• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

銀スイフトのブログ一覧

2022年02月28日 イイね!

タイヤ価格考察(いい加減なので突っ込まないでください 2022年2月28日月)

タイヤ価格考察(いい加減なので突っ込まないでください 2022年2月28日月)(。´・ω・)?











(。´・ω・)?









明日があったのか。。














はい!







2月も終わって明日から3月






人事に来季の計画に忙しい時期になりますが




タイヤもそろそろ値上げのうわさ





というか上がるんでしょうね~





だって





タイヤ需要が少なくなって?給料上がったら





どこかでコストダウンしなきゃならないわけで・・・・





どうやら3月、4月と上がっていくらしいですが・・・・




でね





こないだ仕入れたホイールに履いてる225/50R15



初めてのサイズなので今後の事も考えてちょいと調べてみた。






というか、流石に今はお財布事情もあるの買えませんので



今後どんなふうに値上げするのかなあ~と記録しておこうと思います。



いろんなサイズを残しておけば良いかもしれませんが・・・・




そこは225/50R15のハイグリップタイヤだけなので



ちょっとマニアックなサイズなので



皆様にはあまり参考にならないと思いますう($・・)/~~~



ATR-K sportsがカタログ落ちしてるのでね。


その前に、先のブログにも書きましたがタイヤサイズによる


大きさの比較をおさらいしてね。









先ずは絶対王者?のA052


やっぱまだまだ高いっす(;^_^A

2018年に発売当初は激高でしたが、あるとき突然安くなりましたが

それでも、このクラスの最高値は続いていますね。







続きましてドライバーによっては?タイムが出るかもしれない


と言われているRE71RS

意外や意外 最近値段が下がったようです(゚д゚)!

どういうことなんでしょうか|ω・)

もしかして

あの

RE11のように途中から生産を海外に移行したとか( ◠‿◠ )










そして天下の宝刀?V700(゚д゚)!


なにやら初期ロットはとんでもなく最高に良かったって聞きますが٩( ''ω'' )و

途中からコンパウンドがφ(..)メモメモ

それでもドライでは今だ最強クラスのグリップ力を発揮するみたいですね!









と以上がラジアルクラス?の50タイヤでして・・・?


それ以外はSタイヤと言われているタイヤなのかなんなのかわかりませんが( ◠‿◠ )


タイムアタックのド定番タイヤ A050( ̄▽ ̄)



ところがところが意外に安い!?(;´・ω・)



安いんだか高いんだかわかりませんが💦










そしてそしてR888Rよオ お前本当にSタイヤんなのか(゚∀゚)


コンパウンド比較していないので何とも言えませんが


コスパは良いようで・・・・ちょっと心が揺らぎますw













これが最近買える 225/50R15の自分的ラインナップなんだなあ~(。◕ˇдˇ​◕。)/





でもね。





225/45R15ならもう少しタイヤチョイスが出来るんですよね~



でも、そうすると選択肢が逆に少なくなると言うか・・・・






雲補 ( ̄▽ ̄)




V720 コスパは良いってアキジーさんが言ってたなあ(。´・ω・)?













いやいや、コスパならこちらが最強でしょ?(ΦωΦ)






難関




AR1






というかこれは無いな・・・・



なぜならば




何回も使った(笑)






















でね











すっごく気になるタイヤ





それは





V730!(^^)v





国内タイヤだとアレかな?AD09に似たような位置づけ?なのか?知らんけどw






















あっ こんなタイヤもあったのか( *´艸`)



近年インドネシアや中国タイヤとかいろんなハイグリップ格安タイヤが


流通してるので忘れがちになりますが?やっすいね~


このタイヤたしかグリップ力かなり評判良かったはず?


595RS-RR










とまあ
225/50(45)15



225/50(45)15 サイズ縛りでちょいと調べたので、



TWや規格とかも良く調べていないので、


あくまでも今後の値段の推移とどれが良いのかって話なんで


もしかすると16インチのが安かったりしちゃうのもあると思うし


とかいうて今更16インチのホイールを揃える気もないのでね( ̄д ̄)



様子を見ていきましょう(^0_0^)



あ~あの時買っておけばとかなるかも知れませんがwww









というか 






そんなのんきな事調べてる場合じゃないと言うか・・・・



何やらすえーでんの首相が


ウクライナに兵器を貸し出すとか・・・・(゚Д゚;)

言ってますが?


大丈夫か岸田さん!!!!!

なんて呟いてる人がいましたが(@_@)




岸田さんはキッパリとそういう事は絶対あり得ないって・・・




なんだかねえ~






よくよく調べてみると





日本は既に白旗振ってるのと?同じだろうって感じの意味なんだって!?



ようはあちらのが一枚上手って事みたいよ。


絶対戦争はあっちゃいけないけど


最後のカードを簡単に言っちゃ、だしちゃ負けっていう意味なんだってさ


ま、どうでも良いけど そんなインチキ臭いペテンみたいな


騙しあい勘違いさせるような発言するよりよっぽど良いと思うけどね。



もうね SWIFT スイフトってテレビで聞くのでハッとしちゃいますよね


全く関係ないね(´Д`)





それよりもウクライナの人たちがほとんどマスクしていないけど



コロナ大丈夫なのか;つД`)








始まってしまったものは仕方ない



日本に飛び火してこないよう願うのみ。。




 


良い人なんだと思う岸田さん(´・・`)

Posted at 2022/02/28 20:49:09 | コメント(3) | トラックバック(0) | モノ | クルマ
2022年02月19日 イイね!

attack筑波2022 銀熊ターボ&くまち  黒魔術NA &EJ

はえ〜
2周目で自身初の3秒台へズバッと決めるって凄いです!
最終コーナー縁石外での挙動乱れてもアクセル踏み続けるあたり漢です!



 コース上に1.6ターボと1.9NA 

 EJさんも初見で5秒台この後4秒台へ流石です。

いいもの見てきました。
Posted at 2022/02/19 11:24:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2022年02月18日 イイね!

こんな~ はずじゃぁ~なかあったよね~ 日光サーキット (2022年2月18日金)

こんな~ はずじゃぁ~なかあったよね~ 日光サーキット (2022年2月18日金)


(笑)涙








あのね








のんだら




乗るな!車には!




のんだら





乗るな×××




のんだら





ヤフオクやるな! (笑)






日光サーキット路面改修





みんな?大きくジャンプアップ!





しかし、遅い銀スイフト







何といってもコロナ渦でクルマに乗る暇も作れない。。



そしてヤフオク徘徊。



の日々








俺も太いタイヤ履けば一気に1秒タイムアップすんべな~








と運命的な出会い❣




ハッとしてグ~~ド (笑)







15インチ 8J  オフセット40以上←ここ重要!



まー これが中々無い無い。



でちょいと強気?のスタートだったんだけど




こんなレアサイズは、こんな金額では終わらないだろうと




ポチっとな(内緒)





そして、ウヲッチの日々~





日増しに増えるウヲッチカウント





そして決戦の日






誰も入札しない







おめでとうございます!








とりあえず嬉しいような、やっちまったような・・・・・

















届きましたよ






ワークマイスターS1




タイヤが18年製だけど組み込んで走行ほぼ無しと。





ATR-K スポーツ 225






どうですか!?















比べてみまちた。。






超重いw











17.2㌔ぐらい




WEDSのA052 は 13.2位 軽すぎるwwww




転がし03Gの変なのは 16.7













遠近感で良くわかりませんが205A052より全長で2センチデカくなりますw



なので車高が1センチ上がります。



でも、めんどくさいので、車高調整はしません!



というか、車高調は超固着していて車高を下げるにはバネを遊ばせてやるしかない。。







これが後で微妙な挙動になることに。





そして結果から言いますと



















遅くなりました!!!!!!! ( ;∀;)






ベストから0.9?落ち(笑)





タイヤ外してぶん投げたくなりましたが



肩と腰をやりそうだったので諦めました。。






ココから言い訳と銀スイフト評論になりますので



めんどくさいですから、めんどくさい人はオヤスミナサイ( ̄ー ̄)





とりあえず装着してみた。








えらくヤンチャなガラの悪いスイフトの出来上がり~











ヤフオク検索前にシミュレーションしてたので完璧!


出てるように見えますが、たぶん基準を満たしてます♪









自分的基準かも知れませんが 爆





で、皮むき!







やっぱ硬いものに擦らなけれな皮むけません!?




何時ものコースで・・・・・・










なんにも変わりません(笑)












とその時 ゴリゴリと・・・・・・






導風板が当たりました。。





一応 チェックして導風板は加工したんだけどね。。。





想像以上に切れ角度アップ




いや 内側にホイールがオフセットしてるからねw








大体にして15インチなんて想定した無いだろう導風板。







とりあえず時間が無いので無視(一応直した)







そして、皮むき未完のまま日光サーキットへ




雪道も強いATR-Kスポーツ!!!!!




最強!?



冷や冷やのテストラン(笑)










で、余裕をかまして走ってみましたが・・・・














イイ感じ♪




マジで!






スロースピードならね・・・・




今まで自分のルールで前後通しでずっとやってきたので




すっごいクイックと思ったが





電光掲示板を見てもアレレれれれれれれ?




遅い




こんなんじゃダメだ!と気合を入れて走ってみても



全くイマイチ。



クイックなんだけど



コーナーリングスピードを上げようとハンドル切り込んでいきますが・・・



もうダメ~ってタイヤがサインを送ってくるんだけど!?


お前ちょっともうちょっと頑張れよ!?


というくらいでアンダーになってしまう。


たぶんこれはケツ下がりのせいだ!きっとそうだ!


なので、乗り方を変えてみる


フェイント気味にケツを出してやってみる。




フロントも一緒に流れてしまう



(笑)




雪道で練習しすぎたか(笑)




で、8-9コーナーでそれは流石に根性無いのでそんなことできない。





そしてタイムは出ない。



なので、今度はこじってみた!




超ウルトラシコシコハンドリング!






イイ感じ(゚д゚)!









こんなんでタイムが出たらみんなレベルが低すぎだわ(笑)







出るわけない というかやってない( ̄▽ ̄)








思ったのがやっぱり重い・・・




加速がだるい・・・・・



で、ハンドリング初期の反応が良いので頑張ってみると




根性が無いと言うか A052ならヅレながらもなんとなく前に進むんだけど





225のATR-Kは初期反応は良いが流れ始めると止らないって感じ。




しまいにはブレーキがペーパーロック?のようになってしまい



10コーナーを曲がり切れないでフェンスを飛び越えるかと思ってませんが




冷や汗が出そうになったので走行を止めました。






1枠目のタイムは 42.537

セク1も9.5台は出るものの・・・・

どうしてもアンダーになってしまう。








そして2枠目




ほとんど変わりなし。



42.498









ホイールサイズとしては理想形になりましたが



それを差し引いても41台が出ないと言うことは




下手くそってことなんだと思うんだけど。



あっ



そういえばAR-1に雰囲気似てる?



サイズが違うので何とも言えませんが



それと想像していた騒音は思ったより静かだった!?


AR-1はキツカッタね。



なので、履きっぱなしでもう少し練習?しようと思う。



でも、、脚のセッテイング変えなきゃ


あと1秒タイムアップは無理だろうなあ~(;一_一)



なので、5月の老衰ピックもボウズ確定だなあ・・・・😇






で、






ペーパーロックだかエアー噛んだかわからないけど



エアー抜きして




ついでに



導風板の




改造





なんだか原型を留めなくなってきたか(笑)




ちゃんと冷えるのかな!?













スカスカに見えるけどハンドル切るとギリギリによるんですよねえ~













しかし、こんなにタイムが落ちるとは思っていなかった・・・・




フロントはこれ以上下げられないので、ケツを上げるかリアタイヤを


55扁平にして前後ほぼ同じような車軸の高さにしないとダメかなあ~。



もしかすると15インチの225って100㌔ぐらいのコーナリングがあんまりよくない?



いやセッテイングと乗り方だな~。。





Posted at 2022/02/18 22:17:23 | コメント(4) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2022年02月04日 イイね!

ライセンス更新したがタイムは更新ならず。日光サーキット (2022年2月4日金)

ライセンス更新したがタイムは更新ならず。日光サーキット (2022年2月4日金)まーね。

流石に倫理的にもこのコロ助爆発のなか県を跨いでの帰省は…

でも、

やりたい事いっぱいありまして…

理由を見つけて帰省しました🥵

先ずは今年走り始めのtc2000前の点検で見つけたオイルクーラーホースのオイル に じ  み。

まさかのまさか。

完璧だったと思っていましたが、以前とおんなじところから滲んでました。トホホ😩





たぶんフィッティングがダメなんだろうなあって…

フィッティングだけ新しくすれば治るかも知れないが…

またなったらもう嫌だ!と思い。

ホースごと交換する事に…

ダメなホースを外して観察してみたが、なんでダメなのか、わかりませんでした。











そして、新しいアイテムは。






テフロンケブラーだ!


ラン・マックスですね。


と言うか…

硬い?固い?

カッチカチやん😅






思いましたね。オイルクーラーに使用例が少ない意味が💦

ほとんど曲がりません 笑


なので、大きくアーチをとってやれば大丈夫かなあ🤔


と、

長めに作成。








大丈夫かな?とおもいましたが、ダメでした👎



ホースが折れ曲がります。


仕方ないので、ほぼ真っ直ぐに作り直し。


事前に組み方とか勉強したつもりですが、

バラし方は参考がなくて

オリーブが外れないのです。






コレ一回ガチっと固定すると、再利用は不可って感じで変形しています。しかし、フィッティングを買い直すのもねぇ…


今思えば、確かにカタログに書いてはないけど、やけに目立つ様に記載されていると…

そんな感じで時間かかったけど、なんとか付きました。
ついでに、ラジエーターの隙間塞ぎとかやって…オイルクーラーのシェラウドはまた今度やりましょう。










ほんとうなら家で豆まきやって寝泊まりするはずですが、万が一のコロナ。

豆持ってホテルへチェックインです…

なんだかなぁ…





tc2000んときのタイヤカス取れてないので…


ちゃちゃっと😎


















😎



でね、コンテナホテルに泊まって…








なんと、熟睡出来ず…アガガ(*_*)


トラックが通る度に部屋が…


久々の?日光サーキット前日ってのもあったんですがw


で、オハヨウゴザイマス。





路面改修工事があったので、予想はしていましたが、a052がキャーキャー鳴いてました。


ほぼ全面張替えと言うか、上乗せと言うか…


儲かってますね!日光サーキット。

毎年路面改修なんて、ミニ?サーキットでは中々ないと思いますが…










改修後一発目はまったくグリップせず…


スピンしているクルマも…


1枠目はもう少しタイム出るかなぁと思いましたが、ダメでした🙅‍♂️





やっと42秒台です。


実はこの1枠目に白いzc32sの(大)さんがおられました。


ちょっとタイミングを合わせて追走してみましたが、

ぐいぐい離されてしまいました😇


どうやら余裕のよっちゃんスルメいかで遊ばれてしまいました。







タイヤも綺麗サッパリ!

ほとんど減らず、タイヤカスなんてまだ路面にありませんし、タイヤにくっ付きませんw






但し   セク1だけはフィーリングが良く

走れば走るだけ良くなる様なイメージ。


で、2本目



気合い入れて走ろかなと…


気合い入ってるかたがたもいましたが、


予想に反して?人は少なかったですね。




栃木県もまんえん防止アレで


アレなんでしょう…









2本目は



少し頑張ってセク1がベスト近いタイムでしたが…


みなさん、セク1は良い成績がでていたようで…






なんとか41秒台がでましたが、まだまだ修行が足りませんね。


おっと


ボクは雰囲気組なので、楽しく末長くやっていければイイなあと…



次は路面状況も良くなるでしょうから、本気出しましょう!

いや?いつも本気ですがな🥵




TMさんとこのオイルクーラーって、デザインとかはイイんだけど、イマイチ長期信頼性が少ない気がしてならなあ…

映像はゆっくりと動いてみえますが、結構うごいています。


この振動が悪影響を与えてるんだろうなあ。
































反省会はラーメン食べました(笑)



Posted at 2022/02/04 23:09:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | サーキット | 日記

プロフィール

「日光サーキットとミラ継続車検(2025年6月28日土) http://cvw.jp/b/861838/48513548/
何シテル?   06/29 05:11
☆フォロワーさんですが基本リアルにお会いした方(同じ匂いのする方)のみ承認させて頂いております<m(__)m> コメントのキャッチボールが楽しく嬉しいです!や...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/2 >>

  123 45
6789101112
1314151617 18 19
20212223242526
27 28     

リンク・クリップ

近況。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/25 05:35:07
タコメーター取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/16 14:17:59
サスペンションプラス RAMP 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/22 23:32:54

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2010年7月 スイフトスポーツZC31S。8月でロットオフになりました。 コスパに ...
ダイハツ ミラ ゴミラ (たぶんゴミから復活販売されたであろうミラだから) (ダイハツ ミラ)
足車です。 クソボロいですが、気に入りました。 7万キロ台から運命のスタート。 14万円 ...
ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
節約するために、軽自動車を購入。 アルミホイールとステアリングだけ交換して、10年節制生 ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
シビックが使い勝手がわるくて、100万円で買った記憶(新車) たしか正月おみくじクジ引き ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation