• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぷらっち!のブログ一覧

2016年09月18日 イイね!

ハイドラ緑化ドライブ

ハイドラを初めて間もなく4ヶ月。納車されてからは1ヶ月です(*´ω`)

緑化800ヵ所を超え有頂天になってたのも束の間、他の方のプロフィールから勝手に拝見させてもらったら多くの方が4桁はザラに緑地化してるんですね((+_+))!中には10000ヵ所オーバーなんて方も!!

これは負けてられないと燃えさせられる!!

最近の傾向としては金曜仕事終わりに徹夜でドライブを始めて日が変わって土曜の夜更け前に眠いと感じたら無理しないで道の駅などで4時間ほど睡眠。土曜日も走り続けると夕方前にはまた睡魔に襲われるのでまた道の駅で仮眠。無理しないのがとにかく大事!車も免許も傷つけないために絶対。日曜日も懲りずに朝からCP巡りで夕方には帰って洗車。


松姫ダム


小室浅間神社(旧)


何といってもハイドラのアプリのハイドラの醍醐味は難所の緑化に成功した時の達成感と絶景に驚かされること。

時には雲の上まで来たり、樹海の中を走ったり。このアプリがなければ一生来なかったところに来たり。







てことでやってない方はハイドラやりましょう!
Posted at 2016/09/18 13:32:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | ハイドラ | クルマ
2016年08月15日 イイね!

4号機とご対面

先日トルネオ ユーロRの購入の契約をしてきました(*´ω`)

お盆の佐渡の旅までに納車間に合えばトルネオで行きたかったのですが、間に合わず家のヴィッツで行くことになりました。

8月2日仕事を終え夜中にそのまま新潟に車を向けました。佐渡汽船に搭乗し出発してから8時間ほどで佐渡島に上陸♪



ハイドラ起動していたので関越道と北陸道長岡JCT~新潟西IC間の全IC/JCT/PA/SAのチェックポイント獲得!



初日はふすべ村という宿泊施設で1人1泊5000円で風呂もトイレもテレビも完備されていて、バーベキューもできる綺麗な別荘みたいな所に宿泊しました。(やろうと思えばジムカーナ―も・・・!?



佐渡に来たからにはハイドラ!29か所のチェックポイント巡りも兼ねてドライブも楽しみます。・・・が、佐渡のチェックポイントを調べると25か所がダム・・・。この地点で嫌な予感がします。他のCPは佐渡空港、佐渡金山、道の駅:芸能と朱鷺の郷、度津神社です。

初日は佐渡唯一の国道R350(海上国道と言われていて佐渡汽船航路も含まれます)よりも北の大佐渡山地のエリアと国仲平野の一部のCP10か所(佐渡の北半分)のクリアを目指します(^^)/しょっぱなから酷道で挫折しそうになりましたが半日かけて終了!

翌日は国道以南の国仲平野の一部と小佐渡山地の19か所のCP獲得を目指します。結果は小布施ダム、坪山ダム、竹田川ダムの3か所を残して16か所緑化!



ダムCPは道が狭く、落石が多かったり、藪の中を走ったりすることが多いためユーロRでは不向きで納車が遅れて助かりました(^^;佐渡汽船の料金でも燃料代と言う点でも(;´∀`)一部袋小路のダムもあり4m足らずのヴィッツだからこそ5,6回切り返してUターンで戻れたところもあり、ユーロRだと数Km鬼バックだったでしょう。









こんな道を20kmほど走りましたが坪山ダム不発に終わりました((+_+))精神的に悪いです。本当にこんな道通って元の場所まで帰れるのか不安でしたwダムCP巡りはジムニーでやると良いと思わされました( ;∀;)



そして最終日の早朝悪足掻きで何とか私有地?!みたいな農道を突き進んで小布施ダムのバッジ獲得ヽ(^o^)丿



これをチェックポイントにするのはどうかと思ったけど2か所を残し佐渡を後にします(^^;



佐渡の旅では1126km走行、95か所緑化!(^^)!






そして先日ついに納車されました!トルネオ ユーロR!!





早速土曜の晩首都高で現金車で1回払いの1300円で済む全てのCP獲得を目指しドライブします( `ー´)ノパワーが気が狂ったかのような強烈な加速でバケットシートに押されるような感覚です!

)

5時間で79回のハイタッチと222か所の緑化に成功しました!!



この勢いで年内に1000か所CP制覇を目指したいと思います!!!

ユーロRは15万kmオーバーのご老体ですけど最後まで可愛がりますよ!?(笑)よろしくね(*ノωノ)
Posted at 2016/08/15 20:55:15 | コメント(1) | ハイドラ | クルマ
2016年07月23日 イイね!

2号機よ、さらば・・・。

2号機最後のブログになります。





ホーン1つ化、リアウインドウ配線間引き、エアコン配線間引きなど。-0.95kg



電動ミラー配線間引き、リアウインドウ配線間引きなど。-0.65kg



リアウインドウレギュレーターモーター撤去。-1kg



贅肉カット。-0.4kg
そして鉄板の上に写っている小さなピン。
それを取ってしまったことが悲劇の始まりだった。

軽量化する場所を探していたらヒューズボックスに目がいった。
バラシてみたらここのピンはSRSエアバッグのだから切ってみた。
その後灯火類が全滅。
暫くしたらエンジンもかからなくなった。
ヤフオクで落としたヒューズボックス交換で灯火類は生き返るもエンジンはかからないまま。
全く同じナンバーのECUを落札し交換するも不発。
燃ポンや点火系も考えられたけどそれでも治らない可能性も。
この地点で諦めた。



2号機はの引き取りはトラックが入ってこれなかったので、駐車場から広い道まで押し出し。部品取りにしてしまったのでシートがないためアルミで代用しました(笑)勿体ないけどホイール14本も全部処分(;・∀・)CE28のはさすがに売ります



ぷらっち@2号機は今日解体屋に引き取られていきました。

5年半ありがとう。さようなら!

Posted at 2016/07/23 12:59:59 | コメント(5) | トラックバック(0) | その他 | クルマ
2016年06月11日 イイね!

最近の出来事

先日購入した軽量鍛造アルミホイール CE28N 15*6JJ+45 特注カラーのブラックの重量測定(*´ω`)



結果は3.8kg、小指1本で持ち上げりますヽ(^o^)丿

タイヤはナンカンのハイグリップNS2-R 195/50ZR/15 トレッドワイヤー120は



9.5kg(;・∀・)ホイールに比べるとずいぶん重い印象・・・。

タイヤとホイール一台分で53.2kg。

初のハイグリップタイヤという事で有名どころで一番安い物を選びました。他の人のレビューを見ていると安いだけと酷評されたりしていますが、今まで使っていたセカンドグレードのNS2に比べ、グリップ力・横方向の剛性には驚くほど高くなっています( ̄▽ ̄)富士ショートの周回ラップも平均で1.5秒ほど向上しました!!


で、恒例の軽量化ネタ。目が行った先はエアコンコンプレッサー。見ると三分割ボディで向かって見て下側、センターは不要。ベルトの掛かるプーリーがついてる上側だけ残すことにします。



コンプレッサー単体の重量が4.4kg。これは期待できますね。しかしボルト1本がなめてどうしても外れないためサンダー様降臨!!!



あっという間に問題解決(;・∀・)最初からサンダー使えば良かった。1時間くらい無駄に格闘してました((+_+))



不要になった部分の重量は1.9kg。残った部分が2.5kg。
あとはアルミテープで穴をふさいでベルト掛けて完成!



車直して早くハイドラ起動してサーキット行って富士ショート・レーシングコース・本庄・エビス東・西のマイレコードを更新したい( `ー´)ノ
Posted at 2016/06/11 16:57:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | チューニング | クルマ

プロフィール

「小木で牛丼」
何シテル?   08/29 22:19
日本全国緑化完了。新しいCPを求むっ! 30万km間近くのトルネオは最近よく出先で壊れるため、労わりながら、遠方も控えめにドライブしてます。不動期間9カ月...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ホンダ(純正) 吸気温センサ+MAPセンサ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/07 19:08:00
スロットルボディー・RACV 分解洗浄 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/27 06:00:00
優男(笑)さんのホンダ トルネオ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/25 17:48:09

愛車一覧

ホンダ トルネオ ヴェイロン (ホンダ トルネオ)
2.2L V-TEC! 2016/8/11 151,079km~スタート 2018/11 ...
日産 スカイラインGT‐R ロケット@3号機 (日産 スカイラインGT‐R)
友人と共同出資して購入した車です。ノーマルですが右足にちょっと力を込めてペダルを踏み込む ...
トヨタ プラッツ ぷらっち@2号機 (トヨタ プラッツ)
二台目の愛車も一台目の愛車と同じH13年式のプラッツ1500Fです。知人の紹介で車検23 ...
トヨタ プラッツ ぷらっち@1号機 (トヨタ プラッツ)
元は親の会社の車として2004年12月29日に走行距離36,760kmでコミコミ約70万 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation