• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

keen@R25のブログ一覧

2015年07月24日 イイね!

新たな壁


皆さんこんばんは!
本日悩みになやんでいたオーディオの話ししてきました!
結果は…不完全燃焼? スッキリしなかったです(^_^;) まず、決めたことですが、サイバー+P01の組み合わせで行こうと思います!
ダイヤトーンナビは正直予算オーバーでした(^_^;)(半分覚悟の上でしたが)

サイバー+P01の細かな部分になるんですが取り付け時の、私の要望です。
1 リアカメラは純正を使用したい。
2 ETCはナビ連動で。
3 ソース切換えしなくてもナビの音声案内、ハンズフリーを使用したい。
4 サブウーファーは純正ロックフォードを使用したい。

これがタイトルの「新たな壁」となっております(´;ω;`)
1は配線加工とRCA変換ユニットを使用すればOK
2は幸いにもETC本体が三菱電機製でしたので、カロナビと接続できる線に取り替えするだけでOK
4は配線加工、引き直し、駆動用アンプ追加でOK

問題が3でして、この前のブログでもチラッとお話ししましたが純正スピーカーの抵抗が2Ωなので使い物になりません(゜´Д`゜)
大体の方はリアドアの余っているスピーカーを音声ガイド用に使用するみたいですが、私はそれができない。。。
置き型のスピーカーを設置するのもごちゃごちゃして嫌だし、デカい!
そこで考えたのが、音声案内専用、ハンズフリー専用に5.1ch用のセンタースピーカーを使用するということです!
これなら、違和感なく取り付けできるし、ダッシュボードの上なので比較的聞きやすいのではと思いました。

配線とか調べようとしても、こんなキチガイなことみんなやらないよねwww情報ナシw

私なりに考えたのですが(ホントは図があれば分かりやすいだろうけど)
・サイバーから外部出力(RCA)のリアを使用してP01にIP-BUS経由でAUX2に入力。
・フェーダーを完全にリアに寄せる。
・P01からアンプを介してスピーカーやサブウーファーに出力する。
・センタースピーカーはサイバーに専用の端子があるけど使用せずにサイバーの右フロントスピーカーラインに接続する。
スピーカーラインに接続するのがミソでして、こうする事によりセンタースピーカー用のアンプが必要ないんです!(サイバーナビ自体のアンプを介して出力される為)

よってヤ○オク等でスピーカー本体が安く入手できるwww

読んで下さった方はあまり理解できないかもですけど、なにか良いアドバイスがあれば是非コメント下さい!よろしくお願いします。

理想はコルスピのセンタースピーカーキット装着だけど、キット定価で27000円!その他スピーカーも準備しなければならないし、前期用のパネルも準備が必要な為コストがかかりますw
あとは…サテライトスピーカー?www

私が考えている事が成功したら初の試みだと思うので、ランダー乗りの良い財産になるかな?
いや、こんなアフォな事やる人いないだろうなwww


以上。新たな壁でした!是非皆さんの意見を頂きたいです!よろしくお願いします!
(オーディオショップの人を困らせた事間違いありませんwww)





Posted at 2015/07/24 20:51:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年07月22日 イイね!

瞑想中。。。


皆さんこんばんは!
前回の続きになる内容ですみません(^_^;) カーナビの話です!
自分でもなんでこんなに悩んでいるかわかりませんww

色々迷っています(^_^;)コルトのシステムをそのまま移設するやり方にするか、いっそのことダイヤトーンナビを導入するか。。
いずれにしてもお金が掛かるやり方しかないようです。。。 スピーカーはカロのZ172PRSをフロントマルチで駆動予定です。サブウーファーは純正ロックフォードを配線加工してもらい使用します。

サイバーナビとP01を共存させるので、サイバーナビの出力をP01に入力させて使用します、基本的にはiphoneを使う予定なのでその間のナビの音声案内をどうするかが悩みです(^_^;)
純正ロックフォードスピーカーのインピーダンスが2Ωらしいのでリアスピーカーに出力できません。
そこで考えていたのが コルトスピードからセンタースピーカー取付キットが出ておりますのでそれを使用する選択肢があります。値段がお高いのが悩みですし、私のランダーは後期型なのでダッシュボードに小物入れがないのでそれも別途で購入しなければなりません。
地デジ用のフィルムアンテナも準備しなければならないのでコストがかかりますね。。

そんなこともあり、ダイヤトーンナビと迷ってました。

悩んでいても仕方ないので明後日盛岡のショップに凸しようかと。
考え出すとキリがないなー。。。





Posted at 2015/07/22 21:51:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年07月01日 イイね!

早速悩み事


みなさんこんばんは!
東北地方も梅雨入りして、雨が頻繁に降るようになりましたね。。車弄りも停滞気味になってる方もいらっしゃるかと思います(私のようにw)

さてさて、タイトルの中身でしたが、アウトランダーを購入して色々快適に過ごしてます!が、どうしても気になる部分が。。

多分ほとんどの三菱ユーザーが思った事があるかと思いますが、メーカーOPでロックフォードシステムとMMCSが付いている車でナビ性能にがっかりした方いますよね?

私もそのクチでして、このランダーを購入する際に覚悟して購入したのですが、早くもナビを変えたい衝動に駆られております。ナビはカロッツェリア以外受け付けない私でして、純正ナビの粗悪さにはガッカリしました。

ナビの取り付け自体は、ビートソニックからクッソ高いハーネスキットが出ている為交換は可能です。
何を悩んでいるかというと、コルトに乗ってた時に取り付けしたDEH-P01とスピーカー。
コレを同時に取り付けするかどうかです。
この辺は全てプロショップにお願いするつもり(デッキ、スピーカー取り付けも同時であれば)ですが、デッドニングやら何やらでかなりの資金を要します。
これから長い時間共にする車なので、少し長めにローンを組んで取り付けをお願いするか、ひとまずナビだけ交換しようかかなり悩みます。

そして、これは聞きたい事でしたが、ビートソニックのアダプターを使用する場合、MMCS付きの車で3種類あるみたいですが、10モデルの場合でも4Ch入力の物を使用した方いますか?
是非情報提供して頂ければと思います。よろしくお願いします!

プロショップの方には、コルトと比べて鉄板も厚いから絶対スピーカーとデッキを生かした方が良いと言われていて心がグラグラ揺らいでます^^;
ただ、サイバーと共存させますので、ヘッドユニットが2つ。。
サイバーナビでダイアトーンナビみたいなヤツ出してくれたら良いのに。。


Posted at 2015/07/01 22:53:00 | コメント(2) | トラックバック(0)

プロフィール

「ちょっと有馬ダムまで😌」
何シテル?   05/07 12:02
はじめまして! 東北岩手から東京への上京を機に愛車生活からしばらく離れておりました。原付でツーリングに行った事をきっかけに普通自動二輪の免許を取得。ようやく自...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/7 >>

    1234
567891011
12131415161718
192021 2223 2425
262728293031 

リンク・クリップ

RAYS VOLK RACING CE28N 8SPOKE 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/26 15:21:32
シート交換時の純正配線説明 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/18 16:47:02
N SPORT LB9 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/29 20:27:42

愛車一覧

ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
フィットぶりにホンダに帰って来ました! 様々な車に乗ったけど、自分にはホンダがしっくり来 ...
ヤマハ YZF-R25 ヤマハ YZF-R25
人生初の新車!初のバイク所有です!バイク初心者ですがよろしくお願いします。 大事に長く乗 ...
ヤマハ VOX (ボックス) ヤマハ VOX (ボックス)
職場の人から譲ってもらった人生初の原付! 前々からVOXかDUNKが欲しいなーって思って ...
トヨタ アルテッツァ トヨタ アルテッツァ
色々理由があり乗ることになりました! 初トヨタ!初FR!初6MT! はじめましてな事だら ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation