• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

りんご1129のブログ一覧

2010年12月25日 イイね!

メリクリコトオセアケオメw

メリクリコトオセアケオメwSRCの皆様、その他、目の保養をさせていただいた方、今年は大変お世話になりました。
多分、今年はこれが最後の更新になるかと思いますし、年明けは11日まで動けないかと思いますので先にご挨拶です(笑)
←のように深夜の社内で「ミルミルとアリタリア航空な車はカラーリング一緒やなぁ」と写メるぐらいになってしまった自分にちょっとどうかと(笑)。





かといって、デジイチ班の方ほど、写真のストックがございませんので書き始めたはいいですが・・・。
掲載出来てなかったものをほんのちょびっとだけコメントしときます。

でもまぁ。適当に(笑)



その①
T山顧問のバックヤードにこっそりお邪魔。

嫁のワゴンRの代替車に顧問も奨めていただいたセニック。
しかし、「壊れたら高いけん中古嫌っ!」って一喝されました(涙)。
もの凄く程度も良いし、かなりお買い得なのに・・・・。
2月までに見つけないといかんのに何をお探しでw


その②
鈴鹿で見ました。HONDA RA273。

奥の272といい、Ⅴ12エンジンのスリムな体形。
少しは見習いたいものです(笑)


その③
12月の牡蠣ツーで

むがっ!?知らん間に「チームブルー」が出来てるがな(笑)
真ん中の人の車が異様に汚れてますがw

来年からは、こちらの黄色チームは1台増えますよぉぉぉぉっ。
勝手ながら、もの凄く楽しみで今からお尻の辺りがむずむずして堪りませんw
ロマンティックが、いやドキドキが止まりませんw


その④
牡蠣ツーで

この4.2Lの直6な無骨な感じも好きです。

ちなみに、このマフラーの角度も素敵です。
みなさんが釘付けなのも分りますw


その⑤
牡蠣ツーで

牛窓から我が屋島があっちの方に見えてました。
直線距離なら30分なのに(笑)


その⑥
牡蠣ツーで

終始釘付けになってしまった(笑)クリオ1 16Ⅴ。
この後ろ姿に悪魔マフラー。良過ぎますw
貧乏過ぎて5T2やらV6には手が出ませんがこっちは探せばなんとか
なりそうで現実味有りで常に考え中(笑)


その⑦
息子のクリプ。


しかも、こんなん載ってる(笑)

もう、110でも310でも610でも宝くじが当たれば買いますってばwww




しかしまぁ。この1年で劇的に変わってしまいましたw
これもみな「SRC」という変態倶楽部に属してしまったためですw
相変わらず初心者ですけど、みなさまこれからもよろしくお願い致しまするんるん

皆様、よいお年を!!
Posted at 2010/12/25 21:16:09 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2010年12月12日 イイね!

S(サバイバル)RC岡山牡蠣ツーリングに行ってきました

S(サバイバル)RC岡山牡蠣ツーリングに行ってきましたSRC牡蠣ツーリングに行ってまいりました。


非常に天気も良く、12月でしたがナイスツーリング日和。

調子に乗って、会長の爆音+アフターファイヤーを間近で聞こうと接近してたらえらいことになってました(笑) 








第1チェックポイント。粒江PA。

元気な在りし日の「るのっこ先輩」号。この後、緑色のナゾの液体wを噴出してドナドナされました(涙)。

その直後の「FLRさん」の5T2。すでに前兆が・・・。

第2チェックポイントの瀬戸PA目前で・・・。次回は、元気なお姿を期待してます。

お次はダレだ?と内心ドキドキします。
皆同じ状況だったかも(笑)

そんな中、EタイプのToMmYさん。幌がばさばさ言うのでオープンに。この寒空の中、まさに漢でございます。38倍カレーをものともしないらしい奥様もご夫婦ともに、車、行動がかっこ良過ぎます(笑)。丸亀ハーフ、頑張りましょう!



備前ICで関西組と合流。

ヤバイデス。5T2とV6が6台ずつ。
初めて見ました。こなな光景。興奮しっぱなしでした(笑)。
これでFLRさんの赤があれば・・・。




本日のメイン。

苦手で苦手で20年ぶりに食しました。
うまい(*'ー')苦手なもんを一個克服でございます。
あとは、潜伏期間をクリアし中らなければ大丈夫!

思わず、ばっちりカメラ目線の幹事長にもモザイクです(笑)


続いてのお茶会場へ。

着いていくだけで、ドキドキしますw

途中、ホテルを間違え結婚式中なとこへお邪魔してしまいましたww


まぁ、やっぱり現実味がありませんな。この光景(笑)

V6ph2。いつか乗ってやるw


SRCでは並ばないけど、今日はワークスさんがきちんと並べていただいたおいどなV6ph1が3台w


素人な自分が個人的に気になったもの① 

白いホイール。好きです。かっちょ良いです。

その②

合流した時から気になってるクリオ1 16Ⅴ。シートには「W」。これだけでエスパスな方のニオイがしましたが、持ち主の方はやっぱりそっち系の方でした(笑)奇しくもお名前は私と同じ苗字でしたw

その③

でかケツ部?
センスありありなステッカーw


その④

安全第一。
関西な方は、やっぱりセンスありますよね。

素人ですので、目の付け所が浅いwww




ケイマン先生、ありがとうございました。パパより先に「鰐」デビューしてしまい自慢されまくりですw

めちゃくちゃご満悦してました。



おみや。

いつも頂いてばかりの幹事長のおみやげ。
誠に恐縮です。





まぁ、一度に5T2とⅤ6を見たものですから、興奮しておりますw

ツーリングに参加してくれたみなさんに感謝感激です。

また、よろしくお願いいたします。





あ。忘れてた。
SRCのエース。

なんだかんだ言うてもやって来る20代。
「痛い」20代。
その生き様が、うらやまし過ぎますってw


あ。さらに忘れてた。
SRC忘年会の獲得商品。

ちゃんと使ってますからね。るのっこ先輩!
Posted at 2010/12/12 23:16:09 | コメント(9) | トラックバック(0) | SRC | 日記
2010年12月11日 イイね!

今年の漢字。

今年の漢字。今年は「暑」ですか。
エアコンついてて良かったですが、エアコンレスな車の方は、本当に厳しい夏でしたね。
りんご号も来年からエアコン切って「車ダイエット」しようかしらW自分への戒め込みで。

←清水寺での投票ですが「車」とか「変」とか「態」とか投票しようかと思っただけで、投票までには至りませんでした(笑)


さて、いよいよ明日の牡蠣ツーですが、本人・長男の体調が非常によろしくなく牡蠣が食べられないかもしれないという事態wwwま、なんとかなるかと思うけど。


今日の昼からの会議・打ち上げという名の飲み会を経て、体調万全にしとかないと(笑)


明日が楽しみで今晩寝られないなわーい(嬉しい顔)

Posted at 2010/12/11 10:07:11 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2010年12月05日 イイね!

無様な体を晒してきましたww

無様な体を晒してきましたww今年2本目のレースとなる超ローカルな駅伝大会「美郷一周駅伝」に行って参りました。

←の若干「G」カラーなクーパーS乗りのM氏と参加。
彼とはかれこれ24年の腐れ縁。そんな彼も昔、自分曰く「本業の陸上より、スノボ、スキーのほうがいけるで!」と言うとおりかなりの腕前(笑)。なぜか今は登山という名のトレイルランに夢中。
新婚旅行もジンバブエですしw。こないだ産まれたらしい息子の顔は見せてくれませんがww
子育てがんばって!!



肝心のレース結果は、一昨年、昨年と一桁をキープ出来ておりましたが、今年は25位・・・。
来年はアルコールを控えつつww頑張ります。

けれども、往年の選手が多数で、徳島のコアなファンには堪らない大会ですよww







大会が終わってから、ずーっと西のほうまで息子のいうままにドライブしてましたら、
oyaji様のご自宅のそばまできましたので「GT3様」があるかもと思いましたが外出中でした(笑)。

なかなかお目にかかれませんw



Posted at 2010/12/05 20:33:27 | コメント(4) | トラックバック(0) | マラソン・駅伝 | 日記

プロフィール

「3年ぶりの丸亀ハーフ。
2時間半、無事にお仕事こなせるか超心配(笑)」
何シテル?   02/06 18:46
黄色なclioRSに2009年5月より乗っております。 飽きません!すごい。何この車w 変態倶楽部こと讃岐ルノークラブに属しておりますが、初心者なためい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/12 >>

   1234
5678910 11
12131415161718
192021222324 25
262728293031 

愛車一覧

ルノー ルーテシア ルノー・スポール ルノー ルーテシア ルノー・スポール
現在の通勤車です。 非常に乗りやすく、この年で初MT車に乗るとは・・・。 前オーナーには ...
スズキ MRワゴン スズキ MRワゴン
嫁さん用の車です。 面構えだけは気に入ってます。 ほとんど乗ることは許されないので感想 ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
単身赴任用に買った車ですが、MTに乗れない嫁さん用です。 何かと便利です。
オペル ヴィータ オペル ヴィータ
結婚するまで車を持てない環境でしたので、初車です。 坂道はまったく登らない車でしたが、あ ...

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation