• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年03月30日

ボンネットバスが好き

ボンネットバスが好き 今日も温かくなってきましたね。
何でもない日常が嬉しいです。

関東地方では見られなくなってしまったバスを思い出しました。
確か4年位前で廃止された八王子の「夕焼け小焼け号」という昔懐かしいボンネットバスがあったことを。ワンマンバスでは無くって、車掌さんがドアを開けてくれるバスでした。

今は「伊豆の踊子号」として季節運行になったて聞いてますが、もう気軽に見られないですね~。
ボンネットバスって好きなんですよ、スタイルが可愛いからかな・・・。

昨年のGWに訪れた大分県豊後高田市にある「昭和の町」。
以前にSONYのベータマックスをネタにした時に一緒に撮影したもので、廃車体をレストアして自走出来る様にしたものらしいです。

最近のバスはノンステップでエアサスで乗り心地は結構良いのですが、このバスは板ばねサスなんでしょうね、きっと。乗っていないのでわかりませんが、ぴょんぴょんと撥ねる乗り心地かなって想像します。ハンドルも大きくって、うんしょうんしょって回すのでしょう。

昭和の時代はだんだんと遠くなりつつあります。古き良き時代に戻ってみたいと思う今日この頃ですが、みん友の方々の年齢を拝見すると、軽くショックを受けています(-_-;)
ブログ一覧 | 乗り物好き | 日記
Posted at 2011/03/30 00:14:01

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【Valenti新製品のご案内】「 ...
VALENTIさん

南へ
バーバンさん

㊗️愛車注目度ランキング 第2位🎊
IS正くんさん

当選!
SONIC33さん

ディテールマニア札幌
ヒロシ改さん

皆さん、こんにちは😃〜今日は、曇 ...
PHEV好きさん

この記事へのコメント

2011年3月30日 11:05
この型のボンネットバス、トミカで通常製品であったので持ってましたよ~♪
色は黄色と紺色のツートンでした(^^)
お尻が丸いのが愛敬あって良いですよね~。
コメントへの返答
2011年3月30日 17:55
こんばんは。
トミカって一杯種類がありますよね。
最近は復刻版なんてのも出ているので、大人が買い込んでたりしますよ。

ボンネットバスって何だか犬っぽく見えるんですがね(^^)
2011年3月30日 13:07
私も去年昭和の町に行ったときに見ました。

福山には「自動車時計博物館」というのがあって、ボンネットバスも展示してありますし、イベントのときに走っています。
コメントへの返答
2011年3月30日 17:58
こんばんは。
これは奇遇ですね~。
町おこしの一環で頑張ってる場所ですよね。
他にも旧車が置いてあって、一通り撮影しましたよ~。

自動車時計博物館、チェックしました。
ここも凄いですね。
また広島に行きたくなってきました(^^ゞ
2011年3月30日 13:38
ボンネットバスはいいですね~

表情があって情緒満天です。
今にもひげが生えて猫バスになりそうで、、浪漫を感じます。(笑)

乗り心地なんて問題じゃないですね。

コメントへの返答
2011年3月30日 18:01
確かに猫バスにしたら良いかも。

子供の頃に乗ったボンネットバスの記憶は、運転手さんが長い棒をかき回す様にシフトチェンジしてたのを思い出します。

子供心に不思議だなぁ~って見てました。
2011年3月30日 17:26
こんばんは。
小さい頃、地元でボンネットバス走ってましたよ(笑)
車掌さんは廃止する時にバスが一斉ストライキになったのを覚えてます。
乗り心地はよく覚えてませんが、床は木で出来てました。
コメントへの返答
2011年3月30日 18:06
こんばんは。

小学校低学年のころ、昔のバスセンターからボンネットバスに乗った記憶があります。

リアウィンドウの形がユーモラスでした・・・。確かに床は木でワックスかオイルの匂いがしてましたよ。
2011年3月30日 18:11
ボンネットバスには、乗ったことないです

幼少の頃の路線バスは、
床が木で出来てて
函館の路面電車も木で懐かしく
感じましたよ

確かに、プロフィール見ると
80年代や90年代の方も。
GTRと言ったら箱スカな私。
けど、今はR32の四駆のGTRなんですよね
コメントへの返答
2011年3月30日 18:21
最近、ノスタルジックな乗り物や物に興味が強くなってまして。

まぁ世代は違っても、同じ車好きの方々と会話できるのは嬉しいことです。逆にそのギャップが楽しいですね。

ちなみに私も箱スカに一票!
2011年3月30日 18:11
こんばんは☆

昭和の香り満点な、かわいいバスですね!
配色もまたいい感じです。

窓も「車窓」という言葉がピッタリな懐かしいカタチですね。

乗った事はありませんが、きっとノスタルジックな気分になれるのでしょうね~♪
コメントへの返答
2011年3月30日 18:28
こんばんは♪

懐かしい感じがするのは、確かにバスの配色ですね。この窓は通称「バス窓」というらしいですよ。今のバスには無いけど、いい味出てますね。

車掌さんになって、久しぶりに乗ってみたいですね、それで切符をパチンと♪
2011年3月30日 19:37
つい最近まで、こっちにも走ってました。
最近見ないんで、気になってるんですが、
もしかしたら、リタイアしたのかな~ふらふら
コメントへの返答
2011年3月30日 20:56
そうなんですか。
きっと引退したんでしょうね。

復活の兆しがあれば教えて下さい。
見物に行きますからね(^^)
2011年3月30日 21:20
おっ、ねこバスですね(謎
昭和、だんだんと消えていきます。
なんだか、さみし~の~
早く寝よっと(疲)
コメントへの返答
2011年3月30日 22:28
残業、お疲れ様です♪

考えてみれば平成も23年・・・、昭和遠くなりましたね~。(・_・)

期末もあと少し。
疲れが溜まっているので、ゆっくりしてください・・・。
2011年3月30日 22:36
こんばんは♪

ボンネットバス素敵すぎです!
残念ながら、今まで肉眼で見たボン
ネットバスは展示車両でしか…(´・ω)

こういう歴史あるマシンが、実走出来
る状態にあるって素晴らしい事だと思
います♪
コメントへの返答
2011年3月30日 23:25
こんばんは~。

動くボンネットバスって無いのかなぁ、さすがに耐用年数越えてますもんね。

写真の車、かなりの手間を掛けて復活させた紹介がされていました。メンテも大変なんでしょうね、きっと。

何で旧車って可愛いのでしょうか、不思議です。
2011年3月30日 22:39
こんばんは。
 
ボンネットバスは、県内では伊豆の踊り子号が走っている話だけは聞いた事があります。
他にどこかで見た事があるなと思い調べてみたら、富士急行が山梨県の河口湖や西湖の周遊バスでボンネットバスを採用していました。
でも何かおかしいと思ったら、新車ベースの改造車でした(´∀`;)。
20年くらい前に日産がマーチベースのパイクカーとして販売していたパオとかフィガロみたい。
 
画像のボンネットバス、窓の形とか塗装が昔のままって感じですね。
フロントガラスの真ん中にピラーが通っていて更に垂れ目のようになっていますが、こういうフロントガラスの形は昔の電車にもよく見られたように感じます。
EF58電気機関車とか。
コメントへの返答
2011年3月30日 23:29
こんばんは。

改造車であるのですか、知らなかった。
パイクカー覚えていますよ。
最初はBe-1でしたね。黄色いカラーがかわいかったですね。

このバスのフロントは俗に言う「湘南顔」っていうのでは。2枚窓のデザインは大流行しましたね。懐かしいです。
2011年3月30日 23:33
呉の市営バスも、確かまだボンネットバスを持ってる…はずですよ~。ナンバー付なので、時々走行もしてる…はず。

でも来年度いっぱいで呉市はバス事業から撤退(広電に全面移譲)なんですよね…。
コメントへの返答
2011年3月30日 23:38
こんばんは。
何と、呉にあるとは。
早速、チェックすると写真付き。
綺麗な状態なんですね~。(感動)

呉市って昔は市電もあったのに、バスも広電に譲渡ですか。何だか寂しい気分ですが、経営が安定するなら良しとしましょうか。

プロフィール

「今年も後少し。
どっこい!どっこい!」
何シテル?   12/26 11:13
広島生まれのマツダ好きなおやじです。 車イジリは殆ど行わないですが、ドライブやキレイな風景を見ることが大好きです。 普段は寂しげに、ふらりとお出掛け...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

彼女との思い出 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/24 19:35:40
本日のリハビリ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/07 22:11:50
週初めのおまじない(^^) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/06 07:55:19

愛車一覧

マツダ ロードスター エレガントごん太 (マツダ ロードスター)
35周年記念車
マツダ ロードスター ゴン太君 (マツダ ロードスター)
2010年12月にロードスターに乗り替えました。 こんなに楽しい車はありません。 車と ...
マツダ MPV マツダ MPV
2007年からMPVに乗っていましたが、 ロードスターに乗り換え。 ミニバンの中ではスタ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation