• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年09月30日

NDのエンジン データmemo

NDのエンジン データmemo 納車は、あさって日曜ではなしに涙、、次の日曜に確定しました。まだまだ先だな、待ち遠しいです。
(地獄案件まだ始まらない、、、予定が遅れてる。。)
もうすぐ納車の我が愛車NDロードスター。 ぼちぼち 自分用に資料をコレクションしていきますか。
エイトのときも、こうやって 雑誌の切り抜き的にあつめてったんだよな。アライメントデータとか、締め付けトルクだとか、いろいろ。エイトのときは、ホイールベースやトレッド、純正のアライメント基準値も頭に入ってました。


エンジン型式は MTはP5VP (ATは P5VPR)

名称:SKYACTIV-G 1.5
種類:水冷直列4気筒DOHC16バルブ
排気量:1,496cc
内径×行程:74.5mm×85.8mm
圧縮比:13.0
燃料供給装置形式:筒内直接噴射(DI)
出力・トルク
96kW(131PS)/7,000rpm・150Nm(15.3kgf·m)/4,800rpm (P5-VP[RS]・P5-VPR[RS]共通)
搭載車種
ロードスター(ND5RC)
(WIKIより)



「排気マニフォールド集合部までのランナ長さを450mmとすることで,4500rpmと6000rpmで同調するようにした。排気マニフォールド同調点を高回転化することにより,低中回転域の体積効率低下といった弊害が発生する。吸排気系の超低抵抗化により弊害をリカバーした。」
(マツダ技法より)

すでに、ここまで考えられてる。ノーマルでも充分なわけだ。。
排気脈動的に、ノーマルのエキマニは、この4500と6000 あたりが 気持ちよいといえるのかな。

「フルカウンタウエイト構造を採用しウェイトの配置を最適化することでバランス率を高め,7500rpmまでのスムーズな吹け上がりを実現している。」
(マツダ技法より)
試乗のときおもいました。 普通の1500クラスのレシプロにしては、上まで苦しげもなく回るなあと。楽に回る感じがするんですよね。べつに弾けるパワーは、無いのですが、躊躇せず踏める良いフィーリングです。

性能曲線観ると4800回転がトルクのピーク。 4000回転くらいから いくぜ!な感じですか。

このエンジンは、2000も回してれば、普通に街乗り出来るけど、エイトのときは、そんな低回転多用したらカーボンたまる〜〜!!w なところがありましたが、ロドのレシプロエンジンは、そんなこと気にしないでOKでしょうから、まったり走行でいいなら、2000回転アリなんだな。まあ、リミット7500回転のスポーツ系エンジンを、2000回転以下はあまり使いたくはないですが。。

ワインディングを気持ちよく飛ばすのなら、5500でシフトアップで、4000以上をキープっていうイメージですね。直噴エンジンということで、燃焼室がよごれやすいとおもうので、ヒューエルワンは定期的にやってあげたいとおもいます。

参考文献
マツダ技法 2015
ブログ一覧 | ND5RC ロドスタ | 日記
Posted at 2016/09/30 12:58:12

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

0514 💩◎ 🌃☢🐛 🏥
どどまいやさん

イベント:V40オーナーズクラブ全 ...
シークーさん

餃子の王将さんでミニミニセット
ボンビーやんさん

デッキバン
avot-kunさん

空爆…
TAKU1223さん

今年も開館してますよ、岡谷スカミュウ
P.N.「32乗り」さん

この記事へのコメント

2016年10月1日 14:43
こんにちはー。

このエンジンかっこいい。

磨き応えがある。
カムカバー磨きたいな。
黒い部分はアーマオールかけてー。
埃はジェットで飛ばしてー。
明日の峠を考えながら、
越に浸ってー。
どうせ今夜は乗らないから、かるくアルコール。
たまには煙草もいいかも。

こんな事がやりたくなる車ですね。o(^▽^)o
コメントへの返答
2016年10月1日 22:24
こんにちは!

このエンジンかっこいいですよね?!
エイトのロータリーからしたら、ロードスターのエンジンなんて ってあまりエンジンに期待してなかったんですが、なにげにこのNDのエンジンは、良い雰囲気でており、気に入ってます。
なんか、こう凝縮感あるんですよね アルミ多様してるから?? 

ともかく綺麗に維持したいです!

プロフィール

「早速昨日届いたスロコン。その後すぐ換装し初期設定を終え試乗。
これはかなりアリでした♪
ヒールアンドトーで、回転上げ損なうことが皆無になった。なんか、点火系やフラホ変えたみたいにシフトダウンが楽になった。
しばらく乗ってからパーツレビュー書きます」
何シテル?   05/10 11:33
峠ドライブが好き。 櫻井君!の「君」を「キミ」と読んでサクライキミです。 本名ではないのです。 1993年 免許取得後、初めての愛車は友人から25万で...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    12 3
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

PIVOT 3-drive EVO(3DE) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/24 21:41:37
AutoExeモーションコントロールビーム(MND4900)の取り付け...できませでした 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/19 22:37:21
車重(コーナーウエイト)測定 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/28 15:55:52

愛車一覧

マツダ ロードスター キミ号ND (マツダ ロードスター)
等身大のスポーツカー。 タイヤが4つあるバイクみたいなクルマ。 マツダが本気で造った大傑 ...
トヨタ MR2 白い方のMR2 (トヨタ MR2)
すっかり AW11で、MR-2に惚れ込んだ僕は、就職した後、モデルチェンジした新型のMR ...
マツダ RX-8 エイトくん (マツダ RX-8)
キミ号エイトを、ひと言で言えば 公道専用走り仕様です。 パーツ類はノーマルに近いが、ダメ ...
トヨタ MR2 青のMR2 (トヨタ MR2)
青いAW11。5速MT。ノンパワステ。 ぼくが大学生のとき、友達から買った初めての愛車。 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation