配がきつく途中からクラッチが焼ける香ばしい匂いが(^^;

分かれ道のある広場でお昼にしましたがその時点でボンネットからクラッチの焼ける煙がモクモクと…

まあ、ジムニーは焼けても冷ませば復活するらしいしこの時は滑りはしてなかったので午後の部へ

なんですがね、ただの林道と聞いて付いていったら狭い&石が所々あるような道

どうにか途中誘導してもらいつつ走りなんとか転回場所まであがり転回。

下り道登りで誘導してもらった所を自力で降りたらラインミスってルーフが木にもたれ掛かってベコッ❗️

ミラーで見たときはちょとかすったくらいかと思っていたのですが結構凹んでました(ToT)

ホイールも岩でガリったし。


で、一旦広場まで戻ってから右側の道へ

これがまた途中から完全にロック

それでもなんとか転回場所までは登れました。


その後林道を降りまして、途中アンクルさんへ寄って解散しました。





今回のダメージ










サイドステップのゲジゲジくんはこの画像は修正済みです、やった時はリヤのピボット付近まで曲がってました。


ボディはルーフだけですんで他は枝傷程度です、後はゲジゲジくんの曲がりとホイールのガリ傷くらいで下回りはたいした損傷はありませんでした。


今回のU山探索で思ったのはオープンデフの上ノーマルトランスファーなのによくあれだけ走れたなということです。

まあ、早急にトランスファーを交換してギヤ比を下げないとクラッチ焼いて交換必死になるので近日中に交換予定です( ̄▽ ̄)ゞ
Posted at 2018/08/30 11:12:07 | コメント(0) | トラックバック(0)
2018年08月24日 イイね!

【ジムニーシエラ】ちょっと弄り

おはようございます(* ̄∇ ̄)ノ

ジムニーシエラが来てから二週間たちました。

二回程林道行って早速枝傷着いてます( ̄▽ ̄;)

さて、少し弄ったところがありますので書いときます。

まずは譲り受けたMOMOステ

センターの金属部分はキレイなんですけど周りの革が所々色が剥げてみっともないので









染めQで塗装します。



色はコスミックブルーを選んだのですがふいてみたらほとんど黒( ̄▽ ̄;)






よ~く見るとブルーではありますが濃すぎです(^^;

これじゃもうひとつあったネイビーと変わんないorz

まあ、ハゲハゲよりはましなんで良しとします。

んで、これも塗装が剥げていたサイドアンダーミラーも塗装





そして、母からそのままじゃ乗り降りしにくいとクレームがついたのでAPIOの調整式サイドステップ ゲジゲジくんを装着




これで乗り降りしやすくなったでしょう🎵

先ほど着けたとこなので後で確認してもらわないとね( ̄▽ ̄)ゞ



この先ですがタイヤはグラントレックMT2がすでに来てますので近々交換。

トランスファーもただいまヤフオクで入札中ですの手に入り次第交換ですね。


とりあえずそこまでやったら一段落かな?

Posted at 2018/08/24 10:02:00 | コメント(0) | トラックバック(0)
2018年08月19日 イイね!

【ジムニーシエラ】林道ドライブ🚗💨

こんばんは~(* ̄∇ ̄)ノ

今日もなんか早く目が覚めましたのでジムニーで林道走りたくて行ってきました🎵

今回の目的地はこの辺り






国道477号線花脊峠の所からの短い林道



と、国道477号から府道361号に抜ける旧花背峠の林道


の二本を走ってきました。

朝8時に出発。

国道307号から天ヶ瀬ダムの横を通り宇治川沿いから国道1号をへて国道161号西大津バイパスへ

途中湖西道路に変わった辺りから思い切り大渋滞( ̄▽ ̄;)

雄琴辺りから渋滞解消で真野ICで降りて国道477号へ途中で一旦国道367号を南へ下り再度国道477号小出石バイパスへ


途中から峠道でかなりキツイ勾配の道を一、二速で上がります❗️

とりあえず花脊峠に着いたのが11時半位

お昼近くでお腹がすいたのとトイレにいきたかったので一旦通過して少し下り別所自治会館に観光客向けのトイレがあったのでお借りして、下って来た途中にあったカフェ?かな、COWBELLさんでお昼にしました🎵




さて、
( ̄0 ̄)/オムライスください!



きたきた🎵





なかなか美味しかったです😋🍴💕





お腹も満たしたので林道へ突入🎵

花脊峠からの林道は取付きは舗装でしたが一旦登りきった所からダートです。

少し走ったらちょっと広くなった所にフルサイズのキャンピングカーの草ヒロが( ̄▽ ̄;)




結構狭い道なのにどうやって入ったんだろ( ̄▽ ̄;)

ある程度まで行くとこの先伐採中の看板があったのでそこでUターン

戻る時に右側を壁に掛けて遊んでたら左側が溝に落ちてヤバい体制に(^^;
なんとかバックしてリカバリーしました(^^;




峠に戻って次は旧花背峠を通る林道へ





そこそこキレイなフラットダートでした。

府道361号から国道477号に抜けて佐々里方面に行く予定だったのですが国道に出た時点で午後2時頃。

あまり帰りが遅くなるのが嫌だったので
国道477号を周山街道へ抜けて帰って来ました。



今回、駆動系がノーマルのままでただでさえハイギヤードなシエラに大径タイヤでさらにハイギヤードな状態だったのでどこまで走れるかと思っていたのですが勾配のキツイ峠道や林道も思いの外走れたので良かったです。

エンジンも負荷をかけて走ったのが良かったのかまた一層軽くなった様に思います🎵

まあ、トランスファーに関してはとある方に相談済みなんで近々交換かな(*´ω`*)




Posted at 2018/08/19 22:20:03 | コメント(2) | トラックバック(0)

プロフィール

「昨日近所走ってたら先々代の愛車ステップワゴンが当時のままの姿でスライド❗️まだ大事に乗ってくれてるんだと感動した(^^)」
何シテル?   02/01 09:58
APLEXです。よろしくお願いします。 みんカラはじめてから弄りが加速しております(笑) 弄りブログをメインに上げてますが参考にされる場合は自己責...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

自作 時間調整間欠ワイパー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/29 09:30:29
V6、V6なぁ~(遠い目) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/29 11:16:36
【ジムニーシエラ】9㎜牽引フック取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/04 15:08:09

愛車一覧

スズキ エブリイワゴン スズキ エブリイワゴン
ジムニーシエラJB32 4ナンバー仕様3インチアップに乗ってましたが母の体調が悪くなり乗 ...
スズキ アドレスV100 スズキ アドレスV100
諸事情によりアフリカツインを降りざるをえなくなり、バイクがないと都合が悪いのでヤフオクで ...
スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
とうとう知り合いからジムニー沼に引き込まれました( ̄▽ ̄;) 林道メインで走りたいと思 ...
ホンダ CRF1000L アフリカツイン ホンダ CRF1000L アフリカツイン
昨年から仕事が決まって安定するまでとずっと我慢してたんですがどうにも我慢できずに2017 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation