• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

keen@R25のブログ一覧

2013年10月29日 イイね!

オーディオ仕様変更しました。


みなさんこんばんは!
えー、今日はミッション交換からまだ慣らしの段階ですが、クイックシフターを外してノーマルシフターに変更と、内臓アンプで4ch化してみました!

ここで一言。
写真は一切ありません笑
自分不器用なので写真撮りながら作業出来ない人なんです(T ^ T)

すみません(^^;;

では本題です。4ch化に何故踏み切ったかというと、タイムアライメントを取ると、どうしてもミッドが歪んで聞こえていたのが気になってたからです
たまたまタイムアライメント設定について色々調べていたら内臓アンプで4ch化した人がいたようなので自分のシステムと見比べると出来る環境だという事が判明しました。

ミッション交換前まではフロント2chでタイムアライメントを合わせて使ってましたがミッション交換でバッテリーを外した為にナビの設定が消えてしまったという事もありいっその事フロント4ch化しちゃえと今に至ります。

構成ですが、今回は電源をバッ直化して電源の安定化をしました。
配線については、フロントスピーカー信号をミッドに、リアスピーカー信号をツィーターにそれぞれ入力しました。
それに伴い、ツィーターに配線される分を増設し、ナビから直接ネットワークに接続しました。

何故4ch化が可能だったかというと、私の使ってるスピーカーがロックフォードのT162Sでして、16.5cmの2Wayセパレートスピーカーになります。
こちらのネットワークの入力がミッドとツィーターで分ける事が可能だったので4chが可能でした。
カロッツェリア等ですと、ネットワークの入力が1ch分しかないので4ch化をすることは困難かと思われますので注意が必要です。
もちろん、システム次第では可能になりますので色々調べてみて下さい。

さて、作業していて歪んだ原因が判明しました。
左ミッドの信号+-が逆にw因みにコレはショップ作業です。 マジか(ーー;)って思いながら配線を直し、組み付けしました。

さて、全て終わって試聴しましたが、いいです!

思ったより低音が出ないとサブウーハーを積んでましたが、必要ないくらいです。流石ロックフォード!
レビューにも挙げましたが制音テープも使ったせいかボーカルがはっきり聞こえるようになりました。

あとはタイムアライメント調整ですが、マルチchは全く分からないです(T ^ T)誰か教えてください(ーー;)
てか、まず心折れかけてますw

今日はいい感じに作業出来たかなって思いました。段々にスピーカー交換しようか検討してますw

タイムアライメント調整に関してはアドバイス頂けると大変ありがたいです笑
私はオーディオに関して興味はあるものの勉強不足なのでお手柔らかにお願いします((((;゚Д゚)))))))
Posted at 2013/10/29 18:32:22 | コメント(2) | トラックバック(0)
2013年10月26日 イイね!

ミッション交換しました。


みなさんこんばんは!

タイトル通りですが、ミッション交換を昨日行いました!
コルトRに乗ってる方でクイックシフター入れてる方のレビュー見ると皆さんシフトが入りやすくなった!
とよく見ますが、自分は逆に入りにくくなった様な気がします。とりあえず、保証が使えたのでミッションをAssy交換しました。

ついでにクラッチも純正新品にて交換しました。こちらは実費です。


交換して思ったこと(イラっとしたことw
)をちょっとあげます。

インタークーラー邪魔!
なんで18ミリなの( ;´Д`)
クラッチ取り付けにトルクスのボックスソケット必要か(ーー;)
ドラシャ邪魔!
メンバー落としたいw
あ...

とまぁ降ろしてる最中に思ったことです。
コルトRはいろんな所がインチ規格という話を聞いていて、あれこれ道具を集めてましたが、ミッションのマウント外す時に18ミリのディープソケットが必要でしたが自分の手持ちにはなく、他の人も持ち合わせてなかったのですが、たまたまスナップオンの販売員さんが来た直後だったので、18ミリのディープソケット下さい!
と要らない出費をしてしまいました( ;´Д`)

トルクスもそうでしたが、私は8ミリのボックスソケットでなんとか脱着しました。

初めての作業だったので色々時間が掛かりました。大体5時間半ぐらいはかかったかと。 で、ミッションも積んでマウントを固定して、全てが順調に思えた時に あ...

シフトコントロールワイヤーのプラスチックの所折れてるWwって気づきました。一応アロンアルファでくっつけたつもりですが、どうでしょうかね(ーー;)

因みに今日部品調べたら大体1万ぐらいで、時間は4.7時間らしいです笑
またミッション下ろしなさいと話してるんですよ笑

なのでしばらく様子みてみます。
あと、やっぱりシフトが引っかかる原因にクイックシフターを入れてるってのもあるかと思います。
次の休みに外して調子良ければクイックシフター欲しい方に譲ります。

20万キロ走行する予定での作業だったので大変よかったです。
あとはタイベル交換して消耗品を交換ですかね。
ここまで来れば意地でも直せる所は直したくなります笑 前のコルトの分も頑張ってもらわなきゃ^_^


大変読みにくいブログですみませんでした(^^;;

ではまた今度(≧∇≦)
Posted at 2013/10/26 23:38:24 | コメント(4) | トラックバック(0)
2013年10月20日 イイね!

カルチャーショック

コルトRのマニュアルに乗ってる方に聞きたいんですが、1〜2速入ります?笑

と言いますのも、先代コルトさんの時も1〜2速の入りが非常に渋く、コルトのマニュアルってこんなもんなのかなと思ってました。
本日たまたま他のコルトRのマニュアルに乗る機会がありましてそこでカルチャーショックを受けました。
1〜2速が気持ちいいぐらいコクコク入る!
まるで別な車のシフトを握ってるような感覚でした。 私のコルトさんはレイルのクイックシフターを入れてますが、ひょっとしてそれが原因だったりしちゃうのでしょうか?

サラッと話ししちゃいますが、ミッションAssy交換をする可能性が出てきました笑

まぁついでなんでクラッチもOH予定です。
あくまでも予定なのでどうなるか分からないですが、
正直自分の車でありながら載せ換えするのめんどくさい(ー ー;)

ちなみにゲトラグAssyは諭吉さん22人は余裕で旅立つらしいです(^^;;

だけど、私のコルトさんは保証が使えますのでもしかするとクラッチ代だけで済むかもしれません(≧∇≦)

ミッションのあのクラッチ繋ぐとガラガラ言うのなんなんですかね(ー ー;)
無理してゲトラグにしなくても良かったのではとつくづく思いました(^^;;

いろんな所が特殊すぎてやる気失せます。何よりフィラーの位置がクソですねー。メンバー邪魔だしドラシャも邪魔wもう少し無理やり感のないレイアウトなら許せました。

ミッション下ろすのにメンバーも下ろすから、エンジンも一緒に下ろしてタイベル交換もやろうか検討してます笑

とりあえず、休みの日にクイックシフターを純正に戻してみようと思います。
本当自分のコルトさんギア入らなさすぎ!

これから大手術をする予感です(ー ー;)
Posted at 2013/10/20 21:51:14 | コメント(6) | トラックバック(0)

プロフィール

「ちょっと有馬ダムまで😌」
何シテル?   05/07 12:02
はじめまして! 東北岩手から東京への上京を機に愛車生活からしばらく離れておりました。原付でツーリングに行った事をきっかけに普通自動二輪の免許を取得。ようやく自...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/10 >>

  12345
6789101112
13141516171819
202122232425 26
2728 293031  

リンク・クリップ

RAYS VOLK RACING CE28N 8SPOKE 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/26 15:21:32
シート交換時の純正配線説明 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/18 16:47:02
N SPORT LB9 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/29 20:27:42

愛車一覧

ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
フィットぶりにホンダに帰って来ました! 様々な車に乗ったけど、自分にはホンダがしっくり来 ...
ヤマハ YZF-R25 ヤマハ YZF-R25
人生初の新車!初のバイク所有です!バイク初心者ですがよろしくお願いします。 大事に長く乗 ...
ヤマハ VOX (ボックス) ヤマハ VOX (ボックス)
職場の人から譲ってもらった人生初の原付! 前々からVOXかDUNKが欲しいなーって思って ...
トヨタ アルテッツァ トヨタ アルテッツァ
色々理由があり乗ることになりました! 初トヨタ!初FR!初6MT! はじめましてな事だら ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation