• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

サクライキミのブログ一覧

2018年12月19日 イイね!

NDロド コーナーウエイトを意識したタイヤ空気圧セッティングを考えてみる

空気圧の変化で、結構走りがかわるNDロードスター(脚を堅めてるキミ号だからかもしれないけど)。

同じタイヤ、同じダンパー減衰、車高、バネ。 なにも替えてないのに

日によって、もしくは行きと帰りでも違い。今は妙に曲がるな。あれ、なんとなく食わない、限界低い等。。
路面や気温、走行状態によるタイヤの変化に、より関心が向きました。

軽くて、バランスが異様にいいクルマなだけに、ちょっとした違いが露骨に出るのかなとおもってます。
エイトのときより、敏感ですね。
あるていど、良い感じに脚が決まると。 その美味しいフィーリングを知ってしまった後は。
そこからすこしでもズレると、物足りなくなってしまう沼にハマり出す。

はじめ ダンパーがすこし劣化してしまった?とおもい 一段締め込んだりするものの。
タイヤが暖まったら、そんな変化ふっとぶくらい 気持ちよさが戻ったり。


で、空気圧の変化によるフィーリングの変化なのでは?とおもうようになり。
パンク事件もあいまって、いまマイブームなわけです。



そこで、かねてから気になってた この理論。 改めて読みました。

今回ちょっと この考えを、ロドに取り入れて試してみようかとおもいました。

「重量配分 タイヤ空気圧理論の紹介/究極のハンドリングと安定性能」


この論文は各自読んでもらってと。
ようするに、クルマって四輪にそれぞれ車重が多少なりとも偏ってかかっていて、タイヤも微妙に潰れ方がばらついているところを、それぞれに対応したエア圧にセッティングすることで、潰れをピッタリ揃えることでバランスを取る考え方です。

さて 実際計算して、4輪どれくらいのエア圧にすればいいか求めてみます。



では、ロードスターのコーナーウエイトを推測します。

車検証には、フロント530kg リア480kg (計1010kg)とありますね。 これはガソリン満タンで人が乗ってない。

とりあえず、ガソリン満タンで、僕が乗ったらどうなるか。

ネットサーフィンして探したら、欲しかったデータをゲットしました。
それは、、NDの運転席に乗車したときの体重が四輪にどのように配分されるか

前左 8% 前右 30%
後左 19% 後右 43%

この数字 前からすっごく欲しかった。 シャコチョー組むときも バネレートとか車高とか設定する時、詳細のコーナーウエイト欲しかったし・・

車高セッティングや、シートの位置、その他の要因で、多少違いはでるだろうけど。
だいたいの分布が知りたいので、これを使う。



仮に、余裕とって、最もデブ状態の時の僕が体重70kgとして

前左 6kg 前右 21kg
後左 13kg 後右 30kg  合計70kg

が、僕が乗車すると加算されると推測できます。


車検証の重量から 四輪ウエイトを概算し
さらに、ネットサーフィンして、各NDロドのコーナーウエイト値を参照に、若干数値を補正してみた
もの対して、自分の体重分布を加算して

実際のキミ号のコーナーウエイトを推測してみると

前左 265(-2)+6kg=269kg 前右 265(+2)+21kg=288kg
後左 240(+5)+13kg=258kg 後右 240(-5)+30kg=265kg



キミ号ガソリン満タン コーナーウエイト 推測値 
前左 269kg 前右 288kg
後左 258kg  後右 265kg 


ロードインデックスにより、基準値エア圧がもたらす対応荷重がいくらかを知り。それが実際の車重にたいしてどれくらい余裕があるのか比率をもとめ。その比率を4輪揃えるような空気圧に逆設定するというやり方で、タイヤの潰れ方を揃えるわけです。



まず、ロードスターの純正タイヤ( アドバンスポーツ V105)のロードインデックス+対応速度は  84V
ちなみに、僕がいま履いてるディレッザZⅢも同じです。


それに対応する 負荷の表 より   使いそうなエア圧の値をピックアップ

ロードインデックス84のとき
180kpa→425kg
190kpa→435kg
200kpa→450kg
210kpa→460kg
220kpa→475kg

基準値のエア圧はNDは 200kpaなので、450kgに対応できる能力があります。

それが、実際のコーナーウエイトにたいしてどれくらい余剰なのかを計算すると


前左 167% 前右 156%
後左 174%  後右 170% 


前左の167%に四輪を揃えてみますか。


前左 269kgx1.67=449kg
前右 288kgx1.67=481kg

後左 258kgx1.67=431kg
後右 265kgx1.67=443kg 

この荷重に対応するエア圧を、ロードインデックス負荷の表から、逆算して再設定すると

表から 間の値は
勝手に、5kpa刻みに想定してみると

前左 449kg→200kpa
前右 481kg→225kpa

後左 431kg→185kpa
後右 443kg→195kpa 

あたり


つまり、重量配分 タイヤ空気圧理論 的な  エア圧セットは

前左 200kpa 前右 225kpa
後左 185kpa  後右 195kpa


となりました。

このままだと、前が高すぎる。


だいたい 僕の場合、走ってタイヤ暖まると、20kpaくらいは増えるので。(夏はもっと上がるかもな)
まあ、だいたい 冷間190kpa くらいで、ドライブしてて210kpaくらいになってる。

まあ、この値のままピッタリやらずとも、だいたい このさじ加減を意識して・・

冷間(冬)で
前左 190kpa 前右 200kpa
後左 180kpa  後右 190kpa


くらいにしてみようかなあ???


もっというならば、ロードインデックスも基準値も四輪一緒のロードスターなら。
単にコーナーウエイトのバランスに対応して空気圧を増減すればいいだけってことになるわけだが。





その後(追記)



さっそく、

前左 190kpa 前右 200kpa
後左 180kpa  後右 190kpa
 
にして走ってみたけど、なんだか違和感。。
曲がり方に違和感を感じた。
ただ、乗り心地は良くて、ジャンプしそうな凸を通過したあとの着地的なボトムでは、四輪で着地してるような感触はあった。
ただ、交差点の曲がりで、いつものようにクイックに曲がると 曲がりすぎたり アンダーがでたり
変な感じがした


次に、

前左 190kpa 前右 195kpa
後左 185kpa  後右 190kpa

にしてみた。
俄然、リアがガシっとした動きになって、乗り易くなった。
コーナーの多いところをちょっと走るも、 消してクイックになったりはしないし、無理するとアンダーやオーバーが出るのだが、なんというか 動きがマイルドというか 
4輪が一緒に仕事してるような? 塊感のある動きに感じて なかなか良かった。


でこの理論に書かれているやり方は

いちばん荷重がかかるタイヤの余剰率に周りをあわせると書いてある。


その場合、前右の156%に揃えるということだから
前左 269kgx1.56=420kg
前右 288kgx1.56=449kg

後左 258kgx1.56=402kg
後右 265kgx1.56=413kg 

理論のサイトで用意されているロードインデックス負荷表によると (ここのは180pa以下の領域も載ってる)

この許容負荷を満たす エア圧は

前左 420kg →175kpa
前右 449kg →200kpa

後左 402kg →165kpa
後右 413kg →170kpa

となります。

さすがに、165kpa とか 170kpa にはする気になれないんだが・・




Posted at 2018/12/19 13:10:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | NDロドスタ 脚周り | 日記
2018年12月18日 イイね!

冬 僕のiphoneプレイリスト "グリーン2018.12”

いつも通勤で聴いてる いくつかの自作プレイリスト のなかの一つ「グリーン 2018.12」
いま29曲。日々 アップデートしてます(笑)

ラップ以外全般の扱いで 自分的に旬におもう曲を集めたのが グリーン。
常に そのときの気分で、リストに加えたり、削除したり。
ラジオで お!とおもえば、辿って 加える。

今日は
その中からなんとなく ぱっと選んで10曲貼ります。
割と最近の曲です。



近年民度悪化した京浜東北線で、ストレスで通勤は毎日イラついてたけど。
昔みたくふたたび音楽聴きながら通勤するようになったら、音楽によって得られるご機嫌空間によって周りにいるバカ共から乖離できる。音楽に救われてます・・・


通勤や、ロドでドライブに。

























































洋楽の中、例外なPerfume





Posted at 2018/12/18 18:09:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年12月17日 イイね!

黒とシルバーだかグレーだかよくわからない(長い)シリーズ 熱海箱根編

先週末は、急遽 夜ツーになりました。
(まあ、急遽決まるのが、僕の仕様です)





とりあえず、環八に集合し。
とりあえず、部分的に東名にのることになり。




とりあえず、厚木〜大磯〜熱海は 僕の元地元。 
まあ懐かしのバイト通勤コース&箱根峠小僧コースの馴染みのルートを。

西湘バイバスはマストです。


真鶴の根府川駅の横を通る。みかん畑のワインディング。あそこが、ぼくの峠走りルーツです。
昔は下の真鶴道路は有料でした。当時貧乏学生な僕は当然上の一般道路のほうをいくわけですが、ほどよいコーナーが延々と続きましてね。いまは、真鶴道路も一般道路になったみたいで、ほとんど誰もが下の海岸の道を行きますが。やはり、僕は上の道が好き。


そもそも、免許とって とりあえずATのファミリアとかでいいねって思う程度の僕が
走り屋に目覚めたのは、この道のせいですw

熱海にでも行こうと、クラスの友達に載せてもらってると、うしろから速い派手な原色のw AE86とKPスターレットが迫る。(青とかオレンジとかだったかな)
友達は、80キロちかくまで加速するも、全く離れない。
あきらめて、左によせて道をゆずると、エラい勢いで抜いて行き、目の前のコーナーの先へ一瞬で消えた。

あのキツい「カーブ」に、パッと消えて行った二台。
あんなに速い速度で、「カーブ」を曲がっていった光景が僕には衝撃的。

それが、コーナーを速く曲がる事 に拘るようになった。

クルマを速く曲げるにはどうしたらいいのか?
クルマに詳しい友達に聞いて回る。
タイヤを50とかに替えればいい(扁平率のことさえしらなかった僕)
ショックを替える(ショックって何?)
ハンドルを小さいMOMOとかいうのに替える。等々。 そうやって、すこしずつ
速く曲がれるクルマというものに興味をもつようになった学生時代。



やがて、ぼくは AW11(初期型MR-2)を安く手に入れて。
お小遣いと時間の都合がつけば、箱根や熱海に通ってました。
そんとき、熱海に行くのに使ってたのが、根府川コース。そして
好きなのが、湯河原から熱海までのワインディング区間。


あそこを久々に走りたい気持ちがけっこうあったなー。
MR-2でよく走りました。

で、椿ラインへいくか、熱海の(青春の)ファミレスか二択で。

熱海までいくことになって、深夜のジョナカフェじかん。

この角のファミレス。ふう。

(シナモントカゲさん撮影+少し加工しました)

ファミレス駐車場イン。


熱海峠からの箱根。 
長尾峠はコワかった・・・  

写真無し。

なんせ、低気温。どこが凍ってても全くおかしくない状況なのに、雪はふってくるわ路面は濡れてるわで。
とてもっじゃないですが、踏めません。 もう おそーるおそる 走る。
まあ、ヤバい雰囲気なりに、意外と路面はグリップしてたんですが。
やつら(路面)は 信じられない。急に裏切るからな!!!
どんどん戦意喪失。
シナモン号は、なぜか そんなにペースも落ちず、遥か先に行ってしまい。僕が来ないから「幌閉めてるのかとおもった」とのことwww 違うって、 超びびりなんですよwww  
自分の落差に一人でウケました(笑)

あそこ、あったかいとき走りたい。やっぱり長尾峠楽しい。

で御殿場降りてきて、 ちょっと空気圧とダンパー調整。
ああ、空気圧 けっこう上がってた。。出かける時1.95にしてたけど御殿場では2.3くらいまで上がってた。
ロドには高すぎるレベル。空気圧高すぎると、クイックだけど、ピーキーすぎて動きがナーバスになる。というか、ハンドルスカスカになってくるんだよねえ。接地感が無いというか。
それにダンパー 、すりっぴーな路面には堅すぎた。。。
(あとで、メモみたら、一年前の冬の記録によると、堅すぎてアンダーが顕著て書いてある減衰力、になってた。。)

空気をコンマ1さげて、ダンパー1クリック減衰落とす。(いまおもうと、2クリック下げでも良かったかも)
すると、妙に走り易くなった。なんていうか、ほどよくダルで、じわっとグリップした。
そして、初期からスパンと向きを変えない分、多めにステアする必要があるが、かえってそのほうが粘りを感じコワさが消えた。

あとで、考察してなんとなく悟ったが。
ぼくのは フロントはキャンバー少なめな分、キャスターを限界までつけている。
これは、ハンドルを切り込んで行ったときに、転蛇キャンバーがつく効果を狙ったもの。

つまり、ハンドルを奥まで切れば切る程キャンバーを効かせられるのだから
路面グリップが弱いときに 初期から曲がるセッティングにしちゃうと、
切り込む前に限界に到達しやすくなるので。ピーキーすぎて転蛇キャンバー効果を使えない。
しっかりハンドルを回せる程度のダルさを残すほうが良い方向になるのかも。とおもった。

もしそれが嫌なら。
キャスターはノーマル程度にして、そのぶんフロントのイニシャルキャンバーを多めに付ける。
リアと同じくらいに。
イニシャルキャンバーの前後バランスは、フロントのキャスターの設定と相関関係にあるのだろうなと、いまの時点で僕は考えてる。
なんせ、素人なんで憶測でしかないのだけど。

ぼくは、キャスター多めに寝かして、転蛇キャンバー効かせてくるんくるん曲がるのが好き。


ともかく御殿場で調整してからは、乗り易くなりキミ号イケイケ度が戻って来た(笑)。
俄然 ヤル気が出るサクライ君。

もうね、ちょっとでも 不安を感じると、全然 駄目です。
絶対に、こんなところで事故りたくない。 
たとえ、ヘタレと思われうようと、遅かろうと 無事に帰れるほうが、僕に100万倍大事なので。

それが真実だろうとそうでなかろうと、自分が イケる と思う時しか 行けません。
もっとも、自分がイケる とおもったけど、なぜか 行けなかったことも たまにあるわけでw

そのせいで、エイトを廃車にしてしまったわけですがあーーーーー


もう、すごく 慎重になりましたよ、いままでの自分にしては。

良い事です!






で、山中湖いってえ
道志みち走ってえ 



で、最後まで行けず、通行止めなわけですよ。 あそこ 通行止めなんですよね。
で、余儀なく曲がって、タイトな峠に行く訳ですが。

なぜか、イケイケ走行。なにげに楽しかったあの道。

中央高速の入口ちかくまで来て、その後のルート相談。

(シナモントカゲさん撮影+少し加工しました))


相模湖から 高速でサクッと帰りましょう。

最後PAで解散。 僕は府中で降りて。

途中眠くて 僕は途中のコンビニPで仮眠。

で、完全朝帰り。 
眠くなれば、NDでも それなりに眠れます(笑)



310〜320キロくらいの道のりでした。
走った走った。

満足。



Posted at 2018/12/17 13:39:20 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2018年12月03日 イイね!

ロド走り=ロド+ドライブ=ロドLIVE プレイリスト SCENE#1  

さあ

今宵は 音楽で 走りましょうか  イケイケなのを 集めました
 

また 湾岸で♪



















































Posted at 2018/12/03 23:01:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記

プロフィール

「この前の続き
金属が好きすぎて
食器がどんどん金属化 
最近はステンレスよりも 給食みたいな
アルマイト(アルミ)製が特にお気に入り😍 ステンレスの箸置きと17センチのアルミ皿を最後にゲット。
右のはカレー皿(どっかのお店仕様)、スプーンはCoCo壱特製笑」
何シテル?   04/24 09:55
峠ドライブが好き。 櫻井君!の「君」を「キミ」と読んでサクライキミです。 本名ではないのです。 1993年 免許取得後、初めての愛車は友人から25万で...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/12 >>

      1
2 345678
9101112131415
16 17 18 19202122
23242526272829
3031     

リンク・クリップ

車重(コーナーウエイト)測定 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/28 15:55:52
[マツダ ロードスター]DIXCEL PD type/プレーンディスクローター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/04 10:01:52
ローター交換 方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/04 08:41:45
 

愛車一覧

マツダ ロードスター キミ号ND (マツダ ロードスター)
等身大のスポーツカー。 タイヤが4つあるバイクみたいなクルマ。 マツダが本気で造った大傑 ...
トヨタ MR2 白い方のMR2 (トヨタ MR2)
すっかり AW11で、MR-2に惚れ込んだ僕は、就職した後、モデルチェンジした新型のMR ...
マツダ RX-8 エイトくん (マツダ RX-8)
キミ号エイトを、ひと言で言えば 公道専用走り仕様です。 パーツ類はノーマルに近いが、ダメ ...
トヨタ MR2 青のMR2 (トヨタ MR2)
青いAW11。5速MT。ノンパワステ。 ぼくが大学生のとき、友達から買った初めての愛車。 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation