• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年03月18日

福島 元気になれ!

福島 元気になれ! もう5年前になるかな、ストーリーに興味を持ち少し前の実話ということもあり、こっそりと一人で観に行ったのが、いわき市を舞台とした「フラガール」でした。方言たっぷりに、いい味が出ていましたねぇ~。
それとジェイク・シマブクロの何ともハワイアンな音楽に魅せられ、あっという間に感涙でした・・・。

映画の内容は上手いレビューアさんにお任せして、私が興味を持ったのは、当時の炭鉱住宅や家族構成です。炭鉱という厳しい仕事によって家族の一員を失っている家があったり、仕事と生活が一体となっていること等当時の暮らしぶりに興味を魅かれたものです。今よりも質素で閉塞感があったでしょう、でも何とかしようという強い想いが伝わってきたのです。

今は決死の覚悟で原発に向かい合っている方がいらっしゃいます。
私は、心から応援をしています。

最善を尽くして原発復旧されて、また福島が元気になることを願っています!
ブログ一覧 | 映画 | 日記
Posted at 2011/03/18 20:14:04

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【会務連絡】第13回九州セリカDa ...
バツマル下関さん

819はバイクの日! 車イジリも、 ...
ウッドミッツさん

晴れ、3日連続の猛暑日(あと7日)
らんさまさん

参拝🙇⤵️⤵️⤵️
KP47さん

皆様、おっ疲れsummer🌻☀️ ...
skyipuさん

ボクの朝時間😃💦
mimori431さん

この記事へのコメント

2011年3月18日 20:27
そうですね。
最前線でがんばっておられる方、頭が上がりません。
応援してます。
コメントへの返答
2011年3月18日 23:53
報道も視点を変えてきっちりと伝えて欲しいですね。
ここで踏ん張れれば、被災者の方々への影響も随分違うと思うのですが・・・。

一緒に応援しましょう!
2011年3月18日 20:36
最前線の50人は、
外国では英雄扱いですからね!

何とかしなきゃ!の気持ちだけで
頑張ってくれていると思うと・・・

無事で任務完了して出てきて欲しいです


コメントへの返答
2011年3月18日 23:55
同感です!

まずは前線の方の安全を祈りつつ、任務がきっちりと進んで欲しいです。

動向をしっかりと見守っていましょう!
2011年3月18日 21:50
そうですね。
私も放射線を扱う仕事をしているので、この方達や放水に携わっている方々がどういう状況で仕事をしているのか・・・頭が下がります。
この仕事に携わることが出来る数少ない技術者が命を削って交代でギリギリの線量を被曝して頑張っているのに、逃げるのがもってのほかとほざいたバカ首相!
最後まで自分の使命を全うする為に一時非難したことすら分からない我が国のトップ、どうかなりませんかね(T_T)
コメントへの返答
2011年3月18日 23:57
そんなお仕事に関係されてたんですか。
尚更気になりますよね。

現場で汗をかいている方が一番よくわかっているのは、我々です。
まずはこれ以上の被害が広がらない様に見守り、その後の「判定」をしっかいと我々で行いたいですね。
2011年3月18日 21:52
フラガールるんるん僕も観ました(笑)
素朴な福島なまりがまた聞きたいですね。

原発さえ抑えれば相当数の避難者が我が家に帰れます。
東京電力の職員、自衛隊、消防隊、機動隊 日本の精鋭達が
きっとやってくれますよね!
コメントへの返答
2011年3月19日 0:00
おっと、映画に反応してくれましたね♪
私は岸部一徳の役が大好きでした。

原発をきっとこれ以上の事態にさせないため、最大の努力をしてくれています。
我々もしっかりと関心を寄せて見守りましょう!
2011年3月19日 0:46
こんばんは。
確かに炭鉱というのは職住一体の、ある意味独特の世界でした。
でもご存知だとは思いますが、そこから色々な絵や歌、小説等も出てるんですよね。これは立派な「文化」です。

炭鉱と同じく、いつも努力しても虐げられるのは労働者ですが、今回の福島原発の件に関してはどういう結果に終わったとしても現場で働いてる皆さんは称えられるべきです。
それを行うべきはマスコミですが、放っておいてもやりそうにないので視聴者である我々が「そういう番組を作れ」ぐらいは言ってもいいかと思ってます。
コメントへの返答
2011年3月19日 7:20
炭鉱では一山一家という精神で一致団結をして、転換期を乗り越えたと聞きます。

あまり批判的なことは控えますが、テレビに出てくる評論家やレポーターの言動に、「違うでしょ~」と感じていました。
まずは、我々が現場で必死になっている方々に関心を寄せることが大切って特に思います。
2011年3月19日 2:12
こんばんは。
  
昨夜のニュース番組を見ているときに、現在危険な原発で働いておられる方の家族の思いを紹介していました。
自らが被災者でありながら勤務先である原発へと向かい働き続ける夫と、子供達を任されて無事であるのか連絡も取れない夫の帰りを待つ妻。
原発の事故と聞き私はただ単に「危ないな」としか思っていませんでしたが、そこには命懸けで働いている人や家族を守っている人が確実にいるという事をよく考えていませんでした。
ニュースで取り上げられている目立つ部分だけを見て、なかなか報道されにくい場所で何が起こっているのか見ていなかった自分が恥ずかしい。 
 
物事を中身までしっかりと考える事、家族の絆をもっと大事にしたいと思います。
コメントへの返答
2011年3月19日 7:26
おはようございます。

正直、私も怖いなとか、危険だとしか関心がありませんでした。
想定外の事態に、その場で的確な判断をし、まさに命がけで現場に出向く・・・。これは、我々がしっかりと関心を寄せないといけないんだなって思う様になりました。

一緒に見守りましょう。
2011年3月19日 12:02

  亀コメント 失礼します。

   「フラガール」 ワタシも大好きな 一本です♪  この映画で「豊悦」 見直した覚えが有ります
 
    妙に暗い演技しか見なかった 役者が この映画では弾けてて面白かったです。

    最近の岸部一徳では「13人の刺客」の村長役  最高でした♪(爆笑)


     先週の大震災以来、報道されるニュース連日観てて 後手に回ってる 政府 &東電幹部

      は、別として  現場の原発職員の方々、救助に当たってる 消防、警察、自衛隊の

      方々を見て  あっ まだ  「日本」 は 腐りきっちゃいないと思いました。



     頑張れ 東北   頑張れ  日本    
コメントへの返答
2011年3月19日 12:15
お待ちしておりました(笑)

私は「必死剣鳥刺し」で豊悦に惚れ直し、岸部一徳の「悪さっぷり」に何やっても凄い役者だなぁと感心したものです。
勿論、例の村長役には声を上げて反応したのは言うまでもありません・・・(ちょっとお下品)

さて、原発は現場の必死の努力で何とか制御回復すればと今も祈っています。
遠くの場所で起こっていることではなく、現実にこの日本で起こっていること。そして関心を持ち続け見守って行くのが、今の役目かと思います。

一緒に応援しましょう!
2011年3月19日 12:31
日本全体が東北をサポートし
笑顔をひとつひとつ増やしていかないといけませんね。

一日も早い復興を・・・

フラガール友達がいわきなので
おすすめしてましたが
みてません(笑)
コメントへの返答
2011年3月19日 13:16
一緒にサポートしましょうね♪

まずは復興の時期に入ったら「スパリゾートハワイアンズ」に旅行に行ってくださいね。

その前にこの映画を見て予習をお願いしま~す。<(_ _)>

プロフィール

「今年も後少し。
どっこい!どっこい!」
何シテル?   12/26 11:13
広島生まれのマツダ好きなおやじです。 車イジリは殆ど行わないですが、ドライブやキレイな風景を見ることが大好きです。 普段は寂しげに、ふらりとお出掛け...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

彼女との思い出 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/24 19:35:40
本日のリハビリ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/07 22:11:50
週初めのおまじない(^^) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/06 07:55:19

愛車一覧

マツダ ロードスター エレガントごん太 (マツダ ロードスター)
35周年記念車
マツダ ロードスター ゴン太君 (マツダ ロードスター)
2010年12月にロードスターに乗り替えました。 こんなに楽しい車はありません。 車と ...
マツダ MPV マツダ MPV
2007年からMPVに乗っていましたが、 ロードスターに乗り換え。 ミニバンの中ではスタ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation