• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年10月01日

油さしとけ!(クラッチペダルASSY O/H  2021年9月30日木)

油さしとけ!(クラッチペダルASSY O/H  2021年9月30日木) 秋の交通安全期間でね。ノルマ達成に向けて街頭指導よりも現金収入と・・・

最近は瞬時に情報が取れる時代で便利になりました♪

お巡りさんも隠れて←取り締まりと・・・・

昔は?対向車がパッシングやバイカーさんが知らせてくれたけど今は少ない?



皆さんは大丈夫でしたか?(ナニガ)



しっかしま~ 人間もクルマも歳をとると足腰関節にガタがきますねえ~



ほんと嫌になっちゃうわ _(:3 」∠)_


もうね膝がガクガクで、よっコラショって言ってたのは遠に過ぎましてね(笑)

膝に両手を添えるか、何かにつかまらないとギクギクと💦

デブってるってのもあるとは思いますが(爆

クルマは油注せば改善するけど人間はね(笑)

まー、しゃーない・・・・




で、愛車!?も 19万キロを目前にあちこちガタが出始めたのかなあ~


外見ばっかり気にしてないで、重要なのは中身だよね💦






緊急事態宣言解除の今日(10月1日)に向けて色々とクルマいじりの妄想をね。



1ヶ月も妄想していたんですが!・・・・・ところが、台風だと!!!!!


青空ガレージ銀の作業は、天候に大きく影響されるのです(笑)


なので、9月30日に強行と・・・・・

ところがところが・・・・・・・・・・・・・・・・・


家族との約束。









わかった。









クルマと工具を取りに戻るだけ・・・・・・・




誰にも接触することなくリターンする。




そして、リハビリも兼ねて(なんたって1か月以上運転していない💦💦)


サーキットへ行ったんですが(行こうと思ったのが正しい)


ヘルメット無いや(笑)


ということでチャチャって出来るとは思っていなかったけど


イナバウアー










例のクラッチギシギシ音退治






先人サン達の整備手帳とかで検索すると外し方など見れるので、みんカラ万歳🙌





外し方は、2パターンありますね。



クラッチペダルだけを外しちゃうパターンとクラッチASSYごと外すパターン。



今回は徹底的に原因を調べようと後者の方法で外しましたが・・・・・









超めんどくさい? (自分の整備スキルが無いだけかもしれませんがね💦)




ま、色々ありましたw



外すのは、赤〇の12㎜ナット×2とボルト×1 3か所で本体が取れますね。

で、青〇のクラッチキャンセルSWのカプラーとプッシュロッドのカプラ-を外す。

そして


そして


そして



問題なのが、黄〇の配線止め・・・・・これ一番めんどくさい(笑)



で、どうやってもうまく行かないので、途中でペダルを分解する。







エアコンダクトを破壊したりと色々やっちまった💦







クラッチの構造を以前一回分解していたので、大体はわかっていたけど



良ーく観察して油注して組み直して終了。。。



って簡単に書いてるけど?以外にめんどくさい(笑)


プラスチックのホルダーがずいぶんヤレテいましたが、たぶん大丈夫でしょう。











ちょっと心配だったのがバルクヘッドの錆?みたいな痕・・・・・


フルードが漏れているんではないと思いますが・・・・・



なんだろか・・・・・🤔








そうそう自分のクラッチペダルは純正改←


スイフト乗りならみんな思ってるクラッチペダル問題。


皆さん スズスポ(モンスポ)に交換してると思いますが、自分は改造でした。


今でもよ~くくっ付いてますよ!クロGRPさんW


ちょっと心配はありましたが、全く問題なく使っています。









純正のクラッチペダルって手間に来過ぎていて、操作しずらいんですよね。


それを改善。











ついでに、







エンジンルーム内のレリーズシリンダーの←プッシュロッドを綺麗にしてやりました。

これは、思っっていたより綺麗でした(16万キロ時に交換してたわ)





これは簡単でした。ラジエターリザーブタンク外して(避けて)
ギアを2速(これ重要)に入れれば、12㎜のボルト2本でポン!




大変だったのはイナバウアー体勢と五十肩?


右肩が上がらない・・・・(;_;)/~~~







そして、クラッチの異音は完璧に?治りましたかな?





クラッチのシャフトについてるプラスチックのホルダーが割れてるのか

どうなのか・・・・両方とも割れてたんだよね・・・・






ま、あと10万キロ大丈夫だろう(爆





で、クラッチキャンセル配線戻すのめんどくさいので、先人サンたちを


見習って、キャンセル加工しました。


20アンペアのミニヒューズ差してOK!

少し緩く感じたので、外れないようにインシュロックでとめました。












ヘルメットレンタルしてまで、サーキット走行するのも何だったので・・・・





クラッチ異音再発確認とリハビリドライブをいつものコース←で?




イイ感じだわ(爆






コーナーリングスピード、ブレーキング 





限界近い状態での操作が今一感覚が戻らないなあ~



















楽しみのリアピースマフラー交換は次回。

(家の中にも入って無いので、マフラー実物をまだ見れていない(T_T))
ブログ一覧 | 車弄り | クルマ
Posted at 2021/10/01 11:14:14

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

夏休み〜終了😹
もじゃ.さん

トゥィンギー姐さん、最良の日
P.N.「32乗り」さん

今日のおやつ、ケーキ
シロだもんさん

【モクゲキ!】酷い!マークXからボ ...
narukipapaさん

美味しい季節の頂き物🍑
剣 舞さん

タクシー運転手という仕事:番外編②
コーコダディさん

この記事へのコメント

2021年10月2日 22:33
色々手を加えて可愛くって仕方ないのではw
まだまだ行けそうですね~。
コメントへの返答
2021年10月3日 9:20
すこーしずつ、トライ&エラーで楽しんでますw
(お金に余裕がないと言うのもありますが💦)
zc31sに限らず、、、湯水のごとく資金が湧いてでてくれば、激速マシーンは簡単に作る事は出来るでしょうけれど、なかなかね😅
クルマいじりは、ほんと楽しいですわ✨

プロフィール

「またチューンドzc31がバラされたなあ
これから国内でのparts入手も少しづつ難しくなっていくんだろうな。」
何シテル?   08/17 10:57
☆フォロワーさんですが基本リアルにお会いした方(同じ匂いのする方)のみ承認させて頂いております<m(__)m> コメントのキャッチボールが楽しく嬉しいです!や...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
1011 1213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

5月に交換したドライブシャフトブーツからのグリス漏れを発見! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/26 06:56:24
ピカピカレイン ピカピカレイン PREMIUM 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/25 07:03:04
ベルト交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/06 20:23:19

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2010年7月 スイフトスポーツZC31S。8月でロットオフになりました。 コスパに ...
ダイハツ ミラ ゴミラ (たぶんゴミから復活販売されたであろうミラだから) (ダイハツ ミラ)
足車です。 クソボロいですが、気に入りました。 7万キロ台から運命のスタート。 14万円 ...
ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
節約するために、軽自動車を購入。 アルミホイールとステアリングだけ交換して、10年節制生 ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
シビックが使い勝手がわるくて、100万円で買った記憶(新車) たしか正月おみくじクジ引き ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation