• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

銀スイフトのブログ一覧

2023年11月25日 イイね!

峠 downforce(2023年11月25日土)

峠 downforce(2023年11月25日土)wingつけました。


羽はあまり好まないんだけど


TM squareの羽だけは別格でした。


特にデザイン面では素晴らしいと思っていました。

ドラッグを軽減しながらダウンフォースを得るには屋根よりあまり飛び出ず、なるべく後方へ…

とこだわりの感じる逸品だと思います。


今や販売終了で入手するには、中古しか無い状況。


ヤフオクで見覚えのあるウィングが出品されているのを見つけました。

カーボンをわざわざ純正色に塗装、しかもシルキーシルバー。

たぶん間違い無いと思いますが、、、

運命を感じて、ついつい入札合戦に気合いが入ってしまい、高額落札になってしまいました。

対戦の方、スンマセン。


で、取り付け方がネットで見てもまったく情報がなく、DIYでやった方が少ないと思いました。
なので商品が届いて無いのに不安と期待で仕事中もw

そう言えばと思い出して、みん友さんにDIYした人がいると。

聞いて納得したんですが、、、


やはり、写真のモノが全てと言う出品でしたが、専用の部品が付属して無かったのです。


裏側から挟んで止めるステーが付いて無かったのです。

ま、なんとかかんとか取り付けは出来ましたが、聞けなかったらどうやって取り付けるのか途方にくれていたと思いました。


ありがとう、みん友さん!


わかりますかね?


中身も髪の毛も薄くなった頭使いました。笑






また後で整備手帳に記載しましょう。









イイ感じです。



















実際、効果はあるんだろうけど、結論から言うと、街乗り高速でも必要無いですね。飾りですわ。




ただし鈍感な自分でも夢の中で1○○ぐらい出すと、フォースを感じる事が出来ました。

それよりも、前後バランス、まっすぐ走るアライメント調整を詰めたのが、良いだろうなあとおもいましたが、、

















ちょっと裏山で変化を期待して走ってみました。



深夜の某所、






ガソリン無駄に燃やして走ってる連中がちらほら居ます。



一台の前期86が滑る様に駐車場から出て行くのを見て、自分も。





少し立ち上がりで離されてしまいますが、なんとか中間地点までは食いついて行けたかな。


しかし、中間からは中高速コーナーが続きます。


ジワジワ離されて行く。





トンネルでスローダウン。


一定の車間を取り下りへ





いやらしいほど横に向けたコーナーリングを見せつけて?走ってるので、ちょいと自分もサイドで遊んで付いて行きます。

そしたら、いつのまにか自分の裏にくっついてくる車両が…



86がペースを上げたのがわかりました。


あえて、詰めないで一定車間でペースを上げて降りて行きます。



後ろに迫った車両は離れて行きました。



下の駐車場で話しして、、、








ウィングの効果は…




わかりませんでした。






クローズドでどうなることやら。




次はTC2000です。






PCVふさがってる。








Posted at 2023/11/25 22:16:44 | コメント(4) | トラックバック(0) | ポエム
2023年11月19日 イイね!

2023 スイフトマイスター決定戦 100円タイヤで挑んだビックイベント(2023年11月18日土)

2023 スイフトマイスター決定戦 100円タイヤで挑んだビックイベント(2023年11月18日土)4回目の参加。

結果は予想通り、いや予想を遥かに上回る体たらくな結果におわりました。

出場するからには、クルマのコンディションもさることながら、資金、体調、全て不安要素を無くして出たい。

結果はわかっていましたが、せめて昨年のタイムを上回りたかったと言うのが本音。。

いつもの下道レーシングで行きましたが、流石に4回目ともなれば、時間配分もわかり、寄り道してから向かいました。





現地のコンビニに到着したのは開門(6:30)の1時間前くらいでた。

朝食たべて、うとうとしてたら寝ちゃったみたいで、目が覚めると6:10過ぎ




朝っぱらから勝つカレーです。

弦を担ぎましたが、寝過ごしました 笑



やっべー、門前グランプリ逃しちゃうと富士スピードウェイショートコースへ向かいます。


既にいっぱい並んでました。


いつも通り荷物を下ろして、挨拶まわり。

事前に参加者はわかっていましたからね。少ないけど…


いつも通り、ブリーフィングにて田中ミノルさんの元気な挨拶を聞いて、モチベーションを上げて行きます。

最近は胸がドキドキすることも少なくなりましたが、この瞬間から胸の高まりを抑えられずにいられません。




先ずはサーキットドライブ。






先導車に連なってコースの下見的な走りをします。

そして、フリー走行一回目


チーン

38.064


ゴミと言われるUSEDの03G
前後195/55r15(6.5j)




なんだか、リアのグリップ感がなくて

おっかない感じで踏んでいけません。

それでも、周回すると徐々にタイヤも熱が入って来てグリップを感じる様にはなりましたが、、、


流石に、これではまずいと本番タイヤに入れ替えました。

F:71RS 225/50r15(8.0j) 100円タイヤ
R:A052 205/50r15(8.0j)
フリー走行2回目

携帯アプリでチェックしながら走りましたが…

36.390







スマホとの差はほとんどありません。





感触は悪くはないけど、イマイチタイムがでません。




この時間帯になるとコースにもゴロゴロタイヤカスがで始めます。
後ろからガンガン寄ってくるので、仕方なくラインを譲りますが、タイヤカスをひろってしまいガッタンゴットン。ピットイン。

簡単に手でカスを剥ぎ取り、QFに望みます。






お昼ごはんの弁当を挟んででのQFになりますが、あえて、スマホを見ないでアタックしてみることに…


感触は良いのですが、、、


やはり100円タイヤ…


36....


ま、わかってはいましたが、、、

ぶっちぎりのタイム差で終わりましたが、イイ事もありました。


カモさんが企画し初めての開催だったオフ会も平行して行われており、参加者は少ないものの、あの有名なmid nightポルシェオーナーのショップRISE YOKOHAMAもデモカーを並べておりました。




そのRISE YOKOHAMAのogiさんが
自分のZC31Sを眺めていたんです。






中々、地味風な愛車←を眺めている人は少ないのに、まさかショップな方が見てるなんてびっくりしましたが、
オリジナル感があり気になっていたとの事でした。

以前、オールスイフトミーティングに参加した時、気になっていたとの事でした。

それで、今回じっくり見ていたと…

自分で言うのもなんですが、中古パーツをワンオフ加工で貼り付けただけなんですが、シブカッコいい理想のStreet Carをイメージして製作してるカタチが刺さったようで、、、










最近はサーキット走行であちこちガタもで始まっていますが、雰囲気が出ていたのでしょうか。

とても嬉しかったです。

デモカーも拝見させていただきましたが、やはり、センスが良いです。

まだ、製品化していないダクトですが
刺さります。






とは言え、散々たる結果に1週間我慢していた酒を解放して、、、

のんだくれてしまいました。

次々と色々飲みましたが、二日酔いにはなりませんでした 笑





翌朝は目覚めも良く、お金を使って高速で帰りました。





家に戻り、後片付けをしてまた現実の世界に戻ります。


スイフトマイスター決定戦

歴史あるアタックイベント。







最近はzc33sブームで、界隈も盛り上
がっておりますが、タイムアタックガチ勢から、レギュレーションがなんちゃらとか…

田中ミノルさんは、色々と情報は掴んでおりました。

関係ないですが、ドリ天も休刊になってしまった様ですが、今は情報源がXや色々なネットから簡単に瞬時に取れるので、来年はタイヤレギュレーションをzc33sは見直す見たいですが、
実際蓋を開けたら、参加者が増えるのか。。
数年は盛り上がるカモしれませんが、、予想がつきます。


日々のメンテナンスと言うか、時々綺麗にしてあげるナット。


最近、色々ありますからね。。





























あっ、




ありがとうカズさん。




優勝トロフィーより重いです。


















参加した同士の皆様



お疲れ様でした。


来年はどうなるかわかりませんが、

なんとか色々調整して参加したいと思います。




















Posted at 2023/11/19 20:14:19 | コメント(5) | トラックバック(0) | サーキット
2023年11月10日 イイね!

右コーナー (2023年11月10日金)

右コーナー (2023年11月10日金)《誤字脱字多くスミマセン、心で読んで下さいませ》

路面改修により走りやすくはなったけど、なんかスリッピー。

前半セクションはタイトコーナーが続き、パワーがあれば、俗に言うV字コーナーリングで走るのが走り安い。

ローパワーな自分のスイスポ、ボトムスピードをいかにあげられるかが、キモでもあるけど、それだとグリップに付けずプッシュアンダーへ

ケツがうまく巻いてくれてクルマの向きが変わってくれればイイんだけど…


路面の轍を利用して、うまく逆バンクの様なタイヤ外側が引っかかってくれる様なラインが使えれば、もう少し気持ちよく走れるんだけど、今の路面はフラット。



クルマのセッティングを横着してるから万年進化がないな。




右コーナーは相変わらず目線を邪魔するピラーが気になってギクシャクしてしまう。















心の目をもっと研ぎ澄ませないとならなぁ



















コースサイドには珍しく鹿の気配がなく、少しペースを上げてみると…


レコード板の左コーナー手前で下の橋桁から勢いよく迫ってくる車両を確認した。






一般車両に追いついてしまい、スローダウンしながらハザード焚いて先に行かせてもらう。



後ろから迫ってきた車両も同じ動作をしている。



知ってるねキミ







ならば、










お手合わせ願おう





しかし、ビタビタにケツに張り付いている。進入でイーブン。

ところが立ち上がりで一気に迫ってくる。



誰だろう。



ヘッドライトの輪郭を見ながら車両を想像するが、わからない。


インプか?


その割にコーナーリングは手こずってるように感じる。



あっ、いっけねー!


ブレーキが遅れて更にリカバリーしようとしたけどプッシュアンダーでカベに向かって…




仕方なくブレーキで車速を落とす。



上りなので、ブレーキ踏めば想像以上に止まる。




が、左側ドア近くまで鼻先を入れられて、、、

次は右コーナーなので、インベタを行く。



でも、このコースのルールは






追いつかれたら、先に行かせてあげる。




負け。




とは言え前後入れ替えしても、追って行く。


なんだこのクルマは…




BMWのワゴンだ





でも、立ち上がりでブビブビとアンチラグみたいな音をだして爆加速してるらあ。


コース後半はハイスピードコーナーセクション。



右コーナーがピラーが邪魔で、相変わらずギクシャク。


コーナー毎にジワジワ離れて行く、右前方に見えるクルマをどうにもならない焦りと超えてはいけない領域をマージン持って…





駐車場に入るのがわかったので自分も後を追って横に止める。



負けた方が、直ぐに挨拶に行くのがルールで



俺)いゃあ〜速いですね〜。


俺)しばらく邪魔してスミマセンでした。



彼)いやいや、楽しかったっす。



彼)なんか凄い速いですね。スイフトですよね?



そんなやりとりを何時もの様に…



じゃあ、またお会いしたら宜しくお願いします!







わかったのは、シルキー6の3.0リッターエンジンを積んだ車両だった。


馬力は全てをカバーする









ポエム



















さて、


いよいよ来週はマイスター決定戦。






田中ミノルさんの走り講義を聞ける貴重なイベント。


レギュレーションが云々でなんとかかんとか…





速さ、運転技術、上手さを自分勝手のレギュレーションで…

合う合わないとか…


なんでそんなにムキになるんだろうね


本音と建前はあるだろうけど、

同じ穴の狢


別に仲良くしてほしい訳では無いけど


ポエムならイイけど


喧嘩売ってるんですかね?




百倍返しだかなんだかわかりませんが


同じ穴の狢


プロと素人は違うけどね。


自分の努力して確立している領域やプライドが違う格下レベルにモノ言われると、アレなんだろう





そう言えば、





気の合うバスの運転手が居ました。


おやおやおやおや

朝っパラからコンパウンドでマフラーエンド磨いてる!?

と話しかけて…











磨いてるんですか?




うん、ここ磨かないと汚らしくなっちゃうんで…


なんか…


イイっすね!


こんなとこ褒められるの無いけど…


いやいゃいゃいゃ…


朝から刺さりましたよ!


ドツボにハマりました!











早朝からイイ気分になりました♪

























Posted at 2023/11/10 21:52:01 | コメント(3) | トラックバック(0) | ポエム
2023年11月03日 イイね!

シフトワークテスト、日光サーキット(2023年11月2日木)

シフトワークテスト、日光サーキット(2023年11月2日木)大きく変わったシフトポジション。

横Gがかかった状態での操作感などチェックに日光サーキットスポーツ走行に合わせチェックしてみました。


真横にあるより扱いやすいかも。

WRCの様な位置に憧れますが、あれ、前後シフトIパターンだからイイけど、Hパターンだとステアリング真横より若干下のが使い安いと思いました。

理由は、、、


そうゆうこどです。


想像すると何となくわかるでしょ?





日光サーキットはガラガラで、いつもの平日常連さんがちらほらいるだけで、クリアなんて気にしない絶好の走行日和でした。



10時から走りだし、タイヤは転がしの03G 195/55r15(6.5j)

とにかくシフトワークがどうなのかを
確かめるべく、最短距離を行く?縁石跨ぎする様な走りはほとんどせず、3発ぐらいだけそれなりにアタックしたタイムが…

42.574





結果的に大成功で大満足なシフトになりました。






一応、自分の場合は日光サーキットは4回シフトチェンジがあるので、一回0.1秒シフトワークが短縮出来るはずなので、これは期待できるか?とタイヤも100円タイヤに交換して…







インパクトレンチもバッチリ👌



すると…





明日美浜サーキットに遠征するのに元気なM元君登場で、楽しい気分にw







タイヤは21年71RSの225/50r15(8j)
A052の205/50r15(8j)



やっぱマイスターS1カッコイイや






走りのホイールじゃ無いね😅


ちがう。







真面目に走って…




41.434









やっぱフロント、A052にはグリップ力でかなわないなあ。



もう少しってとこで…


運転スキルが無いのが問題だな

でも、これでマイスターチャレンジですw



と言うか、バトル?シンクロしようと遊んだのが楽しくてシフトテストおろそかにしてもーた 笑













タイヤを温存する予定が結構なデブリが付いてしまって…





夜の攻めにて?








タイヤは綺麗になりました😛








がしかし…







この時期勝利を左右する…




イニシャルDではありませんが…




枯葉、枝、、、鹿、、





なんか違和感あって…









やべぇ…





危なかったね。







やっぱ、このプラスチックガード付けといて良かった。


ひん曲がって、、、


無いのが良かったのかどうかわかりませんが、タンク突き抜くところだった汗

























孫が…




納戸からニヤニヤして出てきたらしい。



















3歳












文太の名言


ドラテクってのはたった2、3日でどうにかなるようなもんじゃねーんだ。どうすれば思い通りにクルマが動いてくれるのかを・・トコトン考えてトコトン走りこむしかない。


やっぱタイム出してる人は想像以上に走り込んでますね。あたりまえ







Posted at 2023/11/03 19:43:34 | コメント(3) | トラックバック(0) | 走り研究

プロフィール

「@コロコロまろん おはようございます。日が昇る時間が遅くなってきましたが、朝飯前にしては中々のボリュームですね(^^)
自動的に起きるw」
何シテル?   10/04 08:40
☆フォロワーさんですが基本リアルにお会いした方(同じ匂いのする方)のみ承認させて頂いております<m(__)m> コメントのキャッチボールが楽しく嬉しいです!や...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/11 >>

   12 34
56789 1011
12131415161718
192021222324 25
2627282930  

リンク・クリップ

MINERVA F205 195/45R16 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/03 02:47:46
5月に交換したドライブシャフトブーツからのグリス漏れを発見! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/26 06:56:24
ピカピカレイン ピカピカレイン PREMIUM 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/25 07:03:04

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2010年7月 スイフトスポーツZC31S。8月でロットオフになりました。 コスパに ...
ダイハツ ミラ ゴミラ (たぶんゴミから復活販売されたであろうミラだから) (ダイハツ ミラ)
足車です。 クソボロいですが、気に入りました。 7万キロ台から運命のスタート。 14万円 ...
ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
節約するために、軽自動車を購入。 アルミホイールとステアリングだけ交換して、10年節制生 ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
シビックが使い勝手がわるくて、100万円で買った記憶(新車) たしか正月おみくじクジ引き ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation